goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊電影報告

至福のひとときの記録

庚寅年神無月参ノ壱 プチ・ニコラ

2010-10-17 | は行
プチ・ニコラ/@恵比寿ガーデンシネマ/2009/フランス/ルネ・ゴシニ、ジャン=ジャック・サンペ/Le petit Nicolas ニコラ(マキシム・ゴダール)は、父親(カド・メラッド)と母親(ヴァレリー・ルメルシェ)と暮らす小学生の男の子。学校でも優しい先生(サンドリーヌ・キベルラン)、友人たちに囲まれ、幸せに過ごしている。ある日、両親の会話から、ニコラは母親にもうすぐ赤ちゃんが生まれると信 . . . 本文を読む

己丑年卯月四ノ壱 ホルテンさんのはじめての冒険

2009-04-26 | は行
ホルテンさんのはじめての冒険@シネマテークたかさき 2007/ノルウェー/ベント・ハーメル/O'HORTEN  鉄道運転士のホルテンは、毎日規則正しい生活をし真面目に勤務をしてきたが、まもなく定年を迎える。  退職前夜、職場の同僚が送別会をひらいてくれた。主役のホルテは翌朝の勤務が早いため一次会で帰ろうとするが、誘われて二次会の会場である同僚宅へ移動する。一人タバコを買いに行き、遅れてマンション . . . 本文を読む

己丑年如月壱ノ壱 Paris

2009-02-08 | は行
Paris@Bunkamuraル・シネマ 2008/フランス/セドリック・クラピッシュ/Paris  シングルマザーのエリーズ(ジュリエット・ビノシュ)はある日、弟のピエール(ロマン・デュリス)が重い心臓病を患い、仕事を辞め、家で静かに暮らし始めたことを知る。弟を心配したエリーズは子供と共に弟と同居を始める。  ピエールは毎日窓からパリの街をゆく人々を眺めている。ごく普通に日常生活を送る人々はそ . . . 本文を読む

戊子年師走四ノ参 反恋愛主義

2008-12-28 | は行
反恋愛主義@ユーロスペース 2005/ハンガリー/クリスティナ・ゴナ/Csak szex és más semmi  ドラ(ユディット・シェル)は32歳の独身で、舞台脚本家。恋人の弁護士との結婚を期待していたところに、彼に妻子がいることが発覚した。  もう男には期待をしないが、子供は欲しい、と、恋愛感情抜きで、いい「種」になってくれる男性を探し始めた。 ***** . . . 本文を読む

戊子年師走四ノ弐 BOY A

2008-12-28 | は行
BOY A@ヒューマントラストシネマ文化村通り 2007/イギリス/ジョン・クローリー/BOY A  少年時代、凶悪犯罪を犯したジャック(アンドリュー・ガーフィールド)は14年の刑期を経て少年院を出て社会復帰をする。ケースワーカーのテリー(ピーター・ミュラン)の指導のもと、過去を隠し、名前も変え、運送会社で働き始める。  同僚のクリスと遊びに出かけたり、仕事で知り合ったミッシェルという女性が気に . . . 本文を読む

戊子年如月四ノ壱 ファーストフード・ネイション

2008-02-24 | は行
ファーストフード・ネイション@ユーロスペース 2006/イギリス・アメリカ/リチャード・リンクレイター/Fast Food Nation カリフォルニア:ハンバーガー・チェーン「ミッキーズ」  経営幹部の会議。新商品のハンバーガー「ビッグ・ワン」の売上げの好調さを裏付けるデータが報告され、幹部も上機嫌である。  その後、マーケティング部長のドン(グレッグ・ギニア)は社長室に呼ばれる。社長によれば . . . 本文を読む

戊子年睦月参ノ壱 はじらい

2008-01-20 | は行
はじらい@シアターイメージフォーラム 2006/フランス/ジャン=クロード・ブリソー/Les anges exterminateurs  映画監督フランソワ(フレデリック・ヴァン・デン・ドリエッシュ)は、新作に出演する女優を探していた。何人もの女性と面談をするが、女性たちはオーディションとしてカメラの前で自慰行為を求められると知ると次々に去っていった。新作のテーマは「タブーと歓び」であった。   . . . 本文を読む

戊子年睦月弐ノ壱 ボルベール〈帰郷〉

2008-01-13 | は行
ボルベール〈帰郷〉@早稲田松竹 2006/スペイン/ペドロ・アルモトバル/Volver  ライムンダ(ペネロペ・クルス)はマドリッドで失業中の夫、15歳の娘パウラ(ヨアンナ・コパ)と暮らしていた。  ある日、ライムンダが仕事で家をあけていた間に、夫が娘に迫り、包丁を持って抵抗した娘は父親を殺してしまう。  事件の隠蔽をはかるライムンダに、故郷の叔母が死去したとの知らせが入る。ライムンダの姉ソーレ . . . 本文を読む