
箸袋に「小名浜・魚料理 塩梅」とありました。
まずは、本ズワイ蟹がドーンと……
カニというだけでがっついてしまい、写真撮らずです

でも、やっぱり本ズワイはうまい

小名浜に揚がる紅ズワイに混ざって、少しだけ揚がった本ズワイだそうです。
続いて、ホウボウと紋甲イカのお造り。
ナメタガレイの煮付け。
このナメタガレイも新鮮さが違うのがわかります。スーパーで買って煮付けたカレイは独特のにおいがありますが、これは全然においがしない。新鮮なのは生姜なんか入れなくてもいいんだそうです。
そう言えば、日本料理研究家の鈴木登紀子さんが、「明石家さんちゃんねる」の料理コーナーで金目鯛の煮付けを作った時に同じ事を言ってました。
あ~、こういう事なんだなぁ。実感しました。
そうこうしている内に、甲羅酒がセットされています
次はヤナギガレイ。さすが「魚料理」と冠するだけあります。
魚はやっぱりおいしいねぇー
〆には、生姜の香りがな蛸飯とアミ茸のみそ汁。
蛸飯のタコはご飯と一緒に炊いてあるのではないようでしたね。
あれっ、間に茶碗蒸もあったぞ。 もち米・チーズ・ユリネ が入ってました。
シンプルで魚の美味しさがよくわかるお料理でした。
蟹おいしかったなぁ。メヒコの蟹とは違うなやっぱり
美味しいものを頂ける機会があって、とっても幸せ~
魚料理 塩梅
いわき市小名浜字竹町23-2
0246-54-1992