K-ORIGINAL FILES (ケーオリジナル ファイルズ)

プライベート日記(休日、仕事など)をメインに行き付けのお店や釣果、マイカーチューン!?など不定期に掲載したいと思います。

広田さくら vs つぼ原人

【GAEA JAPAN】広田さくら vs つぼ原人 2003年2月11日 東京・後楽園ホール

東須磨小いじめ問題 加害教諭2人を懲戒免職へ

2020年03月02日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

 一部の新聞では2人実名がでました。
教団に立つ資格がありません。

産経新聞から抜粋

神戸市立東須磨小で教諭4人が同僚をいじめていた問題で、
弁護士らでつくる調査委員会が多数の加害行為を認定したいずれも30代の男性教諭2人について、
市教育委員会が懲戒免職とする方針を固めたことが27日、市教委関係者らへの取材で分かった。
ほかにいじめに関与した教諭2人と前校長、現校長の計4人についても戒告以上の懲戒処分とする見込み。
処分は2月28日にも行う。

 21日に公表された調査委の報告書によると、加害教諭4人は、
平成29年夏頃から約2年間、20代の男性教諭に暴言・暴行など100件超のハラスメント行為を行った。
このうち30代の男性教諭が最多の78件、もう一人の男性教諭も27件の関与が認定され、
市教委は重い処分が避けられないと判断した。

 管理職としての責任を問われた前校長、現校長についても懲戒処分の対象とする方針。
前校長は懇親会を欠席しようとした被害教諭に対して「俺を敵に回していいんか」と威圧するなど2件の暴言が認定された。
現校長は加害教諭に漫然と口頭指導して、被害教諭が逆恨みされる結果を招くなど「対応に大きな不備があった」と指摘されていた。

産経新聞さんは実名はありませんでした。
しかし!毎日新聞では2人実名ありました。
Yahooニュース毎日より抜粋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000130-mai-soci

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県海津市にある「千代保稲荷神社」の「げんき お千代保店」へ食べに行きました

2020年03月02日 | 気ままに食べ歩き。

3月1日は試験日でしたが、中止となり気分転換で
岐阜県海津市にある「千代保稲荷神社」の「げんき お千代保店」へ食べに行きました。

月またぎは初めてでしたが

月末特別メニュー!?
すかさず!
スパイシー焼きそばを注文しました。

しっかりと焼きそば麵にはカレーが絡んでます。
あとカレーソースもスパイスがしっかりと効いてます。
食欲そそりました。
店員さんとお話しました。(大切な女性が)
「今回は新メニューでした」っと
また食べに行きたいです。

食べログ https://tabelog.com/gifu/A2101/A210103/21015421/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日のおなか周り・・・

2020年03月02日 | メタボリック!フルパワー!!(マジに瘦せたい!)

3月早々いろいろ出来事があり!?(波乱あり!?)
こっそりと今年は過ごそうっとしてたけど・・・
とりあえず、3月早々のおなか周りを測りました!?

101センチか・・・
試験勉強も中止となり、筋トレは毎日、自転車は休日天気がよければ
乗っています。
自転車乗りますが、長距離だとスタミナがかなり不安があります・・・
乗らないよりはマシかと思います。
気分転換ですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いじめで自殺」認定も賠償額は大幅減 大津中2いじめ二審、生徒父「金額よりも因果関係認めたのは重い」

2020年03月02日 | 地元ネタのニュースやイベント、いじめ問題

管理人も追いかけてた「大津いじめ事件」で裁判の結果が出ました。
京都新聞さんから抜粋
https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

 大津市で2011年に市立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺したのは元同級生によるいじめが原因として、遺族が元同級生らに計約3800万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が26日、大阪高裁で開かれた。高裁は、元同級生2人に計約3750万円の賠償を命じた一審判決を変更し、計約400万円に減額した。いじめと自殺の因果関係を認めつつ、家庭で男子生徒を精神的に支えられなかった面もあると指摘した。

 判決は、一審と同様に元同級生らによるいじめ行為を認定。自殺との因果関係を認め、いじめによって自殺に至る予見可能性もあったと認めた。一方、男子生徒の父親らに対して、家庭環境を整えられなかったなどとして、元同級生に対する損害賠償額を減額した。
 
 判決後に会見した父親は「大津地裁判決に続き、『いじめを許さない』という強いメッセージ。金額よりも因果関係や予見可能性を認めた点を重く見ている」と話した。
 
 昨年2月の一審大津地裁判決は「暴行などがエスカレートし、心理的負担に加え、孤立感、無価値感の形成に結び付いた」として自殺といじめの因果関係を認めた上で、悪質ないじめが自殺に結び付くことは一般的に予見可能であるとする異例の判断を下した。元同級生3人のうち2人に対し、ほぼ請求通りの約3750万円の支払いを命じ、元同級生2人は控訴した。控訴審は昨年8月に始まり、10月に第2回口頭弁論が開かれ、結審していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙2 (2020 青春 Ver.)