goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

ドクターX

2024年12月11日 19時22分59秒 | グルメ
TVの宣伝がうるさいのと、大門未知子 の行く末が心配だし(笑)西田敏行見納めかなと
あきる野 イオンで映画です
例によってパンフレットも貼りものもありません

つっこみどころは色々ありますが
ボートの漕ぎ方が変! この漕ぎ方は長距離は無理でしょう
カエルを海の砂浜に放すのはダメでしょう
爆発が変! 原因とか理由とかあるいは犯人とか 無い ストーリ上の無理くりじゃないかな


かつやでダブルロースカツ定食

土曜日に開催される中学校の落ち葉掃き大会の準備をして、それから行きました。
トラックの荷台に枠を組むので、バックが大変で(見ずらい)駐車場に入れるだけでも大変です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックウォーマー

2024年12月09日 10時12分37秒 | 日記
こんなものかったシリーズです(そんなシリーズないけどね)

ZOZO町でPU(合成革)

首の短い僕には大変か 笑
肌に当たる方も最初は冷たい
ジッパータイプです

奥さん! そしてついでにポチってしまった。もっとお高い革のやつ

本物の革 柔らかいです
内側がファー
暖かいです。原付でもこれは風を通さないので一番です
ホックタイプ

今日の教訓 販売用の画はかっこいいけど、ジジイには不釣り合い

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の資源回収

2024年12月08日 21時29分43秒 | 日記
自治会の資源回収
今年最後のです


児童公園ですので、落ち葉掃きもしまして

推定2000Lくらいです。

夕刻から環境美化委員会の忘年会を開催したのですが、撮るのをすっかり忘れてました。
1年が速い!もう年末ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムサシ #365 スマートカット 40cm その後

2024年12月07日 18時42分23秒 | アグリ(農業)
11月20日UPの続編です
その後、メーカの問い合わせ間窓口?とかへメールしました。
営業日で3日以内だかに連絡とか記載してありましが、なんの連絡もきません。
多分ですが営業日で3日に達していないのだと推定 ⇒ 1年で1日だけ営業日????? 笑

どうせ使うのでポチリまして、安価なサイトの為か、やっと届きました
でっかい箱の底の方に

上が、壊れているやつ
下が、今日届いたやつ

当然ですが、新品の方は動作正常です

新品(上)は、胴のところに色々と記載のシールが、メーカの問い合わせ電話番号も記載されています
旧(下)は、なんの表示もありません

旧の方のロッドをネジネジに入れていくと固定できているようなので
ロッドを切りました

切った長さくらいアルミの胴を切りました

そうです。無理くり少し短めのが出来上がりました
見た目わかりません。もにょ吉(猫)も確認中
旧の方は、調整が出来ていない(もう少し胴を短くしても良いかも)画は無いですが刃の開きが少し狭いです。
まあ、これはこれで使う!!!!予定

今日の教訓 まあ、1回は修理してみよう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉掃き大会に向けて

2024年12月07日 18時21分59秒 | アグリ(農業)
12月14日に中学校で落ち葉掃き大会をするとの連絡がありました。
当方が結構な量を引き受けているので、堆肥のストックヤードを空にします

おままごとみたいな、プチ土木事業風
ユンボは、世界で一番小さい PC01
ローダーは、日立のやつで、既に廃型です

2年前の落ち葉 堆肥になってます。本格的農家さんは切替しを何度もしていますが、手抜き農家の僕は、1回移動するだけで2年放置

上の画のストックヤードから、畑に運びます
今年も白菜作付けしたので、畑に撒かないで点々?と置いていきます
左側の落ち葉は、公園から運んだやつ、適当に撒いてあります

空いた上のストックヤードへ去年の落ち葉 半分?堆肥になっているかな
を運んで、このストックヤードを空にします。
来週の落ち葉掃き大会の落ち葉が入ります

カブトムシの幼虫 できるだけ救うようにしています

映画”世界のおきく”のように、昔(⇒戦後も)人糞を混ざたりしていました。
当方は、落ち葉だけだったり、消石灰を混ぜたりしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜だけ鍋

2024年12月07日 18時15分16秒 | グルメ
今年も白菜だけ鍋
1玉を3食くらいで消費してます

鮭と卵と大根が入っているけど、白菜だけ鍋です きっぱりと!!!!

大根は完売で、自家用に少し残っているだけと、細細のやつ
細細を輪切りにして投入してます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業来る!!!!!

2024年12月06日 13時59分18秒 | アグリ(農業)
ビックバンSS

顛末記
バッテリー上がりの時にジャンプコードで並列接続して始動するわけですが、
バッテリータイプのジャンプスタータだと、それに内臓のバッテリーを管理しなくてはいけない、管理できるくらいなら、それほど多くないので農機具類の管理くらいできるやい!

トラックから外した旧の方のバッテリーをソーラーパネルからの充電管理を行っているが、バッテリーが重い!!!!

そこで、スーパキャパシタ(つまりコンデンサタイプ)のジャンプスタータ―を求めたのです
6月ごろだったかな

2回ほど充電テストを行って、ジャンプスタータを1回行って ⇒ 実は失敗している

奥さん!大変です!
今回、使うために、充電作業をしたら、充電開始しません! しません!

恐る恐る大阪の本社に電話したら
東京営業所から電話して良いか? ということで承諾したら
⇒ 個人情報保護法とかで、いちいち了解とらないと電話も出来ない現代

東京営業所から来るということになりました

僕:個人だし、来なくてもいいよ、あっさりと物を送るよ
それでも来るということで
本日、来ました

ほら!充電できるじゃんか!だから安易に電話なんかするな!
とか言われるかと 恐々 笑
まあ、そんなことも無く、無事!(表現が変!)充電できず。
交換ということで営業さんは帰っていきました。
ご苦労様です




今日の今日なので、使ってませんが、これで使えればこのうえなく便利です

**********************
内部放電?が大きいスーパキャパシタなので、電圧保持する時間が短いです。
1日くらいかも
つまり、無線機の電源とかに使えないです。
実施する気はないですが、12V/5V変換器でUSB電源として非常時に使えるかとも思ったりして。。。。。。。。。。。。。

今日の教訓 営業さんありがとうございます

追記:充電は、バッテリー電圧のままで充電です。例えば低下して10Vになったバッテリーから無理くり充電しても端子電圧は10Vのままです。それでも放電時に低下したバッテリーより内部抵抗が小さいので一気に大電流が流せるのでセルが回せる可能性が高くなる
と!理解しています。
じゃ、DC/DCで13Vくらいに昇圧してから充電できたら面白いか?
悩みどころです。

安定化電源20A仕様のでも充電できたので出力仕様20AくらいのDC/DCでもうまくいくかもです。南米様でポチるか! 悩みどころです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネレータ―????

2024年12月04日 21時34分37秒 | アグリ(農業)
報告であります。
文字だけです。
ユンボ(バックホー)1トンくらいのを使っています
昨年よりバッテリーが上がってしまって、冬の間は使うこともないので、使う時だけジャンプコードで始動していた
⇒ブログを見直したら2020年2月に中古で入手したものです。
 ああーーーー、もう4年も使ってるんだ

しかし、さすがに夏場は使うことが多いので、新品バッテリーを導入

奥さん!しかし!しかし!ですよ。バッテリー上がりが発生

1、バッテリーの電圧測定
  エンジン始動する前と後でのバッテリー端子の電圧が変わらない
  ほぼ12V弱
  ジェネレータからの発電で電圧が上がるはず
2、電流測定
  クランプメータでバッテリからの電流を測定
  エンジン始動の有無に無関係に電流はほぼゼロ
  エンジン始動していればジェネレータ―からの充電電流があるはず
3、エンジン始動後のバッテリィのマイナス側を外してみた
  エンジンが止まった
  ジェネレータからの発電がないのでプラグに火花が飛ばない

以上のことから、ジェネレータ―もしくは、そっちの方面のNG確定

さっそくコマツサービスさんに電話
10日くらいかな、展示会があるので搬入されても対応できないとのこと
年明けにまた連絡するってことで決着 急いでないしね

バッテリは、外して充電できるようにしました

今日の教訓
 こんなこともあると思って、比較的近くにコマツサービスさんがあるので、中古入手時にコマツさんのにしたのは、正解!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に唄えば

2024年12月02日 19時09分19秒 | 日記
イルミネーション昨日少し追加しました

右の斜めのが短かかったので、無理くり延長
グリーンのスクリーンに斜めにLED

孫の発想で
雨に唄えば


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮 火の鳥

2024年12月01日 20時45分50秒 | 日記
地元のソフトボール愛好会の忘年会
僕は、3塁に走るような野球音痴ですが、会員になってます ⇒ 幽霊会員で、会費と忘年会参加組

JR東青梅駅近くの 海鮮 火の鳥  です

寿司屋さんだったとこですので、畳の部屋で宴会が出来ます
店内の様子

刺身

店長お勧め
このメニューとは無関係で、飲み放題コースですけど

きゅうりダイナマイト改 すごい!

美味しく、そして楽しい忘年会でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする