町医者のブログ

医療情報ほか、気になる話題を考えましょう。

終戦の日、停滞前線豪雨災害、コロナ感染拡大~今何ができるのか?

2021-08-15 14:19:28 | 挨拶

今日は太平洋戦争の終戦日、戦没者追悼式では天皇陛下のお言葉は国民に向いている感が伝わります。

私は皇位継承には、男系男子にとらわれるのは(側室を国民が認める訳はなく)個人的な考えでは、愛子様皇位継承待望者です。ジェンダーについて多くの民主主義国では、LGBTQを認めている。日本の皇室の皇位継承は、他国の王室などにはない生粋の男系男子の貴重な王様であるには違いはないでしょうが、世の変化(今の世論の反映も)必要でしょう。

停滞前線の影響で、九州~中国~関東でも豪雨、まだお盆期間中、昨日今日は閉庁日の為、全容はこれからでしょう。早い復旧を、まだ前線は停滞しそう。

新型コロナウィルス感染拡大、今日の重症者数は全国で1500人超です。重症者と聞くと普通は治療すれば回復すると思われるでしょうが、新型コロナウィルス感染症での重症は、普通に考える重体(重篤・瀕死)の状態です。私には何もできない、感染の拡大のしない行動を、今日もステイホーム、ステイコミュニティー(ワクチン接種2回完了の普段から交流のある)範囲です。

明日16日まで休診致します。17日火曜は現状の通常診療、18日水曜日は午前通常診療、午後は私用にて休診(窓口業務は定時まで通常に)致します。

できること?多少の通常診療を犠牲にして、掛かり付けの無い方にまで、ワクチン接種を行っていくか?実際には困難です。みどり市のワクチン供給は9月中旬以降まではおおよその希望数の配送はありそうですが、ある程度以上の副反応があるワクチン、副反応対応までは手が回らないのが実際、また、万一アナフィラキシーを生じたとき、初期対応は通常に行えると思いますがその後の経過観察(1泊入院は必要と思います)を受け入れてくれる地域医療機関を探せない、既に医療崩壊している現状、群馬県で毎日200人超の新規新型コロナウィルス感染者には対応できないでしょう。

万一、新型コロナウィルス感染症の自宅療養、体温計、パルスオキシメーター、血圧計、飲み物、食べ物は多少の備蓄を、消毒用エタノールも、体温計は購入できるようになりましたが、パルスオキシメーターは精度・耐久性・使いやすさ、適切と思われる価格のものは品薄です。当院では在庫確か3台(発注ができない状態8月12日)です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪雨対応、コロナ感染防御対... | トップ | 明日17日火曜日より現状通常... »

コメントを投稿

挨拶」カテゴリの最新記事