昨年の鑑賞作品41本に嘆いていたのに、2007年の作品数は更に減って38本(涙) 年末に自宅の引越しがあったため、12月は結局1本も鑑賞できず(号泣)
観逃した作品も数多くあったけれども、それでも厳選された佳作に恵まれたのが救いか・・・ それでは例年どおり印象をまとめてみます。
① フィクション?ノンフィクション?
少ない鑑賞作品のなかでも、ドキュメンタリーの割合が多かったと思います。
真 . . . 本文を読む
今年は鑑賞作品が少ないなー、と、あらためて作品数を数えてみると41本(涙)。しかも短編も1本と数えてこれです。とほほほ、ここ近年でも一番少ないのでは?
観たい作品を網羅するとなると年間100本以上くらいになるでしょう。そこまでいかなくてもせめて1週間に1本くらいのペースで観たいですね。7日に一度、真っ暗闇に深々と身を沈めて別世界にどっぷり漬かる2時間というのは、現実世界でバランスを保つために必 . . . 本文を読む
春爛漫、桜に誘われ映画館にたどりつけなかった今週は鑑賞記録はお休み。
その代わり、といってはナンですが、ふだんアタシがよく立ち寄る映画ブログをブックマークに加えてみました。
そういえば、ブックマークも快楽亭ブラック師匠のページを登録したままで、ずーっと追加なしでしたからね・・・。
拙ブログにコメントやTBを通じて出会った皆様のブログ、勝手ながらブックマークに登録しました。
(削除希望のブ . . . 本文を読む
今年もあと残すところ1週間となりました。
毎週日曜日発行の「電影報告」も今回が今年最後・・・ですが、31日までまだ映画を観る予定があるので、最終週の鑑賞記録と2005年総まとめは31日に臨時発行することにしまして・・・。
またしても映画館に行くことができなかった今週。そんなこんなしているうちに上映が終了してしまった作品もいくつか(涙)
と、いうわけで、今年公開または名画座で再上映されな . . . 本文を読む
このところ映画を観る時間がとれず、たまったフラストレーションを晴らすわけではありませぬが、一個人のたわ言と思って読み流してくださいな。
「SAYURI」が公開ですね。まぁこのブログをずっと読んでくださった方ならおわかりのように、ハリウッド映画は丸無視しているみつこですので、観に行く気もありません。
で、観てないものについてとやかく批判するのも不公平ですので、“アメリカ人の間違った日本観”をぶ . . . 本文を読む
そういえば、このブログのブックマーク機能を全く使っていないことに気がつきました。せっかくですので、アタシが遊びに行ったブログ(映画関連を中心に)を少しずつ紹介していきたいと思います。
快楽亭ブラックの出直しブログ
初回はいきなり玄人の方で、落語家の快楽亭ブラック師匠。アタシは以前浅草に住んでおり、当時道端でお見かけしたことが多々ありました。落語には全く詳しくないのですが、映画コラムも雑誌等 . . . 本文を読む
ようこそ「電影報告」へ。
このブログは、アタシみつこが鑑賞した映画について好き勝手なことを書いているものです。ひとまず週刊で始めてみようと思ってます。
鑑賞作品にはかなり偏りがあること事前にお断りしておきます。東京在住ですので、都内ミニシアターや名画座で上映している作品中心です。皆様の鑑賞した感想など寄せてもらえるとうれしいです。ヨロシクお願いします。 . . . 本文を読む