
機関車あたりに影が多いと思いますが、これはグランドのネットの支柱です。今はまだネットが張られていませんが、貼られてしまうとかなり撮り辛くなると思われます。 21,11,15 14:30頃 戸塚(横浜羽沢)―大船 1097レ Canon EOS1DX MarkⅡ
07月末日に退社後、働く気はあるのですがご縁ががなく再就職に恵まれず、鉄仲間が羨ましがるほどの毎日、毎日鉄ちゃん三昧の日々ですが、自宅にいると身体が鈍って運動不足に陥ってしまいます。そこで15日は快晴で暖かいので歩いてお手軽鉄ちゃんに出撃しました。目的の撮影地まで原チャリなら5分だけと歩くと急いで20分弱は掛かります。
自宅マンションを出て少し歩き出したら11月半ばと言うのに直ぐに暑くなって長袖のTシャツ一枚になってしまいました。今年は本当に異常気象です。私なんか生きているのはあと20年くらいだけど、今の子供達はこの異常気象で苦労するのではないでしょうか?
さて、撮影のお目当ては今やジワジワと人気の出てきた鮫さんことEF66牽引の1097レてす。この列車は東北線の3086レからの継承列車ですが発駅が札タと言う事もあり良く遅れるんです。昨日も40分遅れていてので、念のためJR貨物のホームページで確認したらどうやら定時らしいと待っていると来るには来たのですが川崎貨物駅で連結する液化アセチレンなどのコキ5車のみ。そう言えば今日は月曜日で東北線継承の3086レはウヤの日でした。
余談ですがこの撮影地の西側はかつて母親もパートでお世話になった日立製作所の戸塚工場があった場所で、今は工場は跡形もなく中外製薬の研究所を建設途中です。幸いにも線路側には研究所施設は建設されずにグランドなど福利施設が出来るみたいで線路際まで建物が建設される事は避けられ、完成後もここで撮影か出来そうですが、グランドにネットが張られると撮り辛くなる鴨しれません。
1097レ撮影後も暖かく待っていても苦にならないので15:10頃通過の2079レまで撮影して帰ることにしました。撮影後は散歩がてら出たと言う事で大船まで歩く事にしました。ちなみに大船まで歩くと約4,5キロで、大船駅に着いたら16:20頃で70分歩いた事になります。さすがにここを折り返地点して歩いて帰ると帰路は暗くなるので列車で帰りました。