goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

キーボード送出データ 回路図その1

2018年06月20日 08時37分54秒 | PIC16F88

PIC16F88のカテゴリーの方へUP

PIC16F84Aによる、キーボードからの10文字分を記憶し、送出する回路です。

これで、IC-7851単体(単体か?)でRTTY(PSK)通信が楽に出来ます

みずらい場合は、コピーして、画像ソフトで表示させると良いかもです。

これだけでも(ソフト必要だけど)便利になります。

クドイですが概要

電源(接続)投入時は、接続しているPS/2キーボードからのイニシャルシーケンスにまかせっきり

文字列は、10文字まで記憶、10文字以下の場合は残りをスペースにしてます。問題ない感じです。

PS/2←→USB変換のやつえを使用してますが、確認してないやつもあるので、変換するやつですべて動作するか未確認です。当方は、USBから2股で、キーボードとマウスに分離するやつです。

当方のIC-7851とWIN10では動作してます。WIN7では動作しませんでした

お約束:参考にすれば~! 結果の責任は、僕にないからね~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボード送出データ 完成!

2018年06月18日 17時36分30秒 | PIC16F88

構想1年、ソフト開発6か月、シャーシ加工1日、無理くり押し込んだ結果トランジスタの足を折ってしまい、それが解るまで半日

なんとか、完成です。おいおい回路図とか、アセンブラとかのUPします。ひさしぶりの大作です。

下がPS/2キーボードで、上が作成したやつ。PS/2←→USB変換器を介してPCとか、IC-7851(無線機だよ)に接続します。

単体で記念撮影 カッティングシートを切る機械がPCと接続出来ないので、文字無し状態です

後ろ ケーブルの方が PC(IC-7851)側 丸いコネクタがPS/2キーボード側

さっそく設置

キーを押した例 UR RST 599 599 QSL?  ?が表示できないので / で代用(いいのかよ!)

動作の概要

1)16キーは、表裏 裏(シフトとも言う)で約20個の定型文を送出することが出来ます。上の例では、2キーを押したばあい

2)Fキーを押すと、キーボードからの最大10文字分を記憶することが出来、Dキーで、その記憶文字を送出します。

 つまり、相手のコールサインを記憶させておきます。交信中は、Dキーを押すのと、他の最適な16キーを押すだけで交信が成立するわけです。

3)キーボードとこれが一体で、電源投入時(キーボード接続時)のプロトコルは、全部PS/2キーボードにやってもらってます。その分プロトコル解析とかしないで楽してます。

4)PIC16F84A 1個 PIC16F88 2個で構成されています。最初にPIC16F84Aで始めたからっていう理由だけで、3個ともPIC16F88で構成可能です。

PIC16F84A 1個が、基本の動作を請け負ってます(本当か?)、PIC16F88が、1個ずつ、定型文の表と裏(シフトとも言う)を請け負ってます。

PIC16F84A 1個だけの構成、PIC16F84A 1個とPIC16F88 1個の構成  でも動作出来ます。逆にPIC16F88を追加して(切替回路も必要だけど)定型文を増やすことが出来ます。

小さ目の傾斜シャーシに組みこんだので、無理くりねじ込んでいます。苦笑!

奥さん大変です。PCでは、動作してた筈の、Dキーで F12 を送出しているのですが、IC-7851では無反応です。どうして? 状態です。無理くり力ずくでケースインしているので、また開けてなんとかっていう行動意欲がありません。当分これで!

奥さん解決です。16キーへの配線が1本切れてました。配線しなおしました。良かった!良かった!

 

今後は、無線機からの回り込みの確認ですなぁ とりあえず21Mhzは問題なし!問題は下の周波数の方ですね

 

お約束:参考にすれば~! 結果の責任は、僕にないからね~!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日だからと

2018年06月18日 17時04分24秒 | グルメ

いつも、コーヒーっとか言っているので、父の日(じーじの日????)

簡単ん楽ちんに飲めます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷

2018年06月18日 17時02分52秒 | グルメ

近所の方の、成っていたものを頂きました。少し硬くて美味しいです。朝食になりました

こんなに、枇杷を食べたことが無い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タープ屋根

2018年06月17日 06時41分52秒 | 日記

6月15日UPと同じ物が、再発注で届きました。

今回は、組み立て説明ってことで 笑 

さすが、2回目で、手際も良く、準備から道具類をしまうまでで90分ほど

前回と同じくらいの時間帯に届きました

タープは外に止めてあります

開梱  今回は、説明書がぐちゃぐちゃじゃありませんでした

材料毎に並べます

付属工具だとふざんけんな!使えないよ状態なので(がんばれば使えるけどかったるい)

10mmのやつです

柱(角のとこ)から組み立てます  まずは、樹脂の球をねじ込み

梁は、穴とかピンが出ている方が下になるようにします。

で、組み立て

1本目

4本

連結  ここで、ナットカバーを取り付けます(画が無い)

タープを四隅で固定

ゴムの髪の毛を結わえるやつみたのです。経年劣化が早いと推定している

四隅を止めたら、地道に全部の穴で止めて行きます。意外と硬いので

張り終わり

下側の柱にカバーを付ける。この時、ナットが1個不明 涙目!  手持ちから使う

あとは力ずくで、持ち上げ、差し込み、位置を決める  今回は、無理くり高い場所に乗せた柱もあり、元のデザインとは違う感じに 苦笑 それが、このがっちりさが無い構造の良いとこかも

付属のペグは、弱弱しいので不採用

ロープで止めてます

終わったころに雨が降り始めましたとさ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水連

2018年06月16日 08時57分39秒 | 日記

お寺に用事で行って  お寺には行くけど、墓掃除も墓参もしてねえや!

まだつぼみ  でも、今年は早い気がします

名前知らない 面白い恰好  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日だからと

2018年06月16日 08時51分50秒 | 日記

孫がチョイスしたとの事

先日は、体操教室?で、体育館で子守! 結構走らされた

孫がチョイスしたと 父の日じゃなく”おじじの日だ”

かろうじて読める いつもありがとう

感謝! か~~   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜 花

2018年06月15日 09時54分48秒 | アグリ(農業)

野菜が採れ始まりましたし、花も

該出の奇跡の柿の種  大きくなりました

そのお母さん?の方!!!!

グラジオラス

カボチャ

スイカ

トマトがなかなか色つきません

茄子

ピーマン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タープ屋根

2018年06月15日 09時32分12秒 | 日記

日よけに、単管パイプで作ろうかと(単管パイプがあまってるし)屋根は、ヨシズくらいで と思って計画していましたら、

アマゾンは偉大です(笑)

 

こんなんが、送料込で1万円以下 耐久性とかあまり考えずに、ポチっとな!

アマゾンは偉大です(笑)数日で到着

画を撮ることも考えず(なにせ、暑いし) 約90分弱で完成

あちこち作りが雑なとこあります。(安価であり許す)、組み立て説明書が、ちゃんと日本語だし(メーカ確認してないけど、もしかして日本?)、その説明書が、ぐちゃぐちゃの状態で入っていたし(苦笑)。組み立て簡単(コツもあるけど、一回外して付け直したとこあるし)、構造も結構しっかりしてます。

出来上がり!

対角の柱が、長い、短いの構造なので、画だと良くわかりません! 壁面側に、一方が低いとなるので、雨水の流れが壁面に行くのではと! 日よけなので、壁面から50cm近く離して設置!

組み立て中に、安いし外使いだしということで、結構ガシガシしながら作業 でも問題なし、シートでもして作業したらですよね

見た目、三角に見えますが、四角です。タープはきっぱりと四角です。ほぼ3m×3mです

奥さん大変です。組み立て後、気に入って私の方にも使う!ってんで、再注文しましたとさ

アマゾンは偉大なり!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ

2018年06月15日 09時32分06秒 | グルメ

該出ズッキーニを持っていったら、炒めてきました

黄色いズッキーニ 綺麗です。我が家の虫食いの多いキャベツとオリーブオイルで炒めた

旨し!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする