goo blog サービス終了のお知らせ 

1/24でボトムズ作るぞ

プラモの製作を細々とあげていく

ホワイトオナー(隊長機)

2018-09-27 10:42:35 | H級AT
P・ATH-Q01-DTホワイトオナー(隊長機)です

アボルガ王国軍近衛大隊第三儀仗中隊、通称「蒼穹の盾」の隊長機。現在は「ホワイティー」ことビルジェ・ヤング・ウォーター王国軍中尉が搭乗している。
クエント星にて製造されたATであるが、「ベルゼルガ」とは別機体として区別されている。本機のパイルバンカーは槍の射出機が取り外し式になっており、専用のロングライフルに装着する事が可能である。(矢立文庫より)

この機体は実戦には参加せず象徴的な存在のATでしたが最終決戦において初めての実戦を経験する
そのおりホワイティーの代わりにフィローのが搭乗してホワイティーのフリをして部隊を率いて戦いました
その後素晴らしい戦果をあげるものの機体は大破、破棄される

ワンフェスでノリモータスさんが販売された会場限定ガレキを作りました
基本固定モデルでしたが首と腕は可動します
ホワイトオナーの試作モデルとして原型を担当されたノリさんの原型なので貴重なガレキでした








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラッディドッグ アームド... | トップ | ブラディーセッター »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホワイトオナー(隊長機)乙です (風来のモデラー)
2018-09-30 18:54:17
ATでは珍しい白い機体が
カッコ良いです
ベルゼルガのようで
ベルゼルガではないんですね
返信する
Unknown (アイス)
2018-10-01 11:20:37
戦場の哲学者の機体はどれもカッコイイですよね^^
特にホワイトオナーは長い銃と銃剣みたいなパイルバンカーで機甲猟兵っぽいシルエットがいいですよね^^
返信する
Unknown (ウドの甘党)
2018-10-05 12:36:47
ベルゼルガとは別系統ながらクエント製AT独特の意匠が随所に表れてますね。
特に目をひく点は簡略化されて短くなった盾、ベルゼルガ系統に見られた
複雑な上半身ハッチの面構成が左右対称になっていて、腰アーマーの仕組みもユニークになってますね。
バーグラリーを彷彿とさせる足首の可動式装甲板など、カッコいいATの要素の
いいとこ取りをした、ワンオフ機ならではのカッコよさが溢れています。(^^)
返信する
Unknown (アイス)
2018-10-06 07:44:25
コメントありがとうごいざいます
ベルゼルガと同じデザインで微妙に自己主張している装備がいいですよね
カメラも2つになってるところもベルゼルガとちがっていいですよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

H級AT」カテゴリの最新記事