ジャムシードの酒盃

drujiの責任で編集される政治・歴史など様々なことを

産経新聞の記者は日本語が読めないのかな?

2005-03-15 | ニュース全般
白表紙本配布 教授らを批判 外務省首脳 (産経新聞)

>「教科書問題で日本の一部学者が、不可解な会見までしてあおり立てている。誰も中身を見ていないうちに批判が始まっているという、変な状況が生まれている」

白表紙本の配布を批判している内容に読める人が居るのかね?批判が始まっていることに対する批判にしか読めないんだが。

『白表紙本配布 教授らを批判 外務省首脳』ああ、白表紙本配布で区切って、教授云々なのね。

>検定結果発表まで公表が禁じられている白表紙本を、記者会見などで配布している高嶋伸欣琉球大教授らを批判した。

『検定結果発表まで公表が禁じられている白表紙本を、記者会見などで配布している』ここまでは高嶋伸欣琉球大教授に掛かっている部分になるのですね。

産経新聞の記者はよほど日本語を憎んでいるようですね。
それとも、満足な日本語を書く能力が無いのかな?
いや、読み間違いを誘導しているのでしょう。間違えている人も居るようですから。
>文部科学省が検定中の扶桑社の白表紙本(検定申請本)が流出していることについて
この文を最初に置くことによって、誘導しているのですね。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aquarellisute)
2005-03-15 17:11:00
>白表紙本の配布を批判している内容に読める人が居るのかね?



これはどういう意味か詳しく教えてください。
返信する
こういう意味です。 (druji)
2005-03-15 17:22:00
「教科書問題で日本の一部学者が、不可解な会見までしてあおり立てている。誰も中身を見ていないうちに批判が始まっているという、変な状況が生まれている」



外務省関係者の発言は上の通りです。



上の発言は『一部の学者があおりたてて、教科書を批判している状況』を批判している発言であって、『配布することを批判する』文には取れない。ことを言ったのです。
返信する
「ヒロさん日記」です、こんにちは (Hiro-san)
2005-03-15 18:05:17
「ヒロさん日記」へのコメント、ありがとうございました。「教科書ネット21」より先に、扶桑社が白表紙本を配っていたことがわかる、いい資料どこかにありませんか?
返信する
さすが、druji様 (気がかりなヒト科)
2005-03-15 19:59:26
>「日本の一部学者が、不可解な会見までしてあおり立てている。」

なるほど・・・確かに、「高嶋伸欣琉球大教授らを批判した。」のには間違いない。

決して白表紙本の配布という行為を批判している

わけではないようですね!

目からウロコが落ちました。
返信する
配布したことを批判する文に読めるのですが (SaGa)
2005-03-16 01:04:30
「~あおりたてている。」までが要因で、その結果「誰も~」の文につながる。「あおりたてている」という言葉の使い方からも結果に対してだけでなく要因に対しても批判していると考えられます。

「不可解な会見」が「検定結果発表まで公表が禁じられている白表紙本を配布した記者会見」のことを指すのであれば、配布した行為も、配布した人も批判されていると読み取れるのですが如何でしょう?
返信する
教授たちのご立派な正体 (=こういうの偏向左翼って言うんでしょ)
2005-03-16 01:42:43
君島和彦とNHK長井暁チーフプロデューサーは門下。

高嶋伸欣はVAWW-NETジャパンとべったりの関係。



■日本政策研究センター〈『明日への選択』平成17年2月号〉

http://www.seisaku-center.net/sentakuinfo/sentaku-digest/digest-1702.htm

「長井氏は東京学芸大学出身で、彼の所属する同大学史学会は反「つくる

会教科書」で有名な君島和彦氏などが中心となった学会である。」



■平成4(92)年の検定で、高嶋は一橋出版株式会杜「新高校現代杜会」

の分担執筆の4箇所に検定意見を付けられ、「横浜教科書訴訟」を起こした。



この訴訟の支援団体は

歴史教育アジアネットワークJAPAN(「アジアネット」)

http://www.jca.apc.org/asia-net/index.shtml

2001年6月10日~11日「歴史歪曲教科書を許さない!アジア連帯緊急会議」

を開催して誕生。



「アジアネット」とは

・設立呼びかけ団体

 子どもと教科書全国ネット21(「教科書ネット21」)

 VAWW-NETジャパン

 ピースボート

 平和を実現するキリスト者ネット(キリスト者平和ネット)

・共同代表

 高嶋伸欣(高嶋教科書訴訟を支援する会)

 http://www.jca.apc.org/kyoukasyo_saiban/

 松井やより(VAWW-NETジャパン)

 俵義文(教科書ネット21)

 野平晋作(ピースボート)

 小河義伸(キリスト者平和ネット)

・事務局=「教科書ネット21」

 http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/top_f.htm

 教科書ネット21代表委員は、VAWW-NETジャパンの共同代表・西野瑠美子。

 http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/top_f.htm

 2001年8月には、君島和彦も教科書ネット21代表委員だった。

 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/html/01/8seimeizen.htm



■おまけ

 東京学芸大学史学会 http://www.u-gakugei.ac.jp/~rekishi/sigakukai.html

 「校長による「卒業式」に対する見解」

 1999年3月8日(月):埼玉県立所沢高等学校PTA会長 君島和彦

  http://www.jca.apc.org/~teru-iri/tokoko/sr19990308b.html

返信する
SaGaさん (druji)
2005-03-16 06:03:32
新聞は推理をする書籍でも、芸能週刊誌でもないですよね。記者は人の心を読める超能力者でもない。

配布したことを批判した。と報道するのなら、最低限次の一文を入れないと。

「教授が扶桑社の教科書を配布した件について質問すると。」

と、取材自体が『配布の件』を問うていることを書いて(でっち上げでは無くて、本当にそういう質問していないと駄目ですよ)、それで、この返事が返ってきたなら、『外務官僚、教授の扶桑社の教科書配布を『不可解な会見』と批判する』と書けるでしょう。
返信する
Unknown (SaGa)
2005-03-17 03:31:26
外務官僚が記者団の前で記者からの質問を何も受けず上記の意見を述べただけで帰って行ったとは思えず、当然そういう話の流れでの発言だと思うのですが。

どうしてもそうは読めない言葉ではないとおもいます。



確かに「一部学者の不可解な会見」が「高嶋教授が扶桑社の白紙教本教を配布した記者会見」ではない別の会見について言及しているときであったり、

「不可解な会見」は「高嶋教授の会見」のことだが不可解さの要因は白紙教本配布ではなくほかのところにあると言及しているときであれば話はまったく違ってきて、恣意的誘導や捏造の部類に入ると思いますが



返信する