やっぱりこの人は赤!その熱さに心を動かされる松岡修造の名言ランキング 2011-10-15 18:18:28 | カラーテスト・色彩心理 文化センターや養成講座の中で色の意味を教える時に、その色の連想からどんな行動や情緒、感情、性格の人かを有名人で考えたりしていますが・・・わかりやすく誰もが連想する人は、レッドの松岡修造 思ったことをすぐ行動や発言にするので、レッドの人は特に他の色よりわかりやすいですよ~ その熱さに心を動かされる松岡修造の名言ランキング - gooランキング
月明かりでほっとする 2011-09-12 23:37:57 | カラーテスト・色彩心理 名古屋の夜は明るいので、意識しないとなかなか月を感じられませんが・・・今日は満月 きれいなお月さまを見ることができました 月の色は黄色 物体の色は温度上昇とともに赤→黄赤→黄→白→青白と変化していき、その温度と色の関係を利用して光色の変化を数値であらわした色温度というのがあります 100年ほど前に人工光源が誕生するまで、数万年間人間はずっと「炎による光」のなかで生活をしていたきました 青白い蛍光灯やパソコン、テレビではなく、慣れ親しんだろうそくのような月明かりの色(温度)の方がほっとカラダをやすめることができるわけですね
郡山の友達が選んだ色 2011-03-31 23:12:47 | カラーテスト・色彩心理 福島原発で名古屋に避難してきた友達が、今日郡山に帰りました 不安やどうしようもない憤りで落ち着かない毎日を過ごしながら、 考えた末に一旦郡山に帰ることにしたそうです 東京から帰った翌日、一緒にランチをしましたが、「自分だけこんなに美味しいものを食べて、申し訳ない。」と言って食べていたのが印象的でした また、両親、友達、会社の先輩など・・・多くの方から心配のメールや電話を頂いて感動した話など、人と人のつながりを改めて感じる機会になりました 彼女からプレゼントでもらったスチームクリーム 私に選んでくれたパッケージ缶の色は~イエロー、バイオレット(スミレ色)、グリーン 帰る前に「郡山で頑張っているお友達とともに、何ができるかわからないけれど、地元のために頑張ります」とメールをもらいました 今日西春の授業でも話したけど、バイオレットとイエローは補色関係 不安はあるけど、希望ももっているバランスのとれた色使い 郡山にも大切な家族や友達がいる(グリーン)からきっと大丈夫だね 私もこの缶見ながら、応援しているからね~ 少しでも 早く被災地が 復興できますように STEAMCREAMdesign 114 「Gris-Gris(グリグリ)」は、マチルドとリラが名づけた灰色の”のら猫”。 ひとり悲しむマチルドのそばへ、ミモザとスミレの間からすーっとしなやかに近寄って悲しみを吸い取り、優しい気持ちを運んでくれる、かつての2人の守り神。 柔らかいイエローの中にきらきらと輝くミモザ、鮮やかなスミレの色使いが美しい作品です。
色のおもしろ心理学 2011-02-17 01:31:10 | カラーテスト・色彩心理 東京出張から戻ってきました 充実した楽しい4日間でしたよ 今日明日もハードスジュールになりそうなので、詳しくは又後日ブログにUPしますね 20日からは、いよいよTCカラーセラピスト養成が始まります カラーセラピーを初めて受講する方でもなんの心配もなく受講できますが、おもしろく学べる色彩心理のおすすめ本を1冊ご紹介 マンガでわかる色のおもしろ心理学 青い車は事故が多い? 子供に見せるとよい色とは? (サイエンス・アイ新書)ポーポー・ポロダクションソフトバンククリエイティブ
あ~ぁ 2010-12-16 17:35:06 | カラーテスト・色彩心理 やっぱり、いつものパターン 今週前半ちょっとのんびりしてたら、仕事が追い込まれてきました 私のレッド(刺激、オーバーワーク)部分です 学生の課題を確認し評価をつけて、学校に送らなければいけないのに~ ユニバーサルデザイン(UD)についてのリサーチの課題です 予定より進まないまま・・・熱田の森文化センターの「カラーセラピー&セルフカウンセリング」の授業に行ってきます