goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印近隣探索日誌2

引き続きウロウロ

せっかく松島に来たんだから。

2022-03-24 19:15:22 | 
松島に訪問したときの定番。
瀧さわ家で、稲庭うどん。

はぜ天せいろが激旨!


そして、嫁も気になっていた、西行戻しの松公園にある「ロマン」


松島の高台にあり、松島を一望できる。







ここは、桜の名所。
桜の季節には、この窓際の席は、なかなか難しくなりそうだ。

いい休日だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県 羽二重餅風呂敷

2022-03-10 19:39:42 | 
地元のスーパーで発見。
このお店は、日本各地の銘菓や名産品を、代わる代わる置いてくれる。

この日は、福井永平寺御用達羽二重餅と書いてあった。
即買い!



なかなか、旅行もできない現在、こういうのって嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤福だ!

2022-02-28 18:22:55 | 
昨日仙台に行ったのは、仙台藤崎で赤福の限定販売と聞いたから。

開店と同時に店に入り、二階の販売所へ。



開店と同時に長蛇の列。
これじゃ、一時間と持たないだろうな~。





それと、七階では全国駅弁大会とうまいもの市が開催中。



北海道の森駅のいかめしの実演販売。




沢山の駅弁は飛ぶように売れる。

今回は、我慢。
一角に、こんなブースも。





四国もいったみたいな~。

帰宅後
世界一のパティシエもアップルパイ

と、赤福を堪能。



おかげ横丁の本店も良かったな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしのまき元気市場

2022-02-25 19:32:10 | 

先日訪れた、いしのまき元気市場。
震災後、川沿いの再開発で出来た施設。
初めて行ってみると、なかなかの盛況。



駐車場は向かえ側にあり、1時間?(忘れたけど)無料
入ってすぐ、大量のいちご。



県南の山元町や亘理町同様、石巻周辺もいちごの産地。

それから、鮮魚にクジラ。



そして、震災で有名になったクジラ缶


石巻のお土産って、かき飴しかないと思ってた私。
地元のことが一番わかってない。



今じゃ、随分と沢山の商品がある。


施設の裏(川側)に行き、土手を上がると

真正面には、石ノ森漫画館

存在感が凄い

震災で被害を受けた内海橋も新しくなり、その他に少し上流に新しく架けられた。


漫画館の奥には、日本最古のハリストス正教会も復活。

たまには、地元もいいもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山元町 夢いちごの郷

2022-02-14 16:50:14 | 
いちごを鱈腹食った後、山元町の農水産物直売所、夢いちごの郷へ立ち寄り。

JR坂元駅に隣接する施設は、駅共々真新しい。


お客さんでごった返し。
目当ては名産のいちご!



補充しても追いつかないほど。

皆箱買い。
その他



北寄飯
目の前が海だけあって、水産物も凄い

これぞ鱈腹

殻付きの北寄なんて、あまり見慣れてない。



嫁のツボにはまったのは

7世紀後半から8世紀の横穴墓が、合戦原遺跡で見つかり、その一つからでた線刻壁画に書かれていた


これが「せんこくん」

なかなかシュールだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする