goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

迷うに迷って道央鉄分補給 15日編


 苫小牧も東室蘭も曇だったのに中間地点の荻野から登別付近だけ雲が切れていました。ところで北海道のキハ40もいよいよ先が見えて来た様です。    20,07,15 10:57頃 荻野 432D  Canon EOS1DX MarkⅡ

 最近は夜中に頻尿で何度か起き、快適な睡眠がとれない日が多いのですが前夜の楽しいお酒が快眠を誘ったのか04時に合わせたタイマーが鳴り出すまで爆睡でした。
 すぐにベットから這い出してホテルの窓から外輪見ると青空はなく雲の切れ目から少し青空が見える程度でした。さて、どうするか?もう一度寝るか?あるいはホテルをチェックアウトし出掛けるか?と考えまずは現場重視主義としてはとりあえずは線路際に行くしかありません。まずは車を岩見沢方面へ走らしました。その時点で苫小牧方面(南側)に晴領域があったので進路を南に変え車を走らせましたか青空領域は儚くも消滅して北広島ー島松の線路際で途方に暮れて不貞寝する事にしました。多分、1時間くらい寝たと思います。空を見ると雲の合間から少しは青空が見える様になり、再び苫小牧方面に車を走らせ青空領域を探していると白老あたりから晴れてきました。ダイヤとにらめっこをしてかつてJR貨物の社員がきっぷを売っていた荻野駅でしばらく撮影し空腹を覚えたので東室蘭まで行って昼食を済ませてから今宵の宿の洞爺湖方面に車を走らす事に。
 もう晴領域には遭遇しないと思っていたら意外にも黄金駅辺りだけ陽射しがあったので時間いっぱいまで撮影してから道央道で洞爺湖IC経由で宿に向かいました。


 黄金付近だけ晴れていました。後ろに見える有珠山は雨が降っている様でした。DF200も901号機がデビューして30年以上が経過していますが、未だに新形式の計画も無いと聞いています。今後はDF200の初期型を新製した最新のDF200の置換えになる様です。0系が0系に置き換わった歴史によく似ています。     20,07,15 16:11頃 黄金―崎守 3067レ  Canon EOS1DX MarkⅡ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事