goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

ピーマンの卵とじ饂飩

2015年10月10日 22時29分44秒 | グルメ

だんだん怪しくなってます(快挙)

朝食の(該出の)あと1株ピーマンの卵とじに 饂飩 と ごま豆乳 の出汁をまぜまぜ

ごま豆乳の出汁で饂飩を食べるだけでおいしいです

全部、まぜまぜしてみました

まあ、昼食ですわな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上死点検出

2015年10月10日 10時49分58秒 | アグリ(農業)

該出のカニクレーン ワイヤーの巻き上げで巻きすぎ防止に上死点検出 直しました。

もともと、乱暴な装置で滑車が上まで行くと重りを上げて、リミットスイッチがONしてブザーを鳴らすというものです

下が重りで、ワイヤーに絡ましておく、上が装置?で内臓のリミットスイッチとそれをON/OFFさせる機構が錆等で破損しているので、外側にリミットスイッチを付けた

ケースとリミットスイッチ

中身 ブザー、電池、スイッチ、リミットスイッチが直列に接続してあるだけ 白いケース(小型スプレーの蓋)の中にブザーが入っている

取りつけた状態 稼働時にエンジン音も大きいのに聞こえるんだろうか????

プレスとか、クレーン物は、どうして上死点、下死点と不吉な呼び方をする。ちなみに、右死点、左死点と言う呼び方は無い!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1株ピーマンの卵とじ

2015年10月10日 08時16分16秒 | グルメ

ピーマン消費大作戦です。

今朝、一株に残ってるだけ(たべられそうなだけ)採ってきました。残りあと1株

火にかけたところ   熟した赤いピーマン、青いピーマンとにかく投入、ウインナー、ハラペーニョも投入

例によって卵とじです 今回は、ハラペーニョで多少辛味が出て旨し!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯の卵とじ

2015年10月09日 12時46分18秒 | グルメ

ハレの日のイメージ強い赤飯にこんなことして良いのか!と怒れれそうですが(笑) 大量にいただいた赤飯、さすがに食べ飽きたし(もう5食は食べてるね)。おかずが無い(作らない)ので やってみました 赤飯の卵とじ 

冷蔵庫で硬くなってる赤飯 ドバっ 水を追加 ついでにウインナーも入れて 加熱 適当なところで、めんつゆ加えて混ぜ混ぜした2個の卵を回しかけ そして2分

まだこんなに残ってます

水入れすぎたのかべちゃべちゃぽい 少ししょっぱい でも、朝食で、残りを昼に 昼の方が美味しかった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイホーンに負けた!

2015年10月05日 11時47分31秒 | 日記

とうとうiPhone軍団に負けてしまいました。(笑)

喧嘩を売ってるんじゃないかと思えるくらい右の005SHは、十分充電されているにもかかわらずすぐ落ちる!、電源入れた途端に落ちる!

で、泣く泣く購入しましたとさ、iPhone6s もうフルキーボードタイプの携帯電話は、日本に無い!!!!!!!

裏面 右の005SHは、充分つかいこなしてます(エライ) 古すぎて、住所録も予定表(アドレス帳、カレンダーと言うそうな)も移植できない!(泣!!)。泣く泣く手打ちしましたさ、友達少ないからカレンダーはあっと言う間、アドレス帳は、Gmailに入っているので、それをコピーして、PCに保存して、プリントアウトして手打ち!もう会わないだろうなというひとは除いたら(PCデータで残ってりゃ十分だどうと)半分以下になりました。

iPhone6sの方は、赤、ピンク系が欲しかったのですが、在庫なしでした。耐衝撃ケースに入れてます。ケースが透明でしたので、裏側に赤色のカッティングシートを挟んで(貼ってない)、ついでに、 もにょ吉 を忍ばせました。えらいぞ もにょ吉by愛媛四景

青い歯(ブルーツース)対応のキーボードがいっぱいです 値段は、真ん中、上、下の順です。パッどの付いてるのは使いやすい。

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年10月05日 10時31分12秒 | アグリ(農業)

該出の様に柿をめちゃくちゃな数を干し柿にしてます プチマレンギでね!

もうこの柿も干されてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝?!

2015年10月03日 11時40分04秒 | グルメ

鶏舎は、管理されているので、こんなことは非常に珍しいのですが

黄身が2個でてきました!なにかいいことあるかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエートデザインのエレべータのモータ

2015年10月03日 11時36分37秒 | アマチュア無線

クリエートデザイン社のエレベータ(タワーの上下用だよ)のモータユニットが故障し、上がったままだったのでFTI社さんに降ろしてもらい(一人では無理)、やっと修理から戻ってきました。

モータユニット側にコンデンサとブレーキ用のダイオードが入っているので、こちらが故障した場合は、タワーに取りついたままでは、カバーも開けられないし、修理無理って状態です。せめて、ダイオードだけでも交換できるように外にだしました。雷被害でダイオード破損の度に修理費用を出してるわけにもいかないので、こんなことをしても、次回はコンデンサが破損なんて悪い予感も!

モータ側にダイオード 真ん中へんの黒い塊がそうです。

アップすると   コントロールBOXに入ってません、なぜこんなことするのか不明です。

ちなみにコンデンサ 同様になぜモータ側?って気も!

ダイオードを入れるのは、夏も終わり、安くなった携帯用のステンレスボトルを使用(それも一番安いの)

こんな感じに  振動もすくないので、例によって、このままボトルの中へ締め!締め!

タワーに取り付けて 下側の銀色(塗装した)が、ダイオード入りのボトルです。

アップ  金属バンドで締めましたが、1本は締める機能がダメでした。量販店のは、安い、使える、ダメ、ダメくらいの確率ですかね!(感想ですから、誹謗中傷じやありません。なにせ重宝しているお店です)

エレベータを上げた状態です ポールを3方でステー張りしました。あいかわらずワイヤーアンテナです。 空が青い!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンいっぱい

2015年10月02日 00時00分25秒 | グルメ

換わり映えしませんが、ピーマンいっぱいの卵とじ

オリーブオイル、ピーマンいっぱい、ツナ缶、ウインナー3本、適当なとこで卵2個めんつゆ少々でまぜまぜして、回しかけ そして、蓋して蒸らす

美味!   紅いのも熟したピーマンです。 ピーマンが後3本畑にあるぞ!食べつくすぞ~~

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅せんべい かば焼き風

2015年10月01日 00時15分10秒 | グルメ

該出の 青梅せんべい

予告通り、かば焼き風にしてみました。 先の卵とじ、今回のかば焼き風とB級グルメとしていけるんじゃないかと(爆笑)

青梅せんべいをひたひたより少なめの水に浸して、柔らかくなる前に、火にかける。ツナ缶ドバっ!熟した赤いピーマンをドバっ! 適当なとこで、余っている鰻のたれを2袋かけて待つ!

食べる前にさらにウナギのたれをかけ、山椒をかけ 頂きましたとさ! 甘辛くて美味しいですよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする