goo blog サービス終了のお知らせ 

uno due tre

♪♪♪なにかいいことないかな~♪♪♪

千趣会 ベルばらンチ

2011-06-27 21:27:06 | 千趣会

千趣会のマンスリークラブで、こんなものを買いました。

 

 

ベルばらンチ ~麗しき午餐へのお誘い~

 

スープ(コラーゲンジュレ付)6袋 に ふりかけ12袋(4種×3) がオスカルのポーチに入ってます。

ふりかけが欲しかったの。最近お弁当のご飯にフリカケるのが習慣になっているので。

スープは女子のみなさまにおすそわけ。コラーゲンジュレ付きですからな




 



 

ラインナップはこんな感じ。

 

 韓国風ピリ辛スープ      ~オスカルも昂ぶるカプサイシン in~
 きらめきのコラーゲンジュレ ~コラーゲン 1000mg in~

雑穀入りスパイシーカレー風ふりかけ~ロザリーの真珠美 コラーゲン in~
えび入り五目ごはん風ふりかけ~アントワネットの白いきらめき 大豆イソフラボン in~
ピリ辛麻婆豆腐風ふりかけ~ジャンヌも燃える L-カルチニン in~
鮭と野菜のわさびごはん風ふりかけ~オスカルもすっきり 食物繊維 in~

なんだかスパイシー系です。


このごろの千趣会は、マンスリークラブなのにこんな風に1回限りのセット物を出す
戦略のようで、まんまと乗っかっちゃってます

 

 


春のお菓子

2011-01-02 18:42:14 | 千趣会


あけまして おめでとうございます 

私らしく薄ぼんやりとした写真からのスタートです
今年も、忘れた頃に更新というスタイルで、細々とゆきます



さて、この和菓子は千趣会monthly club「私がつくる京和菓子」シリーズの
第一回目「北野の寒紅梅」です。



白餡、粒餡、ピンクの色粉、こなしミックス粉
が入っている材料です。



白餡にこなしミックス粉を混ぜてレンジで温め、
さらにしっかり混ぜて生地をまとめます。
まとめた生地に、水で溶いた色粉をつけて
ムラなくこねます。


ピンク色になった生地を麺棒でのばし、正三角形
に切って、6等分した粒餡を丸めたものを包みます。
お箸の先で梅の模様を付けて出来上がり。


お正月用にぴったりと思って買ってみましたので、
簡単でよさそうですが第2回目はありません


千趣会 グラスガーデン

2010-11-07 23:40:37 | 千趣会
千趣会の「glass garden」を始めました。
グラスで育てる水栽培の小さなお花のキットです。

新発売の8月から取り始めたのですが、3ヶ月放置してしまいました
植え時期を逃すと発芽しない可能性もあるので、3個とも植えます


「クロッカス・ピックウィック」「ミニアイリス・JSダイト」「チューリップ・ショーウィナー」



キットの中には、グラスと球根と栄養剤、それにグラスの中で球根を支えるプラスチックのホルダーが入っています。


球根をホルダーにセットしてグラスに入れ、水を注いだら完成。
あとは、日光を遮断して根が出るのを待ちます。

花が咲くのは、3つとも来年の3月頃。
来年の春には、部屋の中で色んな花が咲くことになりそうです


ぱん曜日 バナナブリオッシュ

2009-02-01 23:44:03 | 千趣会
千趣会の焼きたてパン曜日「バナナブリオッシュ」を焼きました。


材料には、ブリオッシュの生地に入る卵とバターとココア、それとクリームにするバナナパウダーと牛乳。




ブリオッシュ生地にバナナクリームを塗って、くるっと巻いてます。
レシピのココアはおそらく純正ココアのはずですが、ミルクと砂糖の入った調整ココアしか無かったので、ココア色と言うよりはキャラメル色になってます。
分量もテキトーだし




焼きあがりもキャラメル色になりました。
ココアに入ってたお砂糖で、生地もほんのり甘く仕上がりました。
実はバナナが嫌いで
あんまりテンション上がらず




ぱん曜日 もちもちコーン

2009-01-25 22:57:08 | 千趣会
千趣会の焼きたてパン曜日「もちもちコーン」を焼きました。

数ヶ月分貯め込んでいますが、一番最近のから焼いちゃいます。
パン曜日がリニューアルしてからお初です。


材料はこちら。
ドライコーンとプロセスチーズです。
ドライコーンて甘いんです ポップコーンの素みたいのとは違うの。
コーンのホール缶を乾燥させた感じ。ちょっと驚きです


こねこね中に問題が なんと、袋が破れた
いつもと同じ感じでこねてたのに…。
破れたところ以外にも、少しのびてる場所が数ヶ所。
もしや、袋の材質が変わったのでは?
パン曜日を買ってるみなさんは、そんなこと無かったでしょうか…。


充分にこねこね出来なかったような気もするけど、次に進みましょう。
新パン曜日はレシピが二種あります。
今回は簡単成形の方にしました。生地を円にのばして切るだけ。
ピザみたいだ


焼き上がり。
コーンの甘さとチーズの塩気がいい感じです。
心配だったこね不足もなく、ふんわりです。
明日の朝、軽く焼きなおして朝食にしましょう





ぱん曜日 あずきロール

2008-11-16 16:27:36 | 千趣会
千趣会の焼きたてパン曜日「あずきロール」を焼きました。


甘く煮たあずきのフリーズドライを水でもどし、ロールパン生地に混ぜ込みます。
乾燥甘納豆という感じですね。


成形も終わって二次発酵の途中で、ご近所さんからあずきの煮たのを頂きました。
なんというタイミング

焼く前に煮あずきをトッピングしてみました。


「あずきロール」というよりは、「あずきツイスト」かな?

お味は、焼きたてふわふわのアンパンです



ぱん曜日 木の葉フランス

2008-10-05 20:16:26 | 千趣会
千趣会の焼きたてパン曜日「木の葉フランス」を焼きました。
だいぶ溜め込んでいて、賞味期限が数日過ぎている「木の葉フランス」を発見
慌てて取りかかりました



抹茶ではございません。ほうれん草パウダーです。
この鮮やかなお色のほうれん草パウダーを混ぜ込んだフランスパンです。



こんなに緑色の生地になりました。
葉っぱの形に成形します。色にぴったりの形ですな~


焼き上がりは、照明と表面の焼き色のせいで緑に見えない写真ですが、結構緑です。
急遽作り始めたので、焼き上がりが夕方に…。
お味見はあきらめて、冷めたら冷凍庫へ直行となります。




ぱん曜日パインちぎりパン

2008-08-10 23:35:01 | 千趣会
オリンピック始まりましたね~。
開会式から始まって、この土日ずっと見てます

ヤワラちゃんの銅メダルには胸が詰まりました。涙など見せないで感情を抑えている様子に、こちらが泣きそうになりました


*☆゜~¨ *☆゜~¨ *☆゜~¨ *☆゜~¨ *☆゜~¨ *☆゜~¨ *☆゜~¨ *☆゜~¨

 千趣会の焼きたてパン曜日「パインちぎりパン」を焼きました。
昨日今日となんて涼しいんでしょう。快適にコネコネしました~


材料はこちら。

バターも牛乳もなしの白パン生地にドライパインを刻んで混ぜます。
さすがに室温でも醗酵がどんどん進みます。危うく破裂寸前です



生地が少々大きくなって、ギュウギュウの焼き上がり。


いつもの白パン生地よりふわふわしてるかも~~