
まだまだ暑い時間帯ながら熱心な鉄ちゃんがこの列車を待っていました。長年リバーサルフイルムで撮影していた癖で撮影の際は少し絞り込んで、上がりで調整する(開ける)のがデジタルカメラでも続いています。この画像も+0,5程度調整しています。 15,08,09 東戸塚 1077レ 13:55頃 Canon EOS7D MrakⅡ
何度も申し上げていますが夏は暑いので自宅でスキャナーでもして涼しい鉄ちゃんに徹しているのがここ数年の私の鉄ちゃんでした。しかし、今年はどうしたことか、今年の夏はマメに出撃しています。
09日は休みでしたので蒲須坂あたりまで出かけて”北斗星”でやろうかと思って08日の夜はいつもの方々にお誘いをしたのですが天気が悪そうなので出撃を断念しました。
09日の朝はやはりあまり良い天気ではありませんでした。グダグタとペットでいたら8時を過ぎてしまいました。ダルイ身体に鞭打って掃除などをして午前中を過ごしました。
昼頃になるともーたーまん様から”東海道線1077レはEF6621号機です”と情報をいただきました。実は午後に天気が回復したら小田急LSEを撮影する予定にしていました。調べたら1077レは東戸塚を13:50頃に通過します。1077レを撮影してから小田急沿線へ転戦が可能みたいです。”それでは!”と何年ぶりかで東戸塚の撮影地へ向かいました。

この画像は44年前の同撮影地です。ちょうどEH10のあたりが撮影している位置になります。 71,10,31 現:東戸塚(信濃町) EH10 サクラフイルム スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED