goo blog サービス終了のお知らせ 

uno due tre

♪♪♪なにかいいことないかな~♪♪♪

粟 ならまち店

2010-10-01 23:19:22 | たべもの
奈良1日目のお夕食は、「粟 ならまち店」へ。

この日、夕食はおひとり様でした。
初めての夕食おひとり様体験(案外箱入り)なもので、事前に予約を入れましたよ。

宿泊のサンルート奈良から近かったし、お店の方もとても感じがよい、素敵なお店でした~


大和肉鶏と野菜の鶏すきコース 3,900円 をいただきました。
ひとりなのでカウンターとかかなと思ったら、奥の方の小さなテーブルの席へ。
奈良のお野菜をたくさん供してくれるお店で、料理に使われているお野菜を丁寧に
現物を見せながら説明してくれます。
しかし、UPまで時間が経ちすぎていて、あちこち忘れてしまいました



ブレブレですが、紫とうがらしと豆腐の味噌漬け
熱を通す前は、濃~い紫色の唐辛子です。


野菜の籠盛り
左から時計回りに、小松菜とお揚げの煮浸し
ブロッコリーに赤キビのソース(ミートソース風)
大和芋とふき
四角のお皿はなんだったか?
そうめんかぼちゃと茗荷
真ん中はジャガイモとお豆のジェノベーゼ風(バジルではなく大葉で)
下の葉っぱ形のお皿は
左から湯葉の大和芋かけ
大和鶏
茄子の田楽味噌


野菜の煮物葛あんかけ
これ、すごくおいしかった~
いろんな野菜をひとくちずつ、葛あんがおいしいの。
一番好きかも~


大和肉鶏の鶏すき
一人用のすき焼き鍋でジューーーです。


麦縄うどんを味噌ダレで
葛が練りこんであるチュルチュルのおうどん


デザート
いちじく ぶとう かぼちゃのプリン


料理や野菜の説明もそうですが、お店の方がうまいタイミングで話しかけてくれたり、
観光で来ているとわかると、デザートの時におすすめの奈良の雑誌や本を持って
きてくれたりと気配りをしてくれて、ひとりでもとても心地よく食事ができました

次に奈良に来たら、またこちらで食事しようっと



半熟かすてら

2010-06-22 21:21:22 | たべもの

 

旬風の「室町半熟かすてら」を頂きました。

これ、行列しないと買えないんだってね~

噂には聞いてた半熟カステラ、初めてですわ
正直言って私は苦手かもー と思ってた。とろとろプリンとかダメだし





食べたら………あらっ、美味~

なんとも言えない不思議な食感、これ好き好き


マダムシンコのバームクーヘン

2010-04-28 23:29:13 | たべもの
用があって会社帰りに元同僚の家に


で、マダムシンコのバームクーヘンをご馳走になりました。

手前が塩キャラメルクリームがかかってるもの。
奥がクリームブリュレの上の部分のようなのがかかってるもの。
どっちも美味しかったけど、奥の方のお砂糖の焦げた感じがはまりそうかも。
バームクーヘンと言うよりはケーキっぽい感じです。
バームクーヘンとしてだったら「ねんりん屋」かなー

これ、話題になったんですってね~。ネットでは4ヶ月待ちとか
いいタイミングでお邪魔しちゃったみたい。
こういうの「くちばし長い」って言います、ウチの辺りでは

ここん家は、流行りものとかはだいたい手に入れてるね
いつ行っても、目新しいものや美味しいものが必ずあるもの


えびカリ

2010-03-04 12:06:51 | たべもの


菓子鉢の中にふっと目が止まり、見てみるとなんだかどこかで見たようなお菓子が

これは昨日記事にした「札幌カリーせんべい」にそっくりではないの

よくよく見れば、札幌カリーヨシミとのコラボレーションで岩塚製菓から出ているお菓子のようです。
札幌カリーヨシミと言えば「札幌カリーせんべい」を作っているカレー屋さんです。

お味は、「えびカリ」の方がマイルドですね。後味のピリリと辛い感じがないかも。
そしてこちらには、「札幌カリーせんべい」には入っていないピーナツが入っています。



外袋はこちら。
近所のスーパーで母が買ってきました。母は、「札幌カリーせんべい」のことは全く知りませんでした



札幌カリーせんべい

2010-03-03 18:42:08 | たべもの

前にがっちりマンデーの「ご当地お菓子」のコーナーで出てた「札幌カリーせんべい」です。

紹介していたお菓子の中で、これが一番気になりました。
放送のあった翌日、北海道に出張しそうな人に「また出張ある?」と聞いてみましたが、
しばらく無いみたいでがっかり。
無いと思うと食べたいモンです。

そんな話を聞いていた別の同僚が、数日後に持ってきてくれました。
ちょっと前にお土産でもらったんだそうで。
この人のまわりには、いつもお菓子がいっぱいなのです。
頂き物も多そうだけど、自分でも相当買ってるんだろうな~。

でも、まさか「札幌カリーせんべい」が出てくるとは おそるべし

お味は、まあ、こんな感じの袋菓子はあるよなーという感じ。
と思わせておいて、最後にピリッとスパイスがきました。
スープカレー専門店のシェフが作ったそうですもんね。

今、北海道のお土産ランキングでは相当来てるらしいですよ。
で、TVで取り上げられたので、ますます買えない状態になってるみたい。

いつもながら、TV の力は絶大ですな~


いわきチョコレート

2010-02-13 23:55:15 | たべもの
いわきチョコレートでチョコ買いました。

手前の箱のボンボンチョコレート(1粒200円)
左からハチミツ・フランボワーズ・?(忘れました

左上のマカロン(160円) 温州みかん・レモン・マカダミアン・フランボワーズ・カフェ

右上のシトロニエ(600円)


ボンボンチョコレートを買いに言ったわけなんだけど、お店が狭いので次のお客さんが
気になってじっくり選べず・・・。
20種類くらいあったんだけどね。そそくさと選んでしまいました。

ついでに買った「シトロニエ」が美味しかった
簡単に言えばオランジェットのレモン版だわね。
レモンピールをビターチョコでコーティングしてあるんだけど、これ好き好き
オランジェットもあったので、次に行った時には両方買おーっと

白いたいやき

2009-08-01 22:33:42 | たべもの

話題の「白いたいやき」を買ってみました

手前の薄い緑色が抹茶あんで、奥の白いのが黒あん。
シッポしか写ってませんが、左がカフェオレクリーム。
他にも、白あん・カスタード・チョコ・梅あん…など数種類ありました。

実は買ったのは昨日。
買ってすぐに、抹茶と黒あんを母と半分こして食べました。
もっちりしてて美味しいです。タピオカ粉で出来てるとか。
形こそたいやきですが、たいやきとは別物ですねこれは。

冷えても美味しいということなので、冷蔵庫に入れておいて、今日も食べました。
むしろ冷やした方が美味しいよ、これ
黒あんも抹茶あんも美味しかったけど、カフェオレクリームが気に入りました

平のマルト白土店のすくそば、「藤屋」さんです。




いわきチョコレート 6月のふるふるロール

2009-06-21 16:40:48 | たべもの


小名浜にあるいわきチョコレートのロールケーキです。
めひかり塩チョコのお店です。

お店の前に「○月○日」と大きなポップが出ているのを、よく見て通っていたのですが
なんなのか知らなかったんだよね~。
それが、この月1販売の「ふるふるロール」だったんです。
手前の「塩キャラメルロール」は6月限定です。

予約しないと売り切れるという情報を得たので、予約で買いました。
弱いんですよね、限定という言葉に



ふるふるロールケーキ¥630

塩キャラメルロール¥840



食感がかわってる!
ふわふわなスポンジを予想していると裏切られます。いい意味で
乾いた感じがないんです。ウェットなの。
とても黄色の濃い色からも、玉子が多い感じがする。
なんかプリンのような……???
そう、言うとすればふるふるなんです
塩キャラメールのソースも美味でした。

来月は何が出るんだろう。
すっかりお店の策略にはまったdueです