goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

F100号 額 DIY

2025年07月02日 11時19分02秒 | 日記
既出のルーターだぁ 溝切カッターだぁ ってのは今回のF100号の額を作るための失敗の連続の話でした。

端材で額を作る

いきなり黄色塗装の工程です 黄色塗装その上に銀色のスプレーです

こんな感じ 中の横棒は、持ちやすくするためです センタより上に仮止めしていると楽ちん

端材なので途中で継いでいます。今回はトリマー等の加工の失敗している場所を避けるようにしているので継いでる場所は各辺のセンタにないです

あっさりと当て木で補強してます 楽ちんだし

角も当て木です

外側は、綺麗?な面取り加工 失敗箇所が多いけど ⇒ 板に厚みがあったのでこの加工

今回内側はL字加工してキャンバスが落とし込みできるようにしてます ⇒ 板に厚みがあったのでこの加工
先に表面側の面取りしてからL字加工すればよかった、L字加工が先なので面取りができない(大変!)だから、面取りしてないです

暑いし、休み休みの加工です

やっぱりプロ用の工具の方が加工が楽です
初めから溝切カッター、プロ用のルーターで加工すれば失敗箇所はだいぶ減ったはず

今日の教訓 プロ用電動工具はコードが長い! 1mくらいで100円前後するので短くすれば製品単価で若干お安くなるけど、それだけ使いづらくなる

今日の教訓 同じ800Wの電動工具でもお安いのは、発熱が多くなりダメ!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JCC800への道 | トップ | 農協の総代 懇談会 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事