goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊電影報告

至福のひとときの記録

丙戌年皐月弐ノ壱 美しき運命の傷痕

2006-05-14 | あ行
美しき運命の傷痕@Bunkamuraル・シネマ 2005/フランス・イタリア・ベルギー・日本/ダニス・ダノヴィッチ/L'enfer  幼少時代に父親を目の前で失った三姉妹。その後成長した娘達は、それぞれ悩みを抱えている。  長女ソフィ(エマニュエル・ベアール)は写真家の夫と2人の子供と暮らすが、夫が浮気をしていると疑う。 次女のセリーヌ(カリン・ヴィアール)は、身体が不自由にない療養所にいる母 . . . 本文を読む

丙戌年皐月壱ノ壱 有りがたうさん

2006-05-07 | あ行
有りがたうさん@新文芸坐 1936/日本/清水宏 伊豆の峠を越える乗り合いバスの運転手(上原謙)は「ありがとうさん」と呼ばれ、集落では人気者。道を歩く人々がバスに道を譲ってくれるときに「ありがとう」と声をかけることからこの呼び名が生まれた。    ある日のバス。汽車の駅まで峠を二つ越える路線に乗った客に、一組の母娘がいた。心配そうな顔をした母親(二葉かほる)に、寂しげな娘(築地まゆみ)。生活苦の . . . 本文を読む

丙戌年弥生四ノ弐 うつせみ

2006-03-26 | あ行
うつせみ@恵比寿ガーデンシネマ 2004/韓国/キム・ギドク  テソク(ジェヒ)はバイクで街を走り、留守宅に忍び込む。家主の留守を確認すると、風呂に入り、食事をし、洗濯に掃除と、まるでそこに住んでいるかのようにひとときを過ごす。物は盗まない。  高級住宅街のある家にいつものようにして侵入しくつろいでいると、留守宅だと思っていた家に女性、ソナ(イ・スンヨン)がいた。顔にはあざができ、おびえたよう . . . 本文を読む

丙戌年弥生四ノ壱 あるマラソンランナーの記録

2006-03-26 | あ行
あるマラソンランナーの記録@新文芸座 1964/日本/黒木和雄  オリンピック東京大会代表の「彼」君原健二の、五輪直前の日々を追ったドキュメンタリー。  北九州の製鉄会社に所属し、仕事をしながらトレーニングをする日々。練習熱心なあまりのオーバーワークで度々身体に故障を抱えながら、五輪を目指してひたすら走る。 ******************************************** . . . 本文を読む

丙戌年弥生弐ノ弐、参 オリンピア 民族の祭典/美の祭典 

2006-03-12 | あ行
オリンピア@東京国立近代美術館フィルムセンター 民族の祭典  1938/ドイツ/レニ・リーヘンシュタール/Fest Der Volker-Olympia Teil 1 美の祭典 1938/ドイツ/レニ・リーヘンシュタール/Fest Der Schonheit-Olympia Teil 2  1936年ドイツ・ベルリンで開催されたベルリン五輪の記録。  開会式と陸上競技を映した第1部「民族の祭典 . . . 本文を読む

丙戌年弥生弐ノ壱 美しき独逸

2006-03-12 | あ行
美しき独逸@東京国立近代美術館フィルムセンター 1935/ドイツ/ウルリッヒ・カイザー/Deutshland Kreuz und Quer  短編。ドイツ各地の美しい風景、連帯し労働に励むドイツ国民を映し出す。 ****************************************************************  次項「民族の祭典」と同時上映。  製作年代から、そ . . . 本文を読む

丙戌年睦月壱ノ壱 ある子供

2006-01-08 | あ行
ある子供@恵比寿ガーデンシネマ 2005/ベルギー・フランス/ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ/L’enfant  ソニア(デボラ・フランソワ)は恋人ブリュノ(ジェレミー・レミネ)の子供ジミーを出産した。20歳のブリュノは仕事に就かず、スリや盗みをして盗品を売りさばき、その日暮しをしている。二人はソニアのアパートで暮らす。 子供も産まれ、ブリュノに父親の自覚を持ってほしいと願うソニア。しか . . . 本文を読む

乙酉年師走伍ノ壱 愛より強い旅

2005-12-31 | あ行
愛より強い旅@シネアミューズイースト・ウェスト (2004/フランス/トニー・ガトリフ/Exils) ザノ(ロマン・デュリス)はパリでの生活に違和感を感じ続けてきた。ある日、恋人のナイマ(ルブナ・アザバル)と一緒にアルジェリアへの旅に出ることを決心した。  わずかばかりのお金、好きな音楽とともにフランス国境を越えスペインへ。セビリア、アルメリア、そしてアルジェリア行きと間違い乗った船はモロッコへ . . . 本文を読む

乙酉年師走参ノ壱 大いなる休暇

2005-12-18 | あ行
大いなる休暇@飯田橋ギンレイ 2003年/カナダ/ジャン=フランソワ・プリオ/La grande seduction  カナダのサン・マリ・ラモデルヌ島は小さな漁村。かつては漁業に栄え、人々は贅沢ではないものの、幸福に満ちた生活をし、島には活気があった。しかし今では漁業は廃れ、これといった産業のない島では、ほとんどの人が失業者保護を受け、それは物質的のみならず、人々の心にもつらい生活であった。 . . . 本文を読む

乙酉年霜月四ノ壱 アイドルたち

2005-11-27 | あ行
アイドルたち@アミューズCQN 1968/フランス/マルク’O/Les idoles  60年代パリ。3人組アイドルユニット結成の披露会が行われ、多くのプレスやファンがつめかける。  紅一点のアイドル“狂乱”ジジ(ビュル・オジエ)、ストリート出身でワイルドな魅力“短刀”チャーリー(ピエール・クレマンティ)、元占い師“魔術師”シモン(ジャン=ピエール・カルフォン)。ジジとチャーリーは実生活で夫婦で . . . 本文を読む