goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦 鯛 釣

レッドビーシュリンプの飼育をメインとして日記を書いております。
その他グルメ&釣り 時々わんた ほぼ家族日記

特訓 テキな~ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

2011-11-27 | 家族日記





こちらも、すっかり紅葉し街中の銀杏の木も落ち葉が目立つようになって来ました

そんな良いお天気の休日 こんな処に行って来ました~



我が家から車で僅か10分程走った所に、この様な歴史或りそな施設

水力発電所が有ったりして~





ここ半年、仕事に追われる毎日で 子供達との時間がさっぱり・・・すまないね~

と言う事で 今日は三太の自転車の特訓です





信号待ちで唄でも歌っているのでしょうか?  余裕綽々です





はい~ダメ~・・・『一時不停止&指定方向外進入禁止&共同危険行為』で ばっき~ん



初めて利用した『三居沢交通公園』市営なので利用料も無く、自転車もちゃんと整備してあり

安心して練習をさせる事が出来ました。

利用は小学生以下との事で三輪車の利用も多かったですが、

実践的な練習になって良かったと思います。

青信号で横断歩道を渡る人がいた場合はどうしたら良いかとか、

信号無視で横断歩道を渡っている人がいる場合とか…(もちろん、その役は鯛で酔っ払い風)

また、利用したいと思います。






そしてお次は 

我が家から車で3分のキャンプ場併設の公園です

こちらの練習~ セパタクロー的な~

なかなか難しいですね~

流石はエース二郎 センスあります




三太は~?

『あれっ?』



『やっぱし~』




あんちゃんまで・・・

『お~い!年内蹴れるか~?』



なんとか相手のいる方向 へ 飛ばせて

来た羽を手と足とどちらで返すか 迷い…失敗 を繰り返し乍らも

楽しむ事は出来ました。

次回は、数を数えてみんなで更新して行けるように出来たら良いですね

これから寒くなりますが、出来るだけアウトドアスポーツをして

健康管理して行ける様に したいと思いま~す

『えびをヤレ』と言う声が有りますが、鯛は本気でトレーニング開始の様です


    トレーニングはそこそこに『えびをやって下さ~い』…by鯛妻

あしたの為に~

2011-11-13 | 家族日記


い~ソファーですね~ そうですか買ったんですか
どうですかね 座り心地は






クロネコさんより電話にて『大きいですけど、玄関前でいいんですか

『いいえ、倉庫前にお願いします』  そんなやり取りが有り

本日、我が家に配送されてきました  こんな感じで~





早速、梱包をバラし

なぜか? 中に詰め物をしたくらいにして

仲良く共同作業でね




このベースに背もたれ部をなぜか? 縫っていきます

な~んちゃって~  もうお解りですよね~





じゃ~ん 正体は こちらでした~  あんちゃんキマッてるね~


子供達へ


~あしたの為に、其の一~

【ジャブ】
攻撃の突破口を開くため、或いは敵の出足を止める為、左パンチを小刻みに打つ事。
この際、肘を脇の下から離さぬ心構えで、やや内角を狙い、えぐり込む様に打つべし。
正確なジャブ3発に続く右パンチは、その威力を3倍にするものなり。 (丹下段平氏)




キックミットに打ち込むエース二郎は覚えが早いです

三太へ~そうです、そこをハタケばいいんですよ どうじょ 遠慮なく




トレーニングは遅くまで続いたのでした・・・

という我が家の休日でした~

まぁ、鯛妻のトレーニング不足解消と言いますか・・・

ストレス発散と言う事でね

御覧の貴殿もむしゃくしゃしたら、ぶちに来てください (笑


P・S

鯛より旧友の『N雄くん』へ

『お~い! ブチに来ていいよ~ どうじょ


たん・たん・たん・たん・誕生日~ でも (^_^)/~

2011-09-07 | 家族日記
今月は 鯛と 鯛妻の誕生月~

長男が林間学校だった為に

ホームパーティーは今日になりました。


という訳で・・・昨日の行動から~


最近月末から月初めは仕事が忙しく

先日の土日も仕事だった為

昨日は振替休日といたしました~


まずは鯛妻は運転免許の更新に~

鯛は大好きなスパで貸切部屋の確保~


3.11の地震後利用しようとしていた矢先の余震(本震)

少しの間 再び休業となりましたが

復活していてくれました



というわけで震災後はじめてのスパタイム~ 全身メンテナンスです

こちらの韓国式ドーム型サウナは 汗の出方が素晴らしく

鯛風に言うと『勝負が早くてGOO!』だそうです

そして、鯛は80間分の全身のリラクゼーションタイムで爆睡~

アカスリをお願いしようとも、時間の都合上 今回はナッシング


予約して於いた15畳の貸切部屋にて お楽しみのスペシャルランチ

鯛は石焼ピピムパとチゲ鍋とハーフ冷麺セット




鯛妻はプデチゲに挑戦(インスタント麺とチーズの入ったチゲ鍋です)




鯛はこちらの冷麺ファンクラブですので、もういっちょう追加~

明かに他店と異なる出汁スープにミョウガと和辛子が絶妙にマッチ

おいしかった~


マンゴーアイスと紅芋アイス?と大学芋のデザートとたいらげ

貸室でのみっちり3時間の爆睡タ~イム


シミジミ、幸せを感じながら夢心地~


あっという間に予約時間を終え

次はお買いもの~ たまのお休みは 一週間分の食材買い出しで終わるのでした~


そして今日は長男の帰宅の日

昨日 一昨日の 鯛と鯛妻の お祝いは今日になりました



本日の夕食は~  ○タ○屋さんとは思えない モダンな店構えで

先日 『やんちゃえび』さんが来仙された際 鯛も御一緒させて頂き

紅蜂工場長秘密の店で御馳走になって以来、ヤミツキに成ったお店で~す

勧めてるのに、わからな~い




一郎は~林間学校の出来事を報告

二郎は~うんうん、とナイスな聞き手役

三太は~『う~もうダメ・・・オナカスイタ・・・』




気になるメニューは?   じゃ~ん!牛タンでした~

『な~んだ、牛タンか~・・・』 と、思うなかれ

市内には牛タン専門店は数あれど、こちらの御味は ちょいと違いまっせ~

熱々はモチロン、ポクポク それでいて冷めても美味しい! 

通常冷めたら硬くてゴモゴモしそうですが、 手でちぎれる程やわらかい ホント

いくら食べても 全く飽きませんよ~  




全員 牛タン1.5人前定食を注文

ペロリと平らげ 単品でもう1.5人前と麦飯とトロロのおかわり



みんなしっかり食べちゃいました



そして、帰宅後は いつものケーキで締めくくり

またまた、子供達に 誕生日の歌を歌って貰い

楽しいひと時を過ごす事が出来、また歳を重ねる事が出来ました

来年もまた無事、誕生日が迎えられます様に~       




鯛~エレーニンの一件が有りますが・・・




『また! えびネタじゃないな~』・・・とお嘆きの貴殿に・・・



この後、鯛はえび部屋へ・・・



ひとり、アジャパ~状態 三連荘・・・



『真夜中に ひとりアジャパ 何想う・・・』  鯛妻

『誕生日 それでもやるか 泥掬い・・・』   鯛

『泥くても えびのためなら エンヤコラ』   鯛    


やっぱり 海がすき~~

2011-08-20 | 家族日記
またまた 更新できない状態が続いておりますが

お盆中、土日も御蔭様でお仕事確定となりまして・・・

(って言い訳

『う~アヅイ 海に行きたい』  と言う事で・・・

盆前、一日だけお休みにして(鯛風に言うとバックれて)

今年始めての海水浴に行ってきました~

トコロは毎年同じ場所ですが日本海へ GO~


到着して、びっくり

風が強くて波が高く、大潮で潮がきいてて

とてもとても海に入れる状態ではありませんでした。


しかし今シーズン初めての海

泳がない訳にはいきません。

潜る場所には入れないため隣の海水浴場で、

の様子を伺う事にしました。


テトラに囲まれた海水浴場なので安全に入れることが出来ます。

風が冷たかったので、海の水も冷たいと思いましたが、

さほど冷たくも無く小雨も降っていましたが、全員で入りました。


海水浴場の中央部分にある、いかだを目指すことにして泳ぎましたが

風と波でなかなか進みません。

どうにかみんな無事に着きました・・・ふ~~

すでに体力の限界

    画像が有りませんが・・・

ということで、いかだの上でちょっと休憩

風強く 寒いので 鯛と鯛妻は岸に上がり~

子供達だけ 安全なエリアでのシュノーケリング~


あっという間に お昼の時間

午後の天気の回復をまち まずは昼食 昼寝~


いつもの場所に入ってる人を見つけ

行ってみますか~~~  っと

今までに無い 潮の速さでしたが

遠出をせずに 近場でシュノーケリングを楽しみました。

明日の天気に期待して 初日は終了~~




翌日は晴天なり~

焼けそう~  初日とはうって変わって

青い海~ こうでなければ good

潮位は変わらずでしたが いつもの様に沖まで出ることが出来ました

岸から見ているほど 水は澄んでいませんでしたが楽しめました





一郎 二郎の 素潜りの練習も しっかりと

  二郎は今年は3mぐらい潜れるようになりました

  まだまだ息が続かずバタバタですね~

  一郎はこのぐらいであれば、余裕シャクシャク

  今年はとうとう鯛を超えて 7m以上潜れるようになりました

それを見ていた鯛が 本気で悔しがっていました

・・・タイヘ ホンキデタバコヤメマスカ~ by鯛妻





一郎 二郎 三太の飛び込みの練習~ こんな感じ~

  まずは足からジャ~ンプ

  このあと鯛が見本を見せて

  頭からの飛び込みの練習をしていました





残念ながら 段々くもり空に 

初日と同じく 昼食して 昼寝~~

デザートはいつものスイカ

写真撮るよ~ っと言ったら なぜかエグザエル状態






突然ですが・・・ちょっと『タイムスリップ~』   

15年以上前の 鯛と鯛妻

キャー 痩せてて若かった ですね~

鯛はこの頃 体脂肪率 8%



場所は違えど 今年の 鯛と鯛妻

ありゃりゃりゃ やっぱり 太っちゃいましたね~   ガックリ・・・




年取りましたね~  いつかまた同じ場所で同じ格好で撮りたいわ~

   ライネンハデキルカナ・・・・






で 今では 一郎 二郎 三太が・・・ いつまで一緒に海に来てくれるでしょう~か




もう一度 海への体力が無く 今年の海は 終了に~~なりました

来年はもっとたくさん来れます様に~

  三太へ 『誰が教えた 上段突き、引手があまい・・・』・・・鯛

人生初の~ \(^v^)/ 

2011-08-06 | 家族日記



紅蜂ギャラリーオープンの興奮から未だ冷めやらぬ状態では御座いますが・・・

オープン前日の土曜日、私達はこんな事してました~


以前から 『Aqua Fortune』カリアゲ店長さんに・・・

『僕が子供の頃からの憧れだった、ミヤマクワガタが捕りたい!・・・』じゃぁなかった

『子供達に本物のカブトムシ&クワガタを捕らせてあげたい!特にミヤマを見せてあげたい!』

と御願いしておりました案件が御座いまして、

私達の住んでる地方でも、カブト&クワガタは捕獲出来るポイントは有るのですが

流石に、ミヤマクワガタとなると全く情報が無く・・・と言う事で

今回、ついに念願かなって同行させて頂きました~



19:00 『Aqua Fortune』集合~既に 『東京23区共同体(お懐かしや)』の方々がお集まり

そこへ『PASSAT』さんと御子息の『T君』も合流~ 「まいど~おばんで~す」

メンバーは揃いました


しかしながら、『Aqua Fortune』とその周辺は雷交じりのドシャ降り~

なにやら 『刈り上げて無かった店ちょさん』が、現地特派員と連絡を取り合い 

どうやら採取エリアはその時間はナントカいけそう・・・との事で



我が家の一郎・二郎・三太の晴れ男に願いを込めて~~~大雨の中~しゅっぱ~つ!
  


途中、腹ごなしにカレーを食べて (しゃぶしゃぶ食べ放題に行きたかったグスン)コンドツレテッテ・・・



小一時間走り、第一ポイント到着~ 何とラッキーな! 雨も大丈夫そうです

PASAST』さんと私達はもう、何処に連れて来られたか全く分からず 

置いて行かれたら・・・ドウシヨ






『今日は子供達も居るのでライトコースですから』って、いぎなりの山岳コ~ス

鯛と『PASSAT』さんの同級生コンビは既に、汗だく・・・声は出てません



『関東23区共同体』の皆さんは意図も簡単に見つけてしまします

幸先良いスタートです





『PASSAT』さんジュニアもテンションが上がって来ましたね





『カリウド店ちょ』さんも早く子供達に捕らせてあげようと、あちこちを探してくれました





ゴロゴロ出てきます





フカチュウだったり





10か所以上廻ったでしょうか?  こんな所もチェックしています





動きが速くてついて行けません  『おーい三太 何処見てるんだ? 集中しろ~!』





『おーい三太 誰かいたのか? 何か見ちゃったのか~?





『絶対なんか見ちゃったんでしょ・・・おい!コワイヨ!・・・やめてよ!





そんなこんなで、めでたく 『人生初のミヤマクワガタ ゲット-!!』ヤリマシタ~





帰宅後 きちんと飼育箱をしゅるいべつに分けて管理しておりま~す

あとは子供達に任せました




ちゃんとお世話して 来年家族を増やして下さ~いネ


『Aqua Fortune』S店長さん 夢空さん キングパワーさん うどん人さん N村さん

子供たちの為に 夜遅くまで(朝早くまで)本当に有難う御座いました

夏休みの良い思い出と経験に成りました。なんといってもワイルドゲットですものね

というより、鯛が本気で喜んでおりました

ぜひぜひ、また次も一緒に連れて行って下さ~い メイビー来年ね

またまた、頂き物~ ありがとね~ (^_-)-☆

2011-07-22 | 家族日記


まさかの、ハイペース更新で~す




昨日、私の弟夫妻から父の日のプレゼント~

(なぜ今時期かと言いますと・・・
 シアトルに住む弟夫婦が父の日用に
 手配をしてくれていたものに
 鯛家分も便乗させて頂き、
 米国の今年の出荷時期が遅れた為
 今 到着~ との事です)


うれしい、フルーツの御届け物で~す


じゃ~~~ん

ワシントン州産 特撰大粒アメリカンチェリー

  ビング種 & レーニア種


ホント 粒の大きさに ビックリ~








美味しそうでしょ~  すんごく大っきくって  甘酸っぱ~い  リンゴ飴みたいですね~




とっても美味しかったです  ありがとね~



鯛は 「大好きな 義妹から来た~」と とっても大喜び

鯛より~
 EVER SPORTS のお姉さん(高以亜希子さん)似の○美ちゃん~ 
           ↑ 宮城県の方しかわからないカナ


 「有難うおいしかったよ~ いつも有りがとね~




鯛から○美ちゃんへ  『微笑み返し~




「義弟 有難うじゃないんかい」・・・鯛妻


と、 つっこまれた 鯛の表情     『あっ!イタタタタ~』の画







最後に、えびネタでは御座いませんが、こんな事して 遊んでました~





沢山の頂き物とハマってます

2011-07-04 | 家族日記



ここのところ、連日~沢山の頂き物が有りまして・・・

シッカリとお礼を出来て折らず・・・コノバヲオカリシテ



先ずは、今が旬のお隣は山形のさくらんぼ~

『キンキンに冷やして!』超~甘かったで~す

うゎっ!!っと子供達に一気に食べられてしまって

鯛と私は1個づつ・・・トホホ・・・

でも、と~ても美味しかったで~す

J.Kさん、W(二重に)で有難う御座いました 



沢山頂いたのですが 写真を撮るのを忘れてて・・・




お次は、只今我が家でのハマり物です

東京銀座(ザギン)のと或るお店の『デニッシュパン』

以前、御紹介致しまして 鯛の太鼓の師匠が送って下さるのですが

これがまた、『激!ウマ!です』

『一日い~個、二日でに~個・・・






やわらかくって、味に深みが有って、甘すぎず

家族全員、大大大好きで~す





本来、バターもマーガリンも必要は無いほど

『おいしそうでしょ~』





鯛は、これに『マーガリンとピーナツバター』を塗ったくります

ありゃりゃ・・・大丈夫でしょうか? そろそろ控えた方が・・・

『このピーナツバターが最高~』・・・と鯛

K雄さんH江さん、有難う御座いました

ごちそうさまで~す そろそろ、夏ですね宜しく御願い致します






さ~て、お次は~いよいよこの子達の季節になって来ましたね~

何時も大変、大変 御世話になっております方より

『サプライズ』なプレゼントです





沢山のクワガタで~す 何匹居るのでしょう?

『適当に、掬っておきましたから~』・・・って 適当にって・・・

『WILD』らしいのです

『僕も連れてって~』・・・と鯛は頻りに御願いしておりました





子供達はと~っても大喜び~ ハシャイデおりました

『待ってろな~、そのおじさんお兄さんに仙台に来てもらって

クワガタの捕り方 教えてもらうからさ~』・・・と言っております

そんな事言っちゃって良いのかしら~





鯛はどうしても三太に、クワガタに指を挟まらそうといていましたが・・・

ナカナカ狙っては、挟んでくれませんでした

以前、大っきいカニにはガッチリやられて、わんわん泣いていたのにね~

学習しているのか? 木を使って上手くかわしていました

オッカナビックリの三太でした~

Sさん、何時も何時も有難う御座います

おかげ様で、楽しい休日を過ごす事が出来ました






最後に子供達がハマっている 子達を~(って本当は鯛?)





W(ダブル)誕生祭~開催中!! \(^o^)/

2011-06-09 | 家族日記
今日は誕生日~

お決まりのケーキでお祝いで~す

二日続けてなので

ケーキが小さくて ろうそくを立てるのがちょっと大変

本来であれば一日づつお祝いするのですが

昨日は時間の都合がつかず 今日二人一緒に行う事に成りました~


なので   W(ダブル)誕生祭~ 開催中   です









『はいっ!写真撮りますよ~  9-7は~』  

『に~




良い顔してますね~

丸二年 歳が違うのですが~

どちらが三太なのでしょう



みんなで お祝いの歌を歌いま~す



『たんたんたんたん たんじょ~うび~ 二郎と三太のたんじょ~うび~

『おめでと~

『せ~の~ ふ~~~






ぼくは、『ネームチョコからいただきます






『う~~ん うっま~い




小っちゃいシュークリーム付き

地元のケーキ屋さん   変わらぬ味を 有難う御座いま~す

不敗神話~終わる

2011-05-20 | 家族日記


良い季節になりました!!


震災からタイトスケジュールでバタバタと2か月が経ち

睡眠と云う言葉は何処えやら・・・と、まだまだ落ち着きませんが 

これからの元気を分けて貰いに、応援に行く事にしました

急に決めたのですが、全員で並んで観戦する事が出来ましたよ~


今までの観戦で未だ負けた事は無いので!!

子供達よ 『準備は良いか?~ 応援するぞ~!』 『おぅ!』




日本生命セ・パ交流戦

楽天イーグルスと読売ジャイアンツとの交流戦 2日目で~す




(またまた、怒涛の写真ラッシュですのでお気を付け下さいませ)







楽天の先発は永井投手 (鯛妻のユニホームは今日の先発の永井投手ので~す)





坂本選手はとってもスマートですね~ カッコイイ~





二回にジャイアンツ阿部選手にソロ、田中大選手にタイムリーを浴びて2点を失い

それでも二回以降は立ち直り、六回までヒットを許さず。

打線も永井投手の力投に応え、六回に中村選手の1号2ランで同点に追いつきました




おぉー! ラミちゃんの登場で~す 





もの凄い速さのスイング! 『ビュン!』





ジャイアンツのピッチャーは金刃投手 バッターは子供達の学校へ来てくれた内村選手です





ウッチー打て~~~!  ランナー走った~ エンドランだ~!





中年の星 山崎『ヤマザキじゃなくてヤマサキ・・・』選手と・・・





鯛の大好きな 松井稼頭央選手のバットからは今宵、快音は聞けませんでした

段々、鯛から笑顔が消えていきます・・・ 『稼頭央~タノム撃ってくれ~』って・・・トホホ・ノ・ホ






気を取り直して~ラッキーセブンの攻撃で~す






阿部捕手・・・凄いオーラ・・・なんか撃ちそう・・・





『コーン!』って、  やっぱり~






鯛が 『エイトマンだ!』って・・・

そうです原監督のお出迎えです  ん? 原監督何かお話ししてますね なんでしょ?




お花を受け取って 『ほらほら、観て見なよ、あっち』 と監督・・・




『原に岡崎に川口、ビッグ吉村に斉藤、江藤に村田だ~!!』

『オール巨人だ~このメンバーで試合できっちゃ~』 って子供より興奮している鯛でした・・・





巨人 阿部捕手の記念のホームランを見る事が出来ました おめでとうございま~す

『慎之介のペースで250本か~、やっぱりワンちゃんってすげーな!!』・・・鯛





七回、永井が再び阿部に一発を浴びて再び勝ち越しを許し

直後に中谷がソロを放ち試合が振り出しに戻りました





八回にまたも突き放されましたが、高須のタイムリーで同点

(鯛の「た か す ~~」の応援のおかげで?!) 

一進一退の攻防が続きます


試合開始から3時間半の時点で同点の場合 延長なしの引き分け試合になる試合の様で



気合を入れて~ 応援しました~



『オイオイ!オイオイ! アンパイヤ~当たっただろ~!』と星野監督の登場です

ここは、黙っては居られない状況です!






私達の席からは見えない位置に監督がいたので、ちょっぴり ラッキー!

場内は割れんばかりの『ほ~し~の!』 コ~~~ル

鯛は、『待ってました!せんちゃ~ん』って、 後ろでそっと付添う種田コーチも・・・






抗議の甲斐も虚しく、延長戦にもつれた試合は十回に決着。

4番手のイーグルスのサンチェス投手が四球から崩れ、

ジャイアンツ大田選手にプロ初となる

タイムリーヒットを許して決勝点を奪われて 結果4-6で敗戦

イーグルスは3度追いつく粘りを見せるも、

延長戦で力尽き連敗となってしまいました



う~~~残念・・・子供達もがっくし・・・

勝利の白い風船を飛ばす事も出来ませんでしたし~~



でもでも、全力で気迫がみなぎり、それは観客のこちらにも伝わって

全選手が『最後まで諦めないプレー』・『野球の底力』を見せて頂き

私達に勇気と感動と元気を与えてくれました

試合は負けてしまいましたが、心なしか 家路に着く観客の皆さんの顔は

何処となく満足に満ちた笑顔だった気が致しました




楽しいひと時を有難う御座いました 



また、応援しに行きま~す    ハイ









お花見に行って来ました~ (^^♪

2011-04-25 | 家族日記





昨日、『紅白祭り・黒白祭り』が無事 終了致しました

御落札頂いた方、誠に誠に有難う御座います

先程確認した所、赤黒共にめでたく抱卵個体となりました

御到着まで今暫らくお待ち下さい。


また、毎々沢山のアクセス・ウォッチリストを頂きまして

本当に有難う御座いました。


ホスト役の『えびの杜』古賀様

この度も大変お世話になりました。

本も到着しました。ありがとうございました。



私達にも沢山の課題が露わに成り

『まだまだやらなくてはいけない事が沢山有りますね』

と痛感いたしました

これからも、シッカリとした個体作出の為

日々精進してゆきますので宜しくお願い致します




話は変わりまして

最近、『ちょっとお疲れ気味・・・

子供達とも、最近 遊んでいませんね・・・

お休みも取れた事ですし、と言う事で

お花見に行って来ました~



お花見に、行けなかった方々もいらっしゃると存じますが

写真ですが、宜しければご覧くださ~い





元気に咲いております





所は、仙台から小一時間ほど南下した

柴田町の船岡城址公園に行って参りました

駐車場で出迎えてくれたのは大きな枝垂れ桜です





枝垂れの深々としたピンクも綺麗ですね~





同じ駐車場付近の花壇で綺麗なお花もお出迎え~ 

(ゴメンナサイ名前が解りません)

ここから、山の頂上目指して急な坂を登って行きま~す





山の中腹付近でちょっとインターバル

鯛は、ギブアップ状態!!(言葉が少なくなって来ました)

仕事では動いているのに、運動不足ですね~





とうちゃ~く 『パパ大丈夫~?』





うわ~綺麗 テレビではよく拝見しており

仕事でもこの辺は良く車で通っていましたが

上から見下ろすのは初めて、一目千本桜 絶景ですね

こちら側は山から見て北東方向でしょうか・・・

反対側の南東方向にも白石川に沿って

が何処までも続いておりました





モクレンの白も大好きで~す

毎年楽しみにしていた、桜の開花時期を知らせてくれる

自宅付近のモクレン街道が冬の伐採で花を付けなかったのが

残念ですが、来年は綺麗に咲いてくれると良いですね





『花ガッパ』っていうアニメ知ってます?

頭に花を乗せると三男はホントそっくりです 花ガッパ





お腹も空いて来たので、ゆっくりと散策しながら

下山する事にしますか~





前日の雨と風で少し散ってしまった様ですが

まだまだ 楽しむ事が出来ました

また来年、満開の時に来れたら良いですね~





そして、帰りには~

オーパ Hda』さんのお店にお邪魔して

ちょっぴり お買い物とお話を~

お忙しいお時間に 申し訳ありませんでした


そして、そして~

Bee-Line』さんご夫妻にめでたく!御子息誕生!

との事で、お忙しい所ずうずうしくもお邪魔して参りました

『キャ~可愛い~~~~~ゴメンね眩しかったね』





まだ、誕生して数日と言うのに髪はフサフサ(鯛が羨ましがってます

シッカリとした御顔立ちで、パパママに似て

カッコイイあんちゃんになることでしょうね~

『あっ!おめめ開いた~ うるさかったかな?』






と、と~っても有意義な休日を過ごす事が出来

リフレッシュ度100%充電完了で~す

よ~し!また明日からも、仕事にえびにガンバルゾ~! オゥ!!

◆◇◆ 出荷情報 ◆◇◆

RED FAIRY  (レッドフェアリー山口県は宇部市) よろしくおねがいしま~す \(^o^)/