goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

C型肝炎ウイルス治療完治


最後に処方された新薬です。これを飲み切れば肝炎治療も一区切りを迎えます。ただ病院から縁が切れる訳ではなく高血圧と痛風予防(予防ですから)の治療は続きます。   15,04,10   iPhone5s カメラ機能にて撮影

 自分がC型肝炎のキャリア(ウイルス保菌者であるものの発病していない状態)である事を知ったのは初めての人間ドック結果からでした。それからのすぐに病院に行って診てもらってからの治療ですのでかれこれ十数年(20年近く)の治療歴になります。はじめは自分も若かったので歳をとった時に後悔しないためと言うノリでしたが、その程度の治療でしたのでなかなか有効な効果が得られませんでした。
 その後主治医の勧めで肝炎完全治癒を目指して意を決して行った入院を伴うインタフェロン治療は副作用が酷く日々の生活にも支障をきたすほどでした。入院中は初夏なのに寒気で寝れず掛布団を2枚借りて来ても震えが止まらない夜もありました。その割には思ったほど効果は得られずインタフェロン治療半ばにして中断する羽目に・・・インタフェロン治療中断後に会社の産業医にインタフェロンの治療をした事を告げると〝あんな強い薬を服用しながら仕事をしたらダメだよぉ〜休職しなきぁ!しかし、良く副作用がありながら仕事を耐えたねぇ?気力だね!〝とほめられたんだか、呆れられたんだかわからない言葉を投げかけられた事がありました。
 インタフェロン治療中断後は主治医が〝今は特効薬はないが近い将来に絶対に素晴らしい薬が開発されるから!〝とそれまで肝炎が発病しないようにと強力ミノファーゲンと言う注射を週2回投薬しましたがこの治療が長く続きある意味で一番辛いものでした。ヘトヘトのアケ番や快晴の休みの日にも病院に出向いて注射をするのは肉体的にも精神的にも辛いものでしたが(週に2回も注射をすると血管が硬くなり注射の入り辛くなり痛みが増す様になるのも辛い思いでした))、主治医の〝絶対に素晴らしい薬が開発されるから!〝を信じて通院を続けてきました。
 そしてその夢の新薬が現実のものとなり昨年秋にダクルインザ錠とスンベラカプセル錠が認可さると同時に病院で一番乗りで服用を開始する事としました。その新薬が期待以上にバッチリの効果があり〝十数年前の辛い治療はなんだったの?〝と思ってしまうほどの好成績で半年間の服用なのに投薬開始からたかだか2週間でウイルスは死滅してしまいました。この間、副作用は全くなしで、新薬を服用している事を忘れるくらいでした。
 そして新薬服用期間最後の通院が今日でした。そこで主治医から告げられたのがその言葉は期待していた通り〝ほぼ完治〝の言葉でした。この言葉を何年も待っていた訳で自ずと顔がほころんでしまいます。主治医も我事の様に喜んでくれていました(主治医はわたしの経過がすこぶる良いので他の肝炎ウイルス患者にも同じ薬を勧めたので私が完治さはないとバツが悪くなってしまいます)。ちなみに主治医とは肝炎治療で十数年の付き合いとなり通院当初は平の医師だったのが今は医院長に出世しましたがひとなっこい人柄と医院長とは思えないフットワークが良い人で主治医の人柄に魅かれて信じて付いてきた訳で主治医の人柄が良くなかったら完治もなかったと思います。長年の付き合いは主治医と患者の枠を超えた信頼関係になっていました。主治医と診察の中での雑談で知った事ですが主治医は大の酒好きで特にビールが好きだと言う事で消化器科の診察室でビールの銘柄をあげて美味しさを比較する事もあったほどでした。また酒を愛してしまった故に消化器科の名医でありながら痛風になってしまい一時、他の先生に診てもらって治療をしていた事を私だけに〝カミングアウト〝してくれた事もありました。それだけ気を許した中でしたのでセカンドオピニオンを置く事もなく、主治医に命を預けたつもりで治療を続けて今日に至った訳です。今日の通院で処方されたの薬が今月28日に終了します。この日が十数年続いた肝炎治療終了の最終日となります。その後は半年ごとにウイルスの再発が無いかの確認をしに通院するたけです。なお主治医から〝ほぼ完治〝と言われたのは歴史のない新薬なのでウイルスが一度死滅すれば再発しないと言う保証がないと言う事での言い回しとの事です。    【Faice Book再掲】

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@SH-11C
ドルチェ首皮様
もっと自分のために時間を有意義に使うべきでは?と言う葛藤と闘っての貴重なコメント、誠にありがとうございます。

 あなたとはパートナーを組んでいた頃からの治療でしたので、長い通院でした。゛カンチ~!゛と後ろから呼ばれても私は振り向ない鴨?(笑)
 この治療もあなたに死水を摂ってもらうための治療でしたのでまずはワンステップ進んだみたいです。
ドルチェ首皮
遅ればせながら良かった良かった。カンチ(東京ラブストーリーじゃないね)完治、治癒ね!長かったけど甲斐があったね。
DT200A@CF-Y8
ペンタ様
雨の暇な中、ご投稿ありがとうございます。

>これで訪中できますねw

 そうですねぇ~中国も行ってないですねぇ・・・尖閣問題から中国への眼も変わってしまって冷めてしまったかもしれません。
ペンタ
https://www.flickr.com/photos/114063606@N08/
おめでとうございます。

完治…素晴らしい言葉です。
他界した母、療養中の父に授けたい言葉です。
(もっとも病状は違うけれども)

これで訪中できますねw
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「病気・病院」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事