goo blog サービス終了のお知らせ 

uno due tre

♪♪♪なにかいいことないかな~♪♪♪

ぱん曜日 グラハムシャンピニオ

2008-05-25 23:46:19 | 千趣会

千趣会焼きたてパン曜日「グラハムシャンピニオン」を焼きました。

材料はシンプルにこちら。

ただ今入手困難のバターも、卵も入りません。
香ばしいロースト胚芽が入ったフランスパン生地になります。



今週は、良くなった右手で思いっきりコネコネしました。
成型は、丸めた生地の上に薄く伸ばした円いかさを乗っけて、指で押さえて出来上がり。




かわいいマッシュルームの形に焼き上がりました。
ビタミンや食物繊維たっぷりの胚芽入りパンに、クリームチーズを付けていただきました


ぱん曜日 風車クロワッサン

2008-05-18 15:23:02 | 千趣会
千趣会の焼きたてパン曜日「風車クロワッサン」を焼きました。

腱鞘炎の右手も、だいぶ痛みが引いて楽になりました。
歯磨きもできるし、なんとかハサミも使えます
でもまだ、動かすと違和感があり、こわくて思いっきりは動かせません

今回は左手でコネコネします。

コンナ時にパンコネナクテモ……と思うのですが、かなりキットが貯まっていて。
只今手持ち4箱もありますもんで、あえてこんな時にコネコネです。


さて、今回の材料は…

クロワッサンなのでたっぷりのバターと、スライスアーモンドにブラウンシュガーです。


前回の折込生地(ハニーアップル)でうまくいった必殺技(?)を使います。
「バターをラップで包んで麺棒で少し伸ばしておく」
これをしておくと、本当に生地をのばしやすくて、お薦めです



風車型の成型も簡単でキレイにできて、調子よく焼きまでたどりつきました。
がっ・・・

焼きあがりは、こんなん…

ちょっと風車とは言い難いなぁ

うちの小さなオーブンで無理無理焼いたので、6個のタネが全部くっついた上に
膨れて天板からはみ出し、オーブンの壁に擦りながら回転するという最悪な状態に
なってしまいました。
オーブンの庫内をお掃除したばかりだったのが、不幸中の幸いです

2回に分けて焼けばよいのだけど、面倒でそんなことしてられないもの…

お味は、いつもの事ながら、クロワッサンの触感にはほど遠いながらも、
アーモンドがカリカリでなかなかでした。





焼きたてパン曜日 ベリーロール

2008-03-09 12:33:58 | 千趣会

千趣会の焼きたてパン曜日「ベリーロール」を焼きました。



材料はこれだけ。
白パン用のパンミックスにドライイースト、それとブルーベーリーとはちみつのジャム
をお湯で溶いたもの。
いつもはお粉とぬるま湯でコネコネするところを、このきれいな紫色のジュースで
コネコネするわけです。


すると、こんな風に薄紫というか薄ラベンダー色の生地になりました。




一時発酵の途中で、冷蔵庫に冷凍ブルーベリーがあることを思い出し、
トッピングしてみました。
なんだか、目玉おやじが足を組んで寝っ転がってるみたいに見える~



焼き上がりです 
冷凍ブルーベリーはいまいちですな…。ドライじゃないといかんですな…。
まあ、でも、ほんのり甘いもちもちパンができました。


ぱん曜日ハニーアップル

2008-02-10 23:09:55 | 千趣会
千趣会の焼きたてパン曜日「ハニーアップル」を焼きました。


久し振りの折り込み生地、タップリのバターを使います。
それから、リンゴの砂糖漬けとはちみつ。材料を見ただけで美味しそうなんですけど



今回から、この秘密兵器を使います!
……なんて、100円ショップで買った目盛り付きまな板です。




レシピの中に、今までになかった説明を発見   

「バターをラップに包んで麺棒で少し伸ばしておくと、生地にはさみやすいです。」

これがかなりいい 今までは、生地が薄くのびてゆくのと同じようには、バターが薄くなりにくく、それで生地が破けちゃっていたのでした。



ロール状にしてから輪切りにした断面には、きれいに層が出来てました。

塗り卵を忘れて焼き色がいまいちでしたが、うまく層が出来ていたからか、とても軽い食感に焼き上がりました。
今までの中で、一番クロワッサンぽい
はちみつの甘さとリンゴの酸味の後にバターの香りがふわっと……あぁ美味しい
この食材達って、黄金の組合せじゃないかしら。
今回のキット、もう一組欲しいくらいです。 mixiのコミュで譲ってくれる人、探してみようか。

ぱん曜日 みつあみパン

2008-01-06 18:28:46 | 千趣会
 あけまして おめでとうございます 

明けて6日もたちますが、今年もマイペースでゆきます

今年は喪中でしたので、家族でひたすらゴロゴロしました
さすがにぐうたらにも飽きて、昨日ジムに行ったら、キツイことキツイこと…
もう明日から会社だなぁ。体も頭も動くのか少々不安です


