東京都豊島区池袋西側の地域「長崎村」に住もう!

かつて長崎村と呼ばれた地域で、最寄駅が要町・千川・椎名町・東長崎・落合南長崎周辺の情報を紹介。

今年も、あと半分。

2014年06月30日 | ブログ

早いもので、2014年も今日で半分が終わりました。

 

ある人から1年のスタートは、「1月行って、2月逃げて、3月去って、4月から」と教わりました。

ナルホドだなあと思ったのですが、4月からでも早や3か月。なにやってたの?と突っ込まれそうです。

 

たまたま我が業界というか地区というか、2年に一度の改変期であり、今年がその年でした。

ですから総会やもろもろの引継ぎなどで忙しく (はないんですが、気持ちがね)、それでスタートは7月からかなあ?と思ったりしちゃたりして・・・

 

思ってるのはオメエだけだろ!


東長崎駅の南側は制覇した、と思う。

2014年06月29日 | 東京長崎村

ブラジル対チリ、かろうじてPK戦でブラジルが勝利ましたね。

 

この試合、私は見てました。しかも延長プラスPK戦ということで終わったのは4時過ぎ。でも素人の自分でも面白い試合だったと思います。

 

しかしチリは強いねえ、そしてタフでした。自分としては開催国のブラジルを応援してました。デモなんかやっているけれど、勝っている間は過激な行動にはならないのではと。

 

ワールドカップが何事もなく終わりますようにと、勝手に心配したりして。

 

ということでブラジルが勝って賑やかだったのですが、お仕事は、日曜なのに静かでした。何か、水曜日に自転車で荒川を北上してうどんを食べに行こうぜとお誘いがあったぐらいで。

 

という静かな日曜日なので、前日に引き続いて東京長崎村の店舗情報入れ替え作業を行いました。住所でいえば南長崎5丁目の残りの番地ですね。それを頑張りました。

 

東長崎駅南側のメインは南長崎5丁目なので9割くらいはいけたかなと・・・

 

4丁目と6丁目は、明日頑張ります。


まずは、南長崎5丁目から

2014年06月28日 | 東京長崎村

土曜日だけど、相変わらずヒマですねえ。

 

しかしじっと待っていてもしょうがないので、以前から気になっていた、東京長崎村ページ店舗情報の入れ替え作業を開始しました。→その時の記事

 

まずは地元の南長崎5丁目27番地から33番地までを録画していたビデオ&グーグルマップのストリートビュー、時には足を使って確認しながら修正。

 

しかし半日かかっても、まだわずか。それも地元でこれじゃあ、これが要町や千川だともっと変わっていて大幅修正なんでしょうね。

また入れ替えた店舗情報は、一覧表にしか反映してないので、新たに地図の修正もしなければいけないし。

 

いつになることやら・・・。

 


ノミニケーションは大事だよね?

2014年06月26日 | 本業は不動産屋

今晩は、池袋で業界の役員会。

終わった後にそれぞれの地区に分かれて幹事会というか飲み会を行いました。

 

飲んでいるうちに酔っぱらってしまいどうでもよくなるけれど、やっぱりノミニケーションは大事だなと思うのは私だけ?

 

(んだ、オメエだけだ。ただ単にシラフじゃ説得できないだけだろ!)



負けたので、今日はゲリラ豪雨

2014年06月25日 | ブログ

目覚ましをセットしてたのに起きたのは朝8時。テレビをつけたら4対1で負けてました。
残念だったけど自分としては、その残念さをリアルタイムで感じたかった。

まあその残念さをでもないけど、せっかくの休みに家にいるのもなあ?天気予報では午後から雨が降るらしい。まあ私にはアメダスがあるのでそれを見ながらちょっくら行ってくるか。

相変わらず遅い11時30分スタート。山手通りから荒川目指して北進。荒川からは下流に向かってゆっくりとペダルをこぎました。

途中から雨がパラパラと、これは避難だなということでJR線の橋の下で雨をやり過ごすことにしたのですが、電車の橋なので狭い、しかも風があるので横から雨が降るという感じでした。そしてゲリラ豪雨が。

初めて知ったんですが、電車の橋には穴が空いてるんですね。まあ排水の為でしょうが、そこからも多量の水がドドッと。真下にいる私は橋の橋脚にべったりと張り付いていました。

 

ようやく雨が止んだので、これは帰るしかないと戻っている途中、またまた雨が・・・
近くのマンションの自転車置き場に避難したけど、待てど暮らせど雨が止まないし雷が鳴るで座れもしないので、ひたすらディズニーツムツムをやってました。(時間つぶしにはちょうど良いねえ。)

1時間くらい待ったかな?ようやく小降りになってきたので大急ぎで環七から大山経由で帰ってきました。

そして定番のピーウォシュで風呂&サウナ。そこからビールとはいかず町会の理事会に出席しました。私は時々しか出席できていませんが、今回は40数名が参加されていました。


他の町会はどうか分かりませんが、この人数多いんでないかい?


