goo blog サービス終了のお知らせ 



Row-Loff Production





SYSTEM BLUEシリーズ!初心者からさらに上を目指す15の曲集です。
DVD付きで見て使える楽しい構成になっています。
Scott Johnson氏の古い写真もところどころに盛り込まれています。
DCI High PercussionのタイトルをはじめWGI,DCA,DCEのタイトルにかかわり、個人としてもDCIとPAS Individual Snareのチャンピオンとして活躍中のScott Johnson氏に近づける1冊です。


取扱い Musicmart 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )







金管楽器を吹くために必要な口の筋肉。「数日楽器を吹かなかっただけで唇の筋肉が弱くなった」と感じたことがある方って案外多いのでは?楽器を吹くときに使う筋肉って日常生活ではあまり使わないんですよね。そんな方の悩みが解決される、アンブシュアを鍛えるための器具を見つけました
もうご存知の方もいるかもしれませんが・・・
P.E.T.E(パーソナル・アンブシュア・トレーニング・エクササイザー)
という一見チェスの駒のような、よく見るとマウスピースっぽく見えたりするのですが、穴もあいていないし、不思議な形の器具。
使い方は、簡単。P.E.T.E.の円盤状の部分を歯と唇の間に置き、細い軸の部分をくわえるようにセットするだけ。毎日楽器を吹くことができる人は一日1回で充分。楽器を吹けない日は1回3分を一日の間に数回やるだけでOK。無理なく正しくトレーニングを続けると、数週間ほどでアンブシュアが強くなったように感じられるそうです。

 Musicmartでお取扱いしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( )







新商品のご紹介です
アメリカのブランド『ProLogix』(プロロジックス)ドラム用練習パッドの登場です。「リム付き」なのがいちばんの特徴!リム部分にはラバー材が使用されているので、スティックの消耗が軽減されます
『Red Storm Pad』、『Blue Lightning Pad』は既に国内で発売されていますが、マーチングの練習に最適な『Red Eyes Grafix Marching Pad』やベースパッドの『Marching Bass』、表と裏で異なる練習ができる『Hybrid Signature Pad』など、数種類が新たにラインナップされています。
それぞれの練習にぴったりなパッドを探してみて下さい


商品はMusicmartでお取扱いしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( )






2010年のDCIワールドチャンピオンシップで優勝したブルーデビルスのブラススタッフと管楽器メーカーのKINGによる商品開発ブランドの『SYSTEM BLUE』。
その日本語版WEB SITEが完成しました
マウスピース、管メンテナンス用品はすでに発売中、ブラス本体は近日発売予定!
ぜひ一度ホームーページをご覧下さい

System Blue ホームページはこちらです

商品はミュージックマート他お近くの楽器店にてお取り扱いしております

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2010年のDCIチャンピオン、BLUE DEVILS と管楽器メーカーKINGのコラボレーションブランドSYSTEM BLUE(システムブルー)』からマウスピース、メンテナンス用品が新発売になりました
マウスピースは、カップの深さが異なるトランペット用2種ほか、チューバまでの6種類がラインナップ。激しい動きにも対応するフラットリム仕様です。
メンテナンス用品は3種類が発売です
バルブオイルは揮発性をおさえた全天候型。スライドグリスは気温に左右されることのない粘度を保ちます。そしてオイルとクリーナーにはBLUE DEVILSを意識したブルーの着色が施されていて見た目もGOODです
SYSTEM BLUEブラスは近日発売予定です



SYSTEM BLUE マウスピース
トランペット用(SBTP1) 定価11,970円
トランペット用(SBTP2) 定価11,970円
メロフォン用(SBME) 定価11,970円
バリトン/トロンボーン用(SBBAR) 定価13545円
ユーフォニウム/太管トロンボーン用(SBEU) 定価13,860円
チューバ用(SBTU) 定価15,225円

SYSTEM BLUE アクセサリー
バルブオイル(SB-VO) 定価630円
スライドグリス(SB-SG) 定価578円
マウスピースクリーナー(SB-MC) 定価630円


商品はMusicmartほかお近くの楽器店にて販売しております


コメント ( 0 ) | Trackback ( )






新商品情報です
Vic-Firthスティックラルフハーディマンモデル
新たに2種類のスティックがラインナップに加わります。昨年末に開催されたマーチング全国大会で、パール楽器のブースに展示されていたので、実際に手にとってみた方もいらっしゃるのではないでしょうか?今春発売開始予定です


VIC-SRH2 \4,095
Sta-Pac材というイエローバーチを合成樹脂で固めた素材で、重量感があります。

VIC-SRH2CO \4,935
VIC-SRH2のチップにゴムを装着した練習用スティック。商品名の「CO」は「CHOP-OUT」。『手がちぎれるまで練習しろ!』という意味だそうですチップが通常の物と違うため実際にヘッドの張ったもので使ってもニュアンスの変化が得られます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )






ガード用のグローブといえば、今までは革製のフィンガーレスグローブが主流でしたが、最近は少しずつ変わってきているようです
以前にこのブログで『ブレイドランナーフィンガーレスグローブ』を紹介しましたが、そのブレイドランナーに続く新商品の登場です
StylePlus製の『グリップファクターグローブ』
手のひら側には、ライフルやバトンを握りやすいように生地にドット加工が施されています。手の甲側には、メッシュ生地が使用されていて、湿気を逃がして涼しく快適な状態を保つことができます。
汗をかいても、洗ってもごわごわと固くなることがない、機能性にとっても優れた
グローブです

商品についてのお問い合わせMusicmart までどうぞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )






去る8月に開催されました、2010 DCI World ChampionshipsのDVDが発売になりました
待ち遠しく発売を待っていた方も多いのではないでしょうか?
今年のチャンピオンは昨年に引き続きBlue Devils2連覇達成です
Blue Devilsの演技は演出・演奏どちらも素晴らしいです!さすがチャンピオンですね

DVDはブレーンダイナスティジャパンミュージックマート等で取り扱っています

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




以前にこのブログで紹介しました
石川直さんの教則本『実践!マーチング・スネア・エクササイズ』が、
9月末に発売開始となりました!



実際に開いてみると、大きめの見やすいレイアウトで、叩きながら使う教則本としてはとても使いやすくなっています。
そして、附属のDVDには実演を収録した映像があり、教則本の内容と連動しているので、本の内容だけではわかりづらい箇所をDVDが補ってくれます



第一章では、スネア用練習曲8曲にテクニック解説とポイント解説で叩き方の秘訣を紐解き、第二章では音や見た目をそろえるエクササイズで合奏の練習法を紹介しています。
全ドラマー必見の一冊です


お問合せ先:リットーミュージックカスタマーセンター  03-5213-9296


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




肺活量を鍛える器具として以前にいくつかこのブログでご紹介しましたが、今度は正しい呼吸法を身につけるための器具を見つけました
商品名は『ブレスビルダー』
だいぶ前から発売されているので、既に使用されている方もいらっしゃるのでは、と思いましたが・・・

透明なプラスチックの筒の中にピンポン玉が入っていて、そのピンポン玉を息を吹き込んで動かすことによって正しい呼吸法が得られる、というものだそうです。
自分の呼吸が目に見えてわかるのは、練習がしやすく、効果が上がりやすいのではないかと思いました。
国内の吹奏楽部ですでに使用しているところがかなりあるようです。また、実際に数回使用しただけで効果があらわれた例もあるそうです。

使用方法の動画も見つけました。興味のある方はぜひ見て下さい



お問合せ先:ジャパンテューバセンター(Tel.011-771-0559)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本誌(Vol.2)にも登場しているスネアドラマー石川直氏による、DVD付スネア専門教則本が、9月下旬に発売されます
第一章では、スネア用練習曲を全8曲提示し、テクニック解説とポイント解説を加えて叩き方の秘訣を紐解きます。第二章では、合奏練習法を紹介。音や見た目を揃えるエクササイズが載っていて、マーチングの本質ともいえる、集団での一糸乱れぬ演奏の楽しさを実感できるそうです。さらに、神保彰氏との対談も収録。セット・ドラマーとマーチング・ドラマーのトップが、ドラムの本質を語ります。付録DVDでは、5人のマーチング・パフォーマンスなど合奏の楽しみ方も紹介!!なんと本誌『Individual』ページに掲載されている方の数名がこのパフォーマンスに参加しています!!
全ドラマー必見の教則本です

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今シーズン初登場の『マイドリ帳』はもう使用しましたか


製作にあたっては、実際にプレイヤーや指導者から情報収集しているので、
とても使いやすい商品に仕上がっています

「あると便利」が集約したオススメの商品です


そんな『マイドリ帳』が海を越えて、DCIの古豪チームMadison Scoutsにて
シーズンを通して採用されました
海外では『Aki Book』という名称で呼ばれているそうです

実際に使用されている現場の写真を入手
マディソンスカウツのロゴがプリントされてオリジナル商品です



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




4月にアメリカ、デイトンで行われたカラーガード・パーカッションのコンテスト『WGI』のDVDが国内で販売開始となっています!
今年も日本からパーカッション インディペンデントワールドクラスにAIMACHIが今シーズンも参戦。7位にランクインしています。
DVDはダイナスティジャパンミュージックマートなどで発売中です!

コメント ( 0 ) | Trackback ( )






マーチングに欠かせないアイテムのひとつ「ライフル」。
木製のものを使用されている方が多いと思いますが、最近プラスチック製のライフルを見るようになりました。
以前にこのブログで紹介したものは「エアブレイド」。斬新なデザインが印象的なライフルです。
そのエアブレイドと同じ強化プラスティック製のライフル「Endura」が発売されました。均一な重量でバランスが良く、強化プラスティックの素材による高い耐久性の「Endura」。今までのようにテープを巻く必要が無いのも魅力です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




管楽器を演奏される方に大切な肺活量。
腹筋を鍛え、肺活量を増やすことによって音色も良くなりますよね。その理想に近づくための「肺活量トレーナー」がいくつか発売されています。
以前にご紹介したことのあるものに「エアマックス ブリーザー」があります。
コンパクト+シンプルなデザインなので、ペンダントのように首から下げてもあまり違和感がありません。いつでもどこでも練習ができます。キャロライナ・クラウン、マディソン・スカウツなどのチームが使用している商品です。

その他に、パワーブリーズ、ウルトラブレスなど、いくつかの商品が国内で販売されています。
ウルトラブレスは「呼吸器に抵抗を与える原理」に基づいた簡単なトレーニングで、呼吸器官の筋力をアップさせます。また、呼吸に対する抵抗を微妙に調整することができるので、使う人にあったトレーニングが可能です。
パワーブリーズは日常生活で運動不足を感じている方から管楽器奏者、スポーツ選手まで、呼吸を大切にする多くの方々に使用されています。ランクにあわせてウェルネス・フィットネス・スポーツの3種類が発売されています。

どの商品も、レベルアップのための必需品ですね!

コメント ( 3 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »