
5月の大型連休が始まる前に一度、管理人さんはテンカラ竿を振る。
早春のメイフライの釣りが落ち着いてきたらアマゴも瀬に入る個体が増えて来て、断然背の釣りが面白くなるのだ。解禁から餌師にさんざん狙われた淵やトロ場を攻めなくても毛針で浅場で勝負できるのだ。(フライで叩き上がっても面白いのだ)
もちろん淵やトロ場でライズがあればフライロッドを振るか迷う所ではあるが、今日は身軽にテンカラにする。

道具は毛針とテンカラ竿とテンカララインとハリス(ティペット)が0.8号と0.6号のフロロとナイロン。
管理人さんは持ち帰らないので魚籠や網の類いはテンカラ釣りでは持参しない軽装備である。
テンカラで尺物は生涯まだ1匹しか釣っておらず、「テンカラで大物が釣れない管理人さん」なので網はいらん。
テンカラに使う毛針は使用するマテリアルの種類もフライより少ない物で巻くから随分シンプルである。
生粋のテンカラ師の目から見ると管理人さんのテンカラ毛針達は、随分フライフィッシング要素の濃いテンカラ毛針達かも知れない。
今日はテーパーラインで早瀬やチャラ瀬を誘い釣りで釣る予定だ。
レベルラインでテンカラをやるとナチュラルドリフト的な流し方になるので毛針のチョイスがパラシュートやエルクヘアの様にドライフライになるので(別に沈むタイプの毛針でも良いが)、写真を撮っても後でフライフィッシングで釣ったのかレベルラインテンカラで釣ったのか解らなくなるから困り者である。

萌葱色の渓流で軽快にテンカラ竿を振ると気持ちがいいねぇ。
早速小型のアマゴが遊んでくれた。
表現が難しいが、西洋タックルでは味わえない釣味がテンカラにはある様に思うのである。

瀬につく様になったアマゴは、背中が飴色になる。
今日テンカラ釣りで早瀬、チャラ瀬のアマゴを狙った理由に、この飴色アマゴを釣りたかったのである。
グリーンバックの個体もトラウトっぽくてかっこいいが、飴色のアマゴも実に良い。お洒落である。

連発で釣れてくるのだが小型ばかりだ、まぁ今日はテンポよく竿が曲がるので良しとする。
さすが、小物釣り師の異名を持つ管理人さん。
今日のこの河川の水量なら、早瀬やチャラ瀬でのテンカラの誘い釣りが一番有効やねぇ。
途中で出会った餌師のおじさんはブドウ虫を使ったみたいやけど「ぜんぜん魚がおらん。こまいんもおらん。」と言うとった。4月以降は餌釣りと言えども腕の立つテクニシャンで無いと釣れなくなってくるからねぇ。
でも管理人さんは小型はたくさん釣れてるし。
今日はテンカラ釣りだったけど、4番ロッドでソフトハックルでライトウェットフライフィッシングと言うメソッドも試したいのだが、管理人さん的にはテンカラの誘い釣りが水深の浅い渓流では効果抜群の様な気がする。
渓流釣りではフライフィッシングがメインの管理人さんですが、今後はテンカラ釣りの比率を上げようかとも思う。

今日のヒット毛針は、ヒラ打した太ワイヤーの12番にヘンフェザントハックルにボディーがフェザントテールのナチュラルにフラッシャーブーのリビングである。
水に濡れると艶かしくなる毛針である。
いかにもフライマンが巻いたぞ。と言う感じのテンカラ毛針のレシピである。
5月は本流アマゴをルアーで狙うと決めた。