たまっていた、千趣会の焼きたてパン曜日「みつあみパン」を焼きました。

今回の材料はこちら。プルーンをのせます。



名前のとおり、生地をみつ編みにして焼きます。楽しい成型です


レシピより少々スマートですが、焼き上がりです。
今日もおいしく出来ました






ぱん曜日 クランキーブリオッシュ

2007-12-01 18:42:50 | 千趣会
千趣会の焼きたてパン曜日「クランキーブリオッシュ」を焼きました。
パンを焼くのも2ヶ月ぶり~


今日のパンは、バターと卵がたっぷりのブリオッシュ生地にキャラメルクランチのトッピングです。
今回はアルミホイルの焼き型が付いてきました。


バターと卵を多く入れるので、発酵が進まなくて苦労しちゃった

でも、しっかりこねたので満足の焼き上がり
キャラメルの甘~い香りが癒されるぅぅ
リッチな黄色い生地に、甘くてカリカリのトッピングのがおいしいパンでした。

 


ぱん曜日 ふっくらプリッツェル

2007-10-08 23:29:01 | 千趣会

千趣会の焼きたてパン曜日「ふっくらプリッツェル」を焼きました。

プリッツェルというと、ビールのおつまみに出る塩味のビスケットみたいなものが思い浮かびますが…


材料はこちら。



パンプキンシードを混ぜ込んだロールパン生地で、プリッツェルの形に成形して焼きます。
かぼちゃの種がひとつはみ出てますが、これがプリッツェルの形ですね。
ちょっとねじり終わりの開きが足りなくて、雰囲気違っちゃってるけど

これを裏返して天板にならべ、二次発酵の後、焼きます。


焼き上がり ふっくら焼きあがりました


ぱん曜日 ごぼうのベーグル

2007-09-30 17:28:29 | 千趣会

こーんなに雨が降ってるのに、野球の試合がありました
朝一番の試合で、7時集合。 さぶい~ 急に寒くなりすぎだよね…
じゃじゃ振りの中やった甲斐がありました。nice game で二回戦進出となりました


寒いので速攻で帰宅、千趣会の焼きたてパン曜日「ごぼうのベーグル」を焼きました。

茶色のがごぼうです。お醤油味のフリーズドライごぼうを混ぜ込んだ生地で、ベーグルを焼きます。
このごぼうチップ、このまま食べてもおいしいわ



焼き上がりです。これおいしい 
今までのベーグルの中で、一番私の味覚に合う気がするぅ。
チーズとハムをはさんで食べると、いっそう生地の甘味が感じられて、これまたいい感じでした


ぱん曜日 シュガーブレッド

2007-08-18 23:21:34 | 千趣会

なんなんでしょ、この涼しさは  嬉しいけど
おとといは37℃の猛暑だったのに、昨晩は涼しすぎて夜中に窓を閉めました

この涼しさは、コネコネ日和だわーーっ

と言うことで、千趣会の焼きたてパン曜日「シュガーブレッド」を焼きました。


今回の材料はシンプル
久々のバターが入る生地に、混込みはなしでお砂糖をふりかけて焼きます。
このお砂糖はサトウキビが原料ではなく、ビート100%から作る超微粒の「ビートグラニュー糖」という代物です。甘さがやさしい感じかな。

最高の気温です 無心にコネコネしても汗もかかないし、室温で楽々発酵が進みます


焼きあがり~ ふわっふわで、お砂糖だけのシンプルなのがまたおいしっ
残りは明日の朝ご飯に、カフェオレと一緒に食べよーっと


ぱん曜日 バナナフランス

2007-07-08 23:17:46 | 千趣会
千趣会の焼きたてパン曜日「バナナフランス」を焼きました。

バナナチップスを砕いてフランスパンの生地に混ぜ込みます。
バターもミルクも使わないシンプルなパンです。



じ、じつは、わたし、バナナが苦手です…
それから、パパイヤとメロンと洋ナシも。
バナナのあのねっとりした食感と、濃厚な香りがどうも…。
どれも残せない空気の場所では口に入れますが。
マンゴーは、最近のブームで美味しさがわかってきました。
好きなのは、リンゴと桃とサクランボかな

試しにバナナチップスをひとかけ口に入れてみたら……大丈夫でした
新しい発見!チップスならいけるわ



おせんべいみたいに見えますが、これでレシピの写真に近い焼き上がりです。
食べてみると、甘味も少なく、お食事パンですね。
んんっ?ほとんどバナナの香りは感じません。
バナナチップスの量が少ない気がします。(バナナ嫌いのくせに。)