GORILLAの見たまま撮影記

高崎線・秩父鉄道を主に各方面での鉄道撮影、ディズニ-などを中心にしたブログです。

常磐線 遠征

2013年03月09日 | Weblog


【表紙】 片パンカシ釜牽引の安中貨物(^^ 


今日は、以前から計画していた常磐線遠征に行ってきました。
3/16ダイヤ改正で651系,E653系が運用を離脱するのでこの2形式の撮影メインで撮影に(^^





本庄駅にダイヤ改正に伴うウルサイ特急のG車の編成組み換えの案内が出ていました。
これでチタ車のB編成と同じ組み合わせとなります。チタ車の車両が代走されてもG車の組み換えの
必要がなくなりますね。


今日は、6:19上野行きの840Mに乗ります。

乗ったのはE233系-L09編成。深谷で美輝川さんと合流して上野へ向かいます。




【15M-E657系(K6編成)】 撮影地を決めてなかったので車中でMAPで検索して石岡-羽鳥間で撮影することに。最初にやって来たのは
ス-パ-ひたち15号の657系。これが初撮影となりました。


【22M-E657系(K12編成)】 強風の影響で30分遅延してやってきた走る炊飯器657系。午前中は側面に日が当たりません。


【1024M-E653系(K307+K35?編成)】 フレッシュひたち24号は緑+朱編成の組み合わせ。この特急は5分遅れで通過。緑編成は色
合いが綺麗で個人的に好きな編成です(^^


【26M-651系(K109編成)】 ス-パ-ひたち26号はワイパ-スポイラ-付きの651系-K109編成(^^ 常磐線の電車の中で形式に
「E」が付かない電車はこの651系と415系だけ。


【1380M-E531系(K422編成)】 E531系の普通電車は上野行きのK422編成。青いE231系とでも呼びましょうかね(爆)


【19M-651系(K209+K106編成)】 ス-パ-ひたち19号はK209編成。


HMは梅をあしらったものになっていました。現在、梅の時期とも
あってこの先の偕楽園駅に臨時停車します。


お得意の?後打ち(爆) 最後尾の先頭車のHMには何も表示されていません。どうやら表示する
のは進行方向の先頭車のみのようです。


【2095レ-EF510-514+コキ】 今日、初の貨物はEF510-514号機の2095レ。逆光+編成切れですが編成が短かったと思えばOKです(^^;


振り返ると赤い釜が接近!


あら、金太郎が単機で上ってきました。どうやら試運転のようです。ダイヤ改正で常磐貨物はこれに置き換わってしまうのでしょうか?


EH500-60って先日、高機訓練で使用された釜ですよね?(笑)


【1028M-E653系(K302編成)】 フレッシュひたち28号は青編成。


【1021M-E653系(K352+K304編成)】 フレッシュひたち21号は、さっきと同じ組み合わせの編成でした。




【30M-E657系(K2編成)】 お昼を過ぎて側面に日があたり出してきたところにス-パ-ひたち30号が。編成はスキ-用具のメ-カ-と
同じK2編成(爆)


【557M-E501系(K704編成)】 557MはまさかのE501編成10両(^^ シ-メンスでないのが残念。っていうか走行中はッドレミファスラシ
は聞こえないので・・・


「いわき」の文字がデカイ(^^;


【1032M-E653系(K303編成)】 フレッシュひたち32号は黄編成基本編成7連(^^ 黄色も意外に綺麗ですね。西武線に走っても違和感
なさそう(爆)

 
【1371M-K410編成,1392M-K420編成】 うまいタイミングで並んでくれました(^^ 


風切り音がうるさいですが動画をどうぞ。


おっ、もう一つのお目当てがやって来ました(^^


【5388レ-EF510-510+タキ+トキ】 カシ釜安中!!おもいっきりバリ順で^^ 交流区間でEF510を撮影するのは初めて。
しかも前パンを降ろした状態なのでカッコイイです(^^


石岡駅で退避するのでゆっくり通過。石岡で前パンを上げるそうでこの状態での撮影はココまでみたいです。


最後尾のトキ25000-1は検査明けでピカピカなんですがホロカバ-がツギハギでだらしないなぁ~(汗)


動画をどうぞ(^^


【34M-E657系(K5編成)】 順光でE657系を(^^


【27M-651系(K206+K109編成)】 午前中に撮影した編成が帰ってきました。


【556M-E531系(K461編成)】 土浦以北ではE531系の5両編成運用があるんですね。G車なしの10両運用ってあるのかな?


【1036M-E653系(K308+K351編成)】 今日はこの色の組み合わせをよく見るような・・・ そういえば赤編成を見ていないような(汗)


【8089レ-EF510-501+コキ】 最後に臨貨のEF510-501号機牽引貨物を撮影して撤収。


水戸駅に移動して初めて見るE130系の水郡線を適当に。結構カラフルな色合いですね。


水戸駅には、鹿島臨海鉄道(大洗鹿島線)もJR線共通ホ-ムで見ることができます。


丁度、撮影した車両は「ガールズ&パンツァー仕様ラッピング列車」でした。結構賑やかなラッピング。反対側はこれと違うラッピングだそうです。


この子は武部沙織っていうのかな?よくわからず・・・(汗)


6000系の車内。昔の185系,117系と同じ構成の転換シ-ト。水戸に到着すると運転手が座席を
進行方向に手動で転換し乗客を乗車させます。


路線図。水戸から鹿島神宮まで約70分,料金1,530円。初乗りが210円とは高っ!ウィ-クエンドパスならそのまま乗車可能です(^^


鹿島臨海鉄道の車両横にEF510の2092レが停車中。


水戸駅と言ったらこのNEWDAYSですよね。E653系が運用離脱してE657系オンリ-になったらE657系の車体に置き換わるのでしょうか?


この後、笠間→友部→上野の順に移動。


撮影中、三脚が風で倒れ、マイクがorzしたので急遽アキバで購入するため、フレッシュひたちで上野→秋葉原へ。



帰りの高崎線は快速チャ-ちゃんのG車に乗って帰還しました。



今日はココまで。
ダイヤ改正したら常磐線もE657系とE531系ばかりで面白みがかけるような・・・
でも鹿島臨海鉄道やひたちなか海浜鉄道などもあるのでまた訪れたいと思います。


ご一緒した美輝川さんお疲れ様でした(^^


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はい (ひたちなか海浜鉄道)
2013-03-15 14:56:12
ぜひお越しを。
お待ちしています。
(吉田)

コメントを投稿