
昨日の朝は、MBR0501Aをもって通勤をしてみた。
電車で、大宮(さいたま)から秋葉原までの京浜東北線経路。
ちなみに、昨日はさいたま界隈では大きな電車事故があって通勤時間帯は大騒ぎだったのだが、幸いなことに私が通勤する時間はぎりぎり騒動の時間の前で、ことなきを得ている。
さて、電車内のモバイル放送の入り具合だが、そこそこ途切れる。
電波が届くのは8割がた。
ちなみに、車内での私の位置としては中央長椅子の進行方向右前の端なので、背中が窓でないというポジションであった。
映像が途切れ途切れなのはかなりストレスなので、音声放送にすぐに切り替えてしまった
しかし、MBR0501Aには、モバイル放送用のオプションアンテナが付属している(写真)。受信状態は、それをつけないでの状況だ。
実は、昨日はこのアンテナを持っていき忘れてしまったのだった。はは。
この、黒くて太いのをグイとつければ、きっとギンギンに受信できることを期待するのだった。
でも、いずれにしても衛星放送たるもの、電波が届かない場所というのは免れないと思うので、あらかじめ何か録画(録音)しておき、電波状況の悪いときはそちらを利用するという準備が必要かもしれない。
電波の途切れない衛星放送ってできないのかなぁ。建物とかがあっても透過するニュートリノとかで放送されるとか。

ところで、MBR0501Aは外部スピーカもついていて、デスクトップでも利用ができる。
さて、デスクトップでの利用の際、本体後部にはスリットがついていてコインを入れて本体を立てる仕組みになっている(写真)。
こんな仕組み初めて見た。まぁ、こういう立てかけの場合の足はヤワなつくりをしていることも多いので、このアイディアはGOOD。
でも、デスクトップでの視聴は音量が少なく、至近距離でないとよく聞こえない。
ただし、最大音量にしても音声自体は、結構クリアである。