千趣会の焼きたてパン曜日「じゃこベーグル」を焼きました。
フリーズドライのちりめんじゃこを生地に混ぜたベーグルです。
オジャコよ、オジャコ
ベーグルなので、二次発酵の後にお湯にくぐらせてから焼きます。
焼ける時の香りがいつもと違う…。お魚の香ばしい香りがします
食欲そそるなぁ
友達の沖縄土産のモズクをスープにして、ヘルシーランチの出来上がりです
千趣会の焼きたてパン曜日「じゃこベーグル」を焼きました。
フリーズドライのちりめんじゃこを生地に混ぜたベーグルです。
オジャコよ、オジャコ
ベーグルなので、二次発酵の後にお湯にくぐらせてから焼きます。
焼ける時の香りがいつもと違う…。お魚の香ばしい香りがします
食欲そそるなぁ
友達の沖縄土産のモズクをスープにして、ヘルシーランチの出来上がりです
千趣会焼きたてパン曜日の「チョコロール」を焼きました。
「パン曜日」24回目にして初の“チョコパン”です
24回と言うことは、2年も続いたんだー
正確には、在庫を2個かかえているので、2年2ヶ月ですけど…。
いつものことながら、小さいオーブンでムリムリ焼くので全部くっついちゃいました
でも、よい焼き上がり
生地がふわふわで、焼きたてはチョコがとろり。うん、おいし~ぃ
千趣会焼きたてパン曜日の「カフェモカブリオッシュ」を焼きました。
材料はこちら。
カフェモカパウダーを混ぜたブリオッシュです。
カフェモカパウダーとは、よくある「スティック状のインスタントのカフェオレの素」みたいな感じです。甘くてクリーミーないい香り
材料を入れて混ぜると、茶色の生地になりました。
ブリオッシュ生地は、おいしくて失敗がないので安心です。
しかも今回は、バーンと大きくひとつに焼くので成型もラクチンです
寒いせいで発酵に時間はかかりましたが、ふわふわに焼きあがりました。
今回から、ブリオッシュのお粉が変わったようです。レシピに「翌日までしっとりが続く自慢のミックス」とありますので、焼き立てのふわふわがしっとりに変わるのを明日の朝味わいたいと思います
材料は、けしの実に卵にたっぷりのバター。けしの実は生地に混ぜ込みます。
このバターが手強いのね
でも…おやおや…今回は何だか順調な気がする。折りたたんでのばしている途中に生地が破れない もしかしたら、うまくいくかも
なんだかうまくいきそうな気配に気をよくして、アレンジしてみました。
いただきもののチョコがあったので、2個だけ中に入れてみました。
6個のうち4個はとってもクロワッサンらしい形に。今までの中で一番よくできたよ
焼きあがりました。これならまあまあでしょ……と思ったけど、食べてみるとやっぱり中はクロワッサンになってないなぁ。サクサクじゃないんです。
二次発酵の温度がちょっと高くて、そこでバターが流れたのがいけなかったかも。
パン自体は、バターがたっぷり入っていておいしいし、けしの実のプチプチ感もいいんだけどね。
クロワッサン手強し
日曜日に千趣会MORE PLUSの「ロマンチックパープル」を作りました。
これ‥‥いつ届いたやつだったかなぁ。たしか、まだ暑い時だったような‥
さてさて今回の材料は・ ・ ・ まぁ~とってもかわいらしい色合いです
フラワーモチーフのガラスビーズに、ピンクやパープルのチェコとプラパール。そしてアメシストのさざれ石で、ロマンチックと言うか乙女チックと言うか
あまりかわいらしく出来たら、私にはちょっと付けずらいかも‥‥と思いつつ製作開始。
おぉーー、やはり乙女チックな仕上がりです。
せっかく作ったんだから使いたいよなぁ でもちょっと恥ずかしいような‥‥。
千趣会11月の新発売の「Cutive Cafe」です。
隣の席のAちゃんが買ったのをもらっちゃいました
インスタントのコーヒーやココアが、毎月2種類×3袋届くという物です。
カップにあけて見たら、か~わいい コーヒーのキューブがハート
の形です。
これは「ビターチョコカプチーノ」です。
お湯を入れたら泡で隠れちゃったけど、トッピングにマシュマロが入ってるとこも、乙女心をくすぐりそうですね。
あんまり甘くなくて、おいしかったよ。Aちゃんごちそうさま
ターコイズやターコイズカラーのマーブルシェルを中心に、ブルー系のビーズが材料です。ギリギリ夏のうちに一回でも使えるように、今日作ります
今日は、夏も盛りを過ぎたと言うように、窓を開けておくといい風が入ります。
先週で海の家も営業を終えているので、浜辺の喧騒も無く、波の音を聞きながらビーズに集中します。あぁ~、ここに住んでいる幸せを感じます
海の色のようなターコイズカラーの2連ネックレスとイヤリングの完成です
パインを刻んで、コネコネした生地に加え、まんべんなく混ざったら1次発酵です。
レシピでは6個に成型していましたが、焼き上がりがおやつの時間になりそうなので、ちょっと小さめに8個にしました。
8個に分けて円形にした生地の真ん中に、指をブスッと入れて穴を開け、くるくると穴を広げてドーナツ型にします。
二次発酵終了後、沸騰したお湯にくぐらせてからオーブンへ。
色よく焼きあがりました
モチモチの中にジューシーなパインの食感がです。
ほんのり甘く、おやつにぴったりでした