結婚式後、一泊し、翌日原爆ドーム&平和記念公園へ行ってきました。
何度行っても慣れません。。
真剣にいろいろなものに見入ってしまいます。
定期的に見て覚えておかないといけないものなのかも知れないですね。。。
と、原爆ドームに時間を使いすぎて一日あったはずの広島観光も、ここのみで、終了致しました。本当は広島城にも行きたかったのに。。。。
お昼はと言うと、
広島風お好み焼きを食べました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おいしかった
何気にたくさんお好み焼き屋さんあるからどこにしようって思ったんだけど、2階にあった、あんまりこぎれいではないお好み屋さんに行ってみたら、偶然にも、1時半とか2時前だったのだけど、人がいっぱいでびっくり!!!そこに決めて、食べました。
やっぱお好み焼きは、断然関西風より広島風
おいしいよね!!
あとは実家へ、もみじまんじゅうを買って、暴風域に入る前に帰らねばと帰路へ。。。途中からものすごい風と雨で、マーチは海水にあおられました
まっでも無事に実家について良かった
着が5時くらいだったので、いろいろおばあちゃんの家に行ったりしてたら母作の夕食。。。母と彼と私の3人で。
お父さんは暴風域に入って、警報が出てからずっと市役所に缶詰だったらしく、朝まで市役所待機でかわいそうでした。。
実家ってるときも、危ないから早く帰れと何度か電話が
心配かけてごめんよ。
夕食後はテレビを見たり漫画を読んだりだらだらだらだら過ごしました。T中氏もかなりのくつろぎ具合(?)でした。
何度行っても慣れません。。
真剣にいろいろなものに見入ってしまいます。
定期的に見て覚えておかないといけないものなのかも知れないですね。。。
と、原爆ドームに時間を使いすぎて一日あったはずの広島観光も、ここのみで、終了致しました。本当は広島城にも行きたかったのに。。。。

お昼はと言うと、
広島風お好み焼きを食べました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おいしかった

何気にたくさんお好み焼き屋さんあるからどこにしようって思ったんだけど、2階にあった、あんまりこぎれいではないお好み屋さんに行ってみたら、偶然にも、1時半とか2時前だったのだけど、人がいっぱいでびっくり!!!そこに決めて、食べました。
やっぱお好み焼きは、断然関西風より広島風

あとは実家へ、もみじまんじゅうを買って、暴風域に入る前に帰らねばと帰路へ。。。途中からものすごい風と雨で、マーチは海水にあおられました

まっでも無事に実家について良かった

着が5時くらいだったので、いろいろおばあちゃんの家に行ったりしてたら母作の夕食。。。母と彼と私の3人で。
お父さんは暴風域に入って、警報が出てからずっと市役所に缶詰だったらしく、朝まで市役所待機でかわいそうでした。。
実家ってるときも、危ないから早く帰れと何度か電話が

夕食後はテレビを見たり漫画を読んだりだらだらだらだら過ごしました。T中氏もかなりのくつろぎ具合(?)でした。
結婚式に行ってきました。
大学の先輩の彼の友達の。。
台風が心配だったのですが、その日のうちは、雨は夜になって降っていましたが、風もほとんどなく、ホテルに着いても、雨に濡れることなく、良かったです。
いやぁ。。。とっても幸せそうで、とっても楽しい式でした
海沿いのホテルであったのだけど、
チャペル(結婚式場)が海側全部ガラス張り(写真)で、晴れていればもっときれいだったのに
って思いました。
披露宴も、かなりの人数(ほぼ友達)を呼んでいて、余興もたくさんある二次会的な披露宴でした。
そしてやっぱり感動的でした
何度行っても、誰の結婚式でも、とりあえず、両親への手紙には感動してしまう。。。兄の結婚式でも泣いてたときは、親戚のおばさんに「あなたがなく必要はないでしょ!?」って言われてしまった。。。
あと、式のとき!!お父さんが娘をだんなさんになる人に託すとき
だめだね。。。自分のときも泣いてしまいそう。。
私、泣いて読めないと思うから、両親への手紙は絶対したくないね!!
と、話がそれてる
二次会は、それまでのにぎやかな雰囲気とは打って変って、ホテル最上階の夜景の超きれいなピアノの生演奏をしてるバーで。。
こんな静かで、司会も余興(?)もない二次会は始めてでした。
で、お泊りはそのホテルで。
部屋もとってもきれいで広くて良かったです
そうそう!!!!ここで、大学時代の同期の子に会えたのは予想外の喜びでした☆
というか、結婚式をした二人が何よりうれしそうで、幸せそうでうれしかったです





末永くお幸せに





大学の先輩の彼の友達の。。
台風が心配だったのですが、その日のうちは、雨は夜になって降っていましたが、風もほとんどなく、ホテルに着いても、雨に濡れることなく、良かったです。
いやぁ。。。とっても幸せそうで、とっても楽しい式でした

海沿いのホテルであったのだけど、
チャペル(結婚式場)が海側全部ガラス張り(写真)で、晴れていればもっときれいだったのに

披露宴も、かなりの人数(ほぼ友達)を呼んでいて、余興もたくさんある二次会的な披露宴でした。
そしてやっぱり感動的でした

何度行っても、誰の結婚式でも、とりあえず、両親への手紙には感動してしまう。。。兄の結婚式でも泣いてたときは、親戚のおばさんに「あなたがなく必要はないでしょ!?」って言われてしまった。。。
あと、式のとき!!お父さんが娘をだんなさんになる人に託すとき

私、泣いて読めないと思うから、両親への手紙は絶対したくないね!!
と、話がそれてる

二次会は、それまでのにぎやかな雰囲気とは打って変って、ホテル最上階の夜景の超きれいなピアノの生演奏をしてるバーで。。
こんな静かで、司会も余興(?)もない二次会は始めてでした。
で、お泊りはそのホテルで。
部屋もとってもきれいで広くて良かったです

そうそう!!!!ここで、大学時代の同期の子に会えたのは予想外の喜びでした☆
というか、結婚式をした二人が何よりうれしそうで、幸せそうでうれしかったです













6泊7日の沖縄旅行
Day☆9/7~9/13☆
一日ごとのことについて書いていきたいと思うけれど、
とりあえず、翌日から会社に復帰してしまったため、全く書く時間と余裕が無いため、とりあえず、大まかなスケジュールを。。。。
9/6 PM9:30ころN塚家到着(旅行への同行者新妻確保)
9/7 AM6:00 N塚家出発→広島空港へ(着7:15くらい)→那覇空港へ→レンタカー(トヨタ・ビッツ)を借りて、まずパイナップルハウス(那覇市内)へお昼ご飯と試食をがっつり!(^^)!→首里城(世界遺産:首里城・玉陵・園比屋武御嶽)へ(長居しすぎて夕方に(>_<)今日回るところが回りきれない!!)→識名園(世界遺産)へ(ちょっぴりがっかり。。庭?みたいな)→レンタカーを返却(ホテルへ送ってくれるはずが、、、時間を過ぎてて徒歩。。。。でも20分くらい??近かった☆→ホテルへ。。。。へとへとで夕食はホテルの部屋ででビールと軽食(?)
9/8 AM7:10ホテル出発→ダイビングライセンスをとりに。。。(コーラルカーム)
AM海洋講習(浅瀬での講習後ちょっと深場へ)昼食タコライス(富士屋)PM学科講習&学科試験 (*^^)v合格→夕方ホテルへ 夕食は近くの居酒屋?で沖縄料理&オリオンビールでお祝い☆カウンターにハブ酒が置いてある素敵なお店
↓↓↓↓

9/9 AM7:10ホテル出発→ダイビング講習 OWD認定ダイブ ドキドキ 見事合格!!! AOW3ダイブ(中性浮力・ナビゲーション・デープダイブ) →ホテルへ帰路の途中昼食→PM3:00ころホテル着お昼寝→街へ買い物→PM7:30翌日のAOW認定へ向けて宿題PM9:30終了→ホテルに併設している居酒屋(?)へGo!!!!!すぐにO.S.
9/10 AM7:00ホテル出発→AOW2ダイブ(ビーグル(水中バイク)・フォト)昼食タコライス・ぜんざい(富士屋)全ての講習終了(^◇^)→ホテルへPM4:00ころ→三味線の生演奏が聞ける居酒屋へ(ダイビングで知り合った大学生グループと)
9/11 AM8:00ホテル出発→ファンダイブ(慶良間諸島へ)ボートダイブ。。。かなりの船酔い
透明度30mかなりきれい超感動(゜o゜) ニモ・サメ・カメ・フグなどなどたっくさんの生物が見れて感動(ToT)/ちなみに、インストラクターのお兄さんは、Nさん似($・・)/
9/12 AM9:00ホテル出発→美ら海水族館→世界遺産:今帰仁城跡・座喜味城跡→古宇利大橋で夕焼けを見る
9/13 AM8:00ホテル出発→世界遺産:勝連城跡・中城城跡→海の見えるカフェでお昼ご飯→世界遺産:斎場御嶽→レンタカー返却(日産マーチ)→那覇空港→広島空港→だんな様にお迎えに来ていただき家まで(着PM10:00ころ)
とっても楽しくて短い旅行でした。けんかをすることも無く一緒に旅行してくれたHさんありがとうございました<m(__)m>
たくさんの人と話せて本当に楽しかった


追記:このカクレクマノミすっごくきれいに撮れてるけど絵とかではなく写真なの
Day☆9/7~9/13☆
一日ごとのことについて書いていきたいと思うけれど、
とりあえず、翌日から会社に復帰してしまったため、全く書く時間と余裕が無いため、とりあえず、大まかなスケジュールを。。。。
9/6 PM9:30ころN塚家到着(旅行への同行者新妻確保)
9/7 AM6:00 N塚家出発→広島空港へ(着7:15くらい)→那覇空港へ→レンタカー(トヨタ・ビッツ)を借りて、まずパイナップルハウス(那覇市内)へお昼ご飯と試食をがっつり!(^^)!→首里城(世界遺産:首里城・玉陵・園比屋武御嶽)へ(長居しすぎて夕方に(>_<)今日回るところが回りきれない!!)→識名園(世界遺産)へ(ちょっぴりがっかり。。庭?みたいな)→レンタカーを返却(ホテルへ送ってくれるはずが、、、時間を過ぎてて徒歩。。。。でも20分くらい??近かった☆→ホテルへ。。。。へとへとで夕食はホテルの部屋ででビールと軽食(?)
9/8 AM7:10ホテル出発→ダイビングライセンスをとりに。。。(コーラルカーム)
AM海洋講習(浅瀬での講習後ちょっと深場へ)昼食タコライス(富士屋)PM学科講習&学科試験 (*^^)v合格→夕方ホテルへ 夕食は近くの居酒屋?で沖縄料理&オリオンビールでお祝い☆カウンターにハブ酒が置いてある素敵なお店
↓↓↓↓

9/9 AM7:10ホテル出発→ダイビング講習 OWD認定ダイブ ドキドキ 見事合格!!! AOW3ダイブ(中性浮力・ナビゲーション・デープダイブ) →ホテルへ帰路の途中昼食→PM3:00ころホテル着お昼寝→街へ買い物→PM7:30翌日のAOW認定へ向けて宿題PM9:30終了→ホテルに併設している居酒屋(?)へGo!!!!!すぐにO.S.
9/10 AM7:00ホテル出発→AOW2ダイブ(ビーグル(水中バイク)・フォト)昼食タコライス・ぜんざい(富士屋)全ての講習終了(^◇^)→ホテルへPM4:00ころ→三味線の生演奏が聞ける居酒屋へ(ダイビングで知り合った大学生グループと)
9/11 AM8:00ホテル出発→ファンダイブ(慶良間諸島へ)ボートダイブ。。。かなりの船酔い
透明度30mかなりきれい超感動(゜o゜) ニモ・サメ・カメ・フグなどなどたっくさんの生物が見れて感動(ToT)/ちなみに、インストラクターのお兄さんは、Nさん似($・・)/
9/12 AM9:00ホテル出発→美ら海水族館→世界遺産:今帰仁城跡・座喜味城跡→古宇利大橋で夕焼けを見る
9/13 AM8:00ホテル出発→世界遺産:勝連城跡・中城城跡→海の見えるカフェでお昼ご飯→世界遺産:斎場御嶽→レンタカー返却(日産マーチ)→那覇空港→広島空港→だんな様にお迎えに来ていただき家まで(着PM10:00ころ)
とっても楽しくて短い旅行でした。けんかをすることも無く一緒に旅行してくれたHさんありがとうございました<m(__)m>
たくさんの人と話せて本当に楽しかった



追記:このカクレクマノミすっごくきれいに撮れてるけど絵とかではなく写真なの

瀬戸大橋を通って、
愛するマーチで四国上陸してみた
3連休かなり雨の予報でドキドキしてたけど、
晴れてさすが晴れ女
って感激
一日目
目的地は足摺岬。
高速道路が途中までしかつながってなくて、
高速降りてからがかなりの距離で、朝7時半くらいに出たのに、途中でお昼になっちゃって、道の駅で、かつおのたたき丼を食べた
↓↓↓

さすが高知!!!かなりおいしかった。
で、やっと足摺岬について、太平洋の壮大さに感激した
↓↓

浮いてるっぽい。。
お馬鹿でした。。
夜も四万十川近くのホテルに泊まり、
がっつりおいしいもの食べました。
で翌日、、、
書くのに疲れてきたので、
かずら橋の写真だけ。
かなり怖かった
ふり。
↓↓↓

愛するマーチで四国上陸してみた

3連休かなり雨の予報でドキドキしてたけど、
晴れてさすが晴れ女


一日目
目的地は足摺岬。
高速道路が途中までしかつながってなくて、
高速降りてからがかなりの距離で、朝7時半くらいに出たのに、途中でお昼になっちゃって、道の駅で、かつおのたたき丼を食べた

↓↓↓

さすが高知!!!かなりおいしかった。
で、やっと足摺岬について、太平洋の壮大さに感激した

↓↓

浮いてるっぽい。。
お馬鹿でした。。
夜も四万十川近くのホテルに泊まり、
がっつりおいしいもの食べました。

で翌日、、、
書くのに疲れてきたので、
かずら橋の写真だけ。
かなり怖かった

↓↓↓

久々の更新です。
ここ最近いろいろしていました。
GW中は、岡山→神戸→岡山→実家→福岡→岡山→タイ
みたいな感じで、、、
久々地元で高校の友達と同窓会っぽいことしたりして、楽しかった。。
で、今日やっとGW明け仕事一日目。。
半月くらい休んでしまったから、やる気もゼロ
何も手につかない。
ちなみに写真はタイで二日目に泊まったホテル(リゾートホテルでかなり良いところだった)から見えるメコン川の夕焼け。
タイは思ってたより、栄えてて、
バンコクなんかは、東京よりもずっと都会なきがした。
ただ、飛行機で5時間半もかかって正直きつかった
今日いきなり現実に戻されてなにここ????
みたいな感じで、、、
そう!!
GW中にやっとデジカメ買った
うれしいわ
ここ最近いろいろしていました。
GW中は、岡山→神戸→岡山→実家→福岡→岡山→タイ
みたいな感じで、、、
久々地元で高校の友達と同窓会っぽいことしたりして、楽しかった。。

で、今日やっとGW明け仕事一日目。。
半月くらい休んでしまったから、やる気もゼロ

何も手につかない。
ちなみに写真はタイで二日目に泊まったホテル(リゾートホテルでかなり良いところだった)から見えるメコン川の夕焼け。
タイは思ってたより、栄えてて、
バンコクなんかは、東京よりもずっと都会なきがした。
ただ、飛行機で5時間半もかかって正直きつかった

今日いきなり現実に戻されてなにここ????
みたいな感じで、、、
そう!!
GW中にやっとデジカメ買った

うれしいわ

突然だけど土曜から小旅行に行ってきた。
四国へ、、、、

フェリーに小学校ぶりくらいに乗って高松港まで、
お昼はうどんを香川で食べたかったんだけど、フェリーに乗ったのが一時で我慢できなくておにぎりを1つ食べてしまった。。。
天気も良くて景色もなかなか

着いてからうどんを食べた。
と、一日目はフェリーに乗ったことくらいで、夕方(夜)に愛媛について宿探し。。
何とかホテルも決まり、その夜は飲んで飲んで飲みすぎて寝た。。
次の日、目が覚めてみるとなんと雨。。
前日の予報は雨だったがまさか本当に降るなんて、、、(私は晴れ女のはず。。)
でもとりあえず、気を取りなおして松山城へ!!
なんと改装中のためあまり景色は良くなかった。。でも瓦に自分の名前を書くことが出来、後世まで私の名前が、、、
ついでに石垣に、私が大学時代実験していた植物の1つテイカカズラを発見
ついつい、写真を

松山城を出る頃には雨もやんで(やはり私は晴れ女
)気分も良くなってきたところで、次の目的地へ
(ってもじゃらんを買って行き当たりばったりの旅)
愛媛県四国中央市の霧の森へ、、
ここ最近温泉が出来たと載っていたので行ってみたんだけど、景色がとっっっっても良かった

紅葉もキレイで、自然の柿とかもなってた☆
温泉はどっちかというと銭湯くらいの大きさだったけどすべすべになったし、値段も安くて良かった
とにかく超きれいで満足。

途中高速をおりて、下道で、、野菜などの直売所を発見し、みかんや野菜ををたくさん買い込みほくほく。
そして、帰りまたうどんを食べて今度は瀬戸大橋で、岡山へ。。。
疲れた
。。。けど楽しかった。あっという間でした。
四国へ、、、、


フェリーに小学校ぶりくらいに乗って高松港まで、
お昼はうどんを香川で食べたかったんだけど、フェリーに乗ったのが一時で我慢できなくておにぎりを1つ食べてしまった。。。

天気も良くて景色もなかなか



着いてからうどんを食べた。
と、一日目はフェリーに乗ったことくらいで、夕方(夜)に愛媛について宿探し。。
何とかホテルも決まり、その夜は飲んで飲んで飲みすぎて寝た。。

次の日、目が覚めてみるとなんと雨。。

前日の予報は雨だったがまさか本当に降るなんて、、、(私は晴れ女のはず。。)
でもとりあえず、気を取りなおして松山城へ!!

なんと改装中のためあまり景色は良くなかった。。でも瓦に自分の名前を書くことが出来、後世まで私の名前が、、、

ついでに石垣に、私が大学時代実験していた植物の1つテイカカズラを発見



松山城を出る頃には雨もやんで(やはり私は晴れ女


愛媛県四国中央市の霧の森へ、、
ここ最近温泉が出来たと載っていたので行ってみたんだけど、景色がとっっっっても良かった


紅葉もキレイで、自然の柿とかもなってた☆
温泉はどっちかというと銭湯くらいの大きさだったけどすべすべになったし、値段も安くて良かった



途中高速をおりて、下道で、、野菜などの直売所を発見し、みかんや野菜ををたくさん買い込みほくほく。

そして、帰りまたうどんを食べて今度は瀬戸大橋で、岡山へ。。。
疲れた
