お茶屋さんのたい焼きです。
「ばんしん」さんというお茶屋さんで、一ヶ月ほど前からたい焼きを始めたので買ってみました。
場所は、小名浜二小の北側で鮮場の近くです。
「うすかわたい焼き」というノボリが立ってます。
パリッと固めの皮です。10分くらい経ってから食べたのですが、しなっとなりません。
小倉(120円)ごま(130円)豆乳クリーム(130円)の3種類あります。
豆乳クリームがおいしいという噂を聞きましたが、ウチは断然小倉派なので全部小倉です。
「たっぷり庵」みたいにはみ出すほどのアンコではありませんが、頭の先からシッポまでちゃーんとアンコが詰まってました
たい焼きというと、どっちから食べるかという話になりますが、私は頭から行きます。
甘さ控えめでおいしかったです

プリンでキャラメルな感じがちゃんとします。
春ごろに「プリン味」が出てたんだけど、それにとってもはまりました

それには及ばないけど、「キャラメルプリン味」も美味ですぅ。
普段あまり自分でお菓子を買わないんだけど、最近「プリン味」のものに惹かれます

朝か夜の食事の後に、プレーンヨーグルトにイチヂクやアプリコットのジャムとか冷凍ブルーベリーを入れて。
食べ始めて3週間、そろそろ飽きてきたので、他の食べ方はと調べてみると、「水切りヨーグルト」なるものが出てきました。
作り方は簡単

コーヒーのペーパーフィルターに入れて一晩おくだけ。
こんな感じで夜セットして
次の日の朝には、半分くらいのかさのヨーグルトと下にたまった150ccほどの乳清になっていました。
これで10時間強です。
あちこちのブログを参考に、トーストにアプリコットジャムと一緒に塗ってみました。
う~ぅん、どうも私の味覚には合わない……
フロマージュブラン風になるという感想の方が多いようなのですが、どちらかというとカッテージチーズ風というのが近いかも。
で、トーストにサラダ菜とハムと水切りヨーグルトで食べてみると、結構いけます
サンドイッチに使ったら美味しいかも
乳清ももったいないので使い切りますよ。
コットンにたっぷり染み込ませて、湯船に浸かりながらお顔と首のパックです。
3~4分パックしたら、水で洗い流します。
ちょっと香りが気になりますが、もったいないからね、使っちゃいます。
たっぷり使っても3回分くらいはありそうです。
今日は有休 同期入社の元同僚とランチ
です。
彼女とは小中学校が一緒で会社も同じでしたので、話のネタは山ほどあります。
ランチの場所に選んだのは、郷ヶ丘の「遊膳だいきち」という和食のお店。
場所は、郷ヶ丘小学校の近くですが、住宅街のなかにひっそりという感じですので、
いかれる方は地図で確認していったほうがよさそうです。
お昼は、コース(¥2,100・¥3,150・¥5,250)のみで一品料理はありません。
¥2,100のだいきち膳を頂きました。
だいぶ画像が暗くなってしまったのですが…
前菜: なまこ酢 かぶのふろふき
お刺身: いか まぐろ
天麩羅: たらの芽 鱈 鱈の白子
焼き物:(何の魚か忘れました)
デザート: チーズのアイスクリーム クリームブリュレ 和菓子
この他に、食前酒のかわりにリンゴ酢が、それからご飯と味噌汁、コーヒーと黒茶が出ました。
席もお座敷でしたので(カウンターとテーブル席も有)、ゆっくり2時間の食事とおしゃべりを楽しめました
「遊膳だいきち」
〒970-8045 福島県いわき市郷ヶ丘4丁目32-1
0246-28-1722
11:30~14:00 17:00~22:00
木曜日定休
本当は、昨日、まちなかコンサートに出掛けて屋台で何か食べるつもりだったのですが…。
あの雨


「まちなかウェルカムチケット」が手元に残ってしまいました。
11/4まで使えるのですが、今日は朝から野球の試合だし、来週は旅行だし。
使えず終わってしまうかと思っていましたが、試合と試合の間が2時間空きました

抜け目無く、買いに走りました


駅前の屋台以外でも、チケットが使えるお店があったの。
サティの近くに最近OPENした、「ペールノエル」というケーキ屋さんに行ってみました。
チケットで買える「ロールケーキ(フルーツ)¥1,050」と「クリームプリン¥189」を買いました。
ロールケーキは、クリームは甘さ控えめ、スポンジはフワフワです。
フルーツが少ないのが残念ですが、他のケーキも食べてみたいかも
お店の名前が「ノエル」ですから(ロゴにもサンタクロースが)クリスマスのケーキには特別の何かがあるのかも。
ちょっと期待しちゃいますわ~
「Pere Noel(ペールノエル)」
いわき市平字倉前116-4倉前クリーンビル
0246-84-8875
営業時間 午前9時~午後7時30分
月曜日定休
おやつにプディングアリスのプリンを買いました
手前左から反時計回りに、ミルクティーさつまいも
カフェ
かぼちゃ
くり の5個。
1個230円です。
玉露(泉駅の裏)の本店ではなく、小名浜・大原街道沿いのアリスのセントラルキッチンの前に出来た新店舗です。
会社から職安まで行くときの通り道なので、何の店舗ができるのか、ずーっと気になっていたのですが、10/13にオープンしたようです。
ついに今日、職安へ届出に行った帰りに寄ってみました。
ショーケースにプリンが10種類。買ったプリンの他には、玉子プリン・抹茶・ごま・ジャスミンティー‥とあとひとつ思い出せませんが。
それと、冷蔵のショーケースには、あんみつにモンブランがありました。
あとはクッキーなどの焼き菓子。
チーズケーキは置いてませんでしたねぇ。
本店は住宅地の中のわかりにくい場所なので、こちらの新店舗の方がお客さんは入りやすそう。
でも、本店だと、火曜日はプリンが10%割引になるらしいです
杏仁豆腐を作りました。
ドンブリいっぱいに
一人分ずつ小さな器に流そうと思ったのだけと゜
冷蔵庫にそのスペースを確保できなそう…。
それでドンブリに。
ドンブリいっぱいに固まった杏仁豆腐を見たら
そのままレンゲですくって食べたい衝動が…
でも、思いとどまりました。
杏仁豆腐の素の粉を溶かしているのを
家族が見ていましたので
人数分に取り分けて
みんなで食べました
カットとトリートメントだけだったので、11時に終了。
お買物の予定もないけど、このまま帰るのもつまんないなぁ……

と車


東急インの向かい側にあるサンドイッチのお店「ぱんぷきん」へGO

た~くさんの種類のサンドイッチがあって、買いに行くといつもどれにしようかすごく悩んじゃいます

数えてないけど、多分20種類以上はあると思う

今日は、左からサーモン(レタス・サーモンフライ・タルタルソース)、ハムたまご(ハム・たまご・きゅうり)、いちごピーチ(生クリーム・いちご・黄桃)をチョイス
ハムたまごは、ハムでマヨたまをくるっと巻いてあり、断面に見えている上下のマヨたまの後ろにもう一つマヨたまが縦に隠れています。パンに隙間なく具が入っていてお気に入りです。
生クリーム系も大好きで、この他にいちごバナナとかフルーツとか何種類かあります。
フライ系も豊富で、カツやイカフライなどなど、どれもサクサクで美味しいの。
どれも具がた~っぷりで、230円~260円位です。
年に2~3回、思い出すと寄ってみるという感じですが、無くならないでほしいお店です。(ちょっと行かないと無くなってるって、悲しいです)
「牛乳にブラックペッパーを入れて飲むとお肌が潤うんですよ!カサカサの踵とかにいいって、みのもんたが言ってました

今日はお昼ご飯を別室で食べていたYちゃん、どうやら「おもいっきりテレビ」を見ていたようです。
200mlの牛乳に小さじ半分のブラックペッパーを混ぜて1日3回飲むと、お肌の乾燥にいいって事をやっていたのだそうです。
効果はどうかわからないけど、その「黒胡椒牛乳


帰宅後さっそくやってみました~

牛乳はレンジでチンしてみましたが……この見た目は飲むのを結構ためらわれます
牛乳を飲むのもすご~く久し振りなんですが………
思い切って飲んでみると ・ ・ ・ あれっ、イケる 普通に飲めますよ、これ
1日3回200mlの牛乳はちと辛いので続ける気はないけど、「黒胡椒牛乳」ちょっと気に入りました。寒い冬の夜の飲み物にはいいかも
なんとも不思議なネーミングですよね。「めひかり」に「塩」に「チョコ」ですよ
存在は知っていましたが、この名前ゆえに手を出さずにおりました。
すると今日、母が突然買ってきました。県外在住のお友達が「おいしいいから、何箱か買って帰った」と言うので、買ってみたとの事。
めひかりの形をしたチョコに塩の粒がパラパラとかかっていて、中には柔らかいキャラメルクリームが入っています。この塩はいわき市塩屋崎の塩なんだそうです。
パッケージがきれいですぅ 特にふたを開けた中が、すごくきれい
一つ食べてみると、まずくはない…かな…。塩とチョコの味わったことのないバランスが妙に気になって二つ目に手を出してみると、「美味しいかも」
なんか悪くないかも知れませんよ。地元の皆さん、味わってない方は是非お試しください
めひかり塩チョコ 10個入り¥1,050
(株)いわきチョコレート
いわき市小名浜寺廻町16-6
0246-53-5265
http://www.shiochoco.com/