昨日、初めて1幕を粗通ししました。
そう、今回は休憩を挟む2幕ものなのです!初体験なのです。
粗通しというのは、芝居も振りも歌も固まっていないけど、
(そして歌はまだ曲すらあがってないのもあるけど^^;)
とにかく頭から通してやってしまえ、という粗っぽい作業です。
(合ってるのか?笑)
ま、いままで細切れの立ち稽古だったところで、
全体の流れを確認することができます。
んで、いままで自分の関連しない立ち稽古では、
別室で自分の練習をしていたり、
道具関連の作業をしてたりして、
結構見てない場面があったので、
正直、
「あー、いつの間にこんなにできあがっちゃってるのね」
という感じでした。
当事者なのに、ナニヲ。。。
その後、お世話になっている劇団の新人公演を見に行ってきました。
振り付けMさんに
「どうだった?」
と問われたので
「『刺激と反応』ばっかり見てました」
と答えたところ、
「(笑)そういうのは日常生活で発見するのよ~」
と。
『刺激と反応』は演出のOさんが私たちに気をつけるように、と
常々おっしゃっていること。
でもでも、演技ってのは「刺激」があって、「反応」がでる、というのが、
昨日の舞台では如実に現れていたのです。
ま、舞台と客席の距離が近かったせいもあるでしょうが。
そして、近いがゆえに、そのパワーに押されすぎ、
なんとなく「舞台の虚構」というか「舞台上のデフォルメ」が
強調されすぎてるような気がしました。
あの演技が帝劇とかだったら、気にならないのだろうけど、
あの小さい小屋では、
ちっと押し付けがましくなってしまうかな。
あの距離だったらもう少し、テレビドラマ的な自然さが欲しかったかな。
そんなことを考えてます。
それに比べて、私たちはもっとデフォルメしなきゃダメだな!
2階席後ろのお客様まで届くように。
もっとガンバラねば。
そう、今回は休憩を挟む2幕ものなのです!初体験なのです。
粗通しというのは、芝居も振りも歌も固まっていないけど、
(そして歌はまだ曲すらあがってないのもあるけど^^;)
とにかく頭から通してやってしまえ、という粗っぽい作業です。
(合ってるのか?笑)
ま、いままで細切れの立ち稽古だったところで、
全体の流れを確認することができます。
んで、いままで自分の関連しない立ち稽古では、
別室で自分の練習をしていたり、
道具関連の作業をしてたりして、
結構見てない場面があったので、
正直、
「あー、いつの間にこんなにできあがっちゃってるのね」
という感じでした。
当事者なのに、ナニヲ。。。
その後、お世話になっている劇団の新人公演を見に行ってきました。
振り付けMさんに
「どうだった?」
と問われたので
「『刺激と反応』ばっかり見てました」
と答えたところ、
「(笑)そういうのは日常生活で発見するのよ~」
と。
『刺激と反応』は演出のOさんが私たちに気をつけるように、と
常々おっしゃっていること。
でもでも、演技ってのは「刺激」があって、「反応」がでる、というのが、
昨日の舞台では如実に現れていたのです。
ま、舞台と客席の距離が近かったせいもあるでしょうが。
そして、近いがゆえに、そのパワーに押されすぎ、
なんとなく「舞台の虚構」というか「舞台上のデフォルメ」が
強調されすぎてるような気がしました。
あの演技が帝劇とかだったら、気にならないのだろうけど、
あの小さい小屋では、
ちっと押し付けがましくなってしまうかな。
あの距離だったらもう少し、テレビドラマ的な自然さが欲しかったかな。
そんなことを考えてます。
それに比べて、私たちはもっとデフォルメしなきゃダメだな!
2階席後ろのお客様まで届くように。
もっとガンバラねば。