goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

EF65PF定期運用離脱の報に接して。



 改正直前でも定時運転だとこの撮影地に陽は当たらないと思われますので、所定スジでの5086レを撮影したのはこれが最後になると思われます。   24,10,11  06:49頃  藤沢(茅ヶ崎)ー大船   EOS R6MarkーⅡ

 いつも自分に得になる様な事しか頭に描けない極めて能天気で楽観主義者の私の事。JR貨物・新鶴見機関区に残ったEF65PFはあと一年くらいは安泰と思っていたら、どうやら春の改正で通称:四国お遍路行路はEF210に明け渡し定期運用の全てを失うとのニュースが流れてきました。何故残るかと判断していたかと言うと小田急甲種回送が松田駅(小田急で言うと新松田駅)まで御殿場線を通るためにEF210入線試験及び小田急乗務員の訓練(甲種回送の際に新松田駅構内の入換は小田急乗務員が担当)がなされておらず、また、その他の臨時貨物列車にも運用に予約のあるEF65PFが重宝し、そのためにEF65PFをメンバーを選定せず運転するためには一往復でも定期でEF65PFが残った方が現実的と解釈していたからでした。


 雪害のために北海道から遅れを引き継ぎ、東海道線に入る頃は600分弱の遅れでやって来ました。この日は少しでも遅れを回復させるために旅客線経由になりレアな撮影が出来ました。   23,12,25   13:44頃  鶴見ー新子安(横浜)   5087レ     EOS R6MarkーⅡ

 もともと今活躍しているEF65PFは国鉄末期に東京機関区や宮原機関区のEF58、あるいは新鶴見機関区に残っていたEF15淘汰のために新製配置された機関車で我々世代には大好きな旧型電気機関車を廃車に追い込んだ憎き仇の存在でした。そのためしばらくはその存在そのものが目障りで、まして被写体として認める事は出来ませんで時代は流れ私の価値観も大きく変わり一時は更新機塗装ばかりだったのが国鉄特急塗装に戻された事もあっていつしか撮影する様になっていました。


 自宅マンションからの独り占め出来は桜アングルもまた来年!と密かに企んでいたものが果たせぬ夢となり・・・😖    24,04,09   06:52頃   戸塚(大船ー横浜羽沢)   5086レ    EOS R6MarkーⅡ

 ただ、わざわざ撮影行く様な事はなくもっぱら地元の鎌倉踏切で顔馴染みになった鉄ちゃんと和気藹々と撮影がほとんど。たまに18きっぷの消化で遅れの5086レを富士川ー新蒲原で、あるいは西濃鉄道撮影の合間に関ヶ原界隈で5087レを撮影する程度でした。やはり心のどこかにゴハチにとっては仇と言う残像が心にあり、本気になれないのかもしれません。
 まぁ、それでも地元では撮り尽くした感があり、今さらと言う気持ちがあり、悲壮感は全くありません。ほれより最後に無法者の葬式鉄が集結して沿線で混乱が無い事を願うばかりです。


 この日の朝、東海区間であってはならない労災事故が発生して作業されていた方がお亡くなりになりました。その影響を受けて上り貨物列車は軒並み大幅な遅れが発生して、さらにこの日は東海道貨物線の日中帯の長大間合(貨物線リフレッシュ工事)のために貨物線には線路閉鎖が掛かっていて貨物列車は旅客線経由での運転となりました。   24,12,10   11:31頃    東戸塚(戸塚)ー保土ヶ谷(横浜)     5086レ    EOS R6MarkーⅡ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事