紫陽花の季節

2014年06月24日 | ブログ

今日は、天気が不安定でしたね。

 

午後、池袋に行く用事があり電車で行こうか迷ったんですが、結局自転車で行きました。

そして百円ショップで買った傘を差しながら微妙に濡れての帰宅。

 

写真は、近所の軒先に毎年咲く紫陽花。今が旬ですね、様々な色が楽しめます。



黒の新車を買いました。

2014年06月23日 | ブログ

26インチの自転車ですが。

 

 

費用は、自転車代・廃車代と防犯登録代を合わせて約12,000円。

 

前の自転車は、2011年8月23日に購入したことになっている。今日が2014年6月23日だから、2年10ヶ月の寿命だったわけか。乗っていたのが34ヶ月。ということは月約353円、1日12円弱。そう考えると安い交通費です。

 

次の買い替えは、2017年の4月かな?

 


パーン!何の音?

2014年06月22日 | ブログ

ピーウォッシュのサウナに行かなければ、日曜日は7時に終了だからと30分前に急いで向かってたら、突然「パーン!」という音が。

 

見ると後輪がパンクしてました。自転車屋に行って見てもらったら、チューブというよりもタイヤ自体に穴が開いていると。


 

そして交換費用は4.800円というお言葉。

どうする?後輪だけ変えてもなあ、自転車自体、全体的にガタがきてるし。

 

ということで新車を買うことにしました。

安い26インチにするか、私の体に合う27インチにするかは明日きめよう。


安らかにお眠りください。

2014年06月21日 | 本業は不動産屋

昨日のお通夜に引き続き、カトリック豊島教会での葬儀ミサ・告別式に出席しました。

 

初めてのキリスト教式の葬儀でしたが、聖書朗読や聖歌斉唱など荘厳な雰囲気の中で1時間半あまりの時を過ごしました。

 

今週は、日月の業界研修旅行、火水木の草津温泉、そして金土は葬儀という滅多にない1週間でした。貴重な経験だったと思います。

 

親戚&知人夫婦4名で行った草津温泉。知人夫婦は、5年前にご主人が倒れてから久し振りの草津でしたが、定宿の旅館のご主人と会い、ご主人が高校生の時からの付き合いだというスナックのママとデュエットで歌っていました。

 

本日も夫婦で店に来て、「連れて行ってくれて、ありがとう」という言葉を頂きました。

いえいえ私は運転手ですから。

 

人との繋がりの中で生きているんだねえと、しみじみ思います。


最後は肉うどん

2014年06月20日 | 本業は不動産屋

本日は、業界の大先輩のお通夜に参加しました。

 

先輩は地元の名士であり、業界もそうですが町会や各団体でも役職を歴任されて人望も厚く、多くの弔問客が参列されました。

 

お通夜の後、地元椎名町で一杯。そして〆は、南天の肉うどんでした。



草津温泉3日目

2014年06月19日 | ブログ

草津温泉3日目というか、今日は東京に帰る日。

 

旅館での朝食&朝風呂の後、10時に出発しました。白根山・万座温泉・軽井沢経由で帰ったんですが、白根山は火山活動の影響で、通行は可能でしたが火口周辺は駐停車禁止になっていました。

 

写真は、駐停車禁止区域に行く前の白根山中腹でパチリ。

 

こちらは、浅間山の大噴火で流れ出た溶岩が見られる「鬼押出し園」。

時間が無かったので、園内には入らず外から見学。


草津温泉2日目

2014年06月18日 | ブログ
草津温泉は、テルマエロマエⅡのロケ地だそうで、地元情報誌にはロケ地マップも載ってたりして。



湯畑は硫黄の匂いが充満してました。


昼食後、ドライブしてたら尻焼温泉発見!草津から近かったんですね、大自然のなか入って来ました。

今日から草津温泉

2014年06月17日 | ブログ
昨日、奥飛騨温泉から帰ったばかりだというのに、今日から草津温泉。

バス2台の団体旅行とは違って、親戚と知人夫妻の4人で来ています。まあ運転手ということで。

泊まる場所は、和風旅館やまもと。


ここのご主人は現役の大工の棟梁。気の温もりを感じます。

研修旅行2日目

2014年06月16日 | 本業は不動産屋

奥飛騨ガーデンホテル焼岳を出発。写真は昨晩の二次会会場カラオケ列車。

 

今日は、予定変更して新穂高ロープウェイで山頂展望台へ。景色が素晴らしかった。

 

昼食後、最後は諏訪大社 上社本宮へ。

 

7年ごとに行われる御柱祭。次回は平成28年申年(2016年)。写真は、本宮一之御柱。

 

旅行は、個人で行くのも良いけれど、団体には団体ならではの面白さがあります。

一緒に温泉に入ったり、酒を飲んでカラオケ歌ったりすることによって、お互いの心のハードルが下がっていくように思います。

 

さあ、明日から親戚と旅行だあ!


地域情報サイト「東京長崎村」

は、こちらをクリック! 東京の「長崎地区」のポータルサイト http://www.tokyonagasaki.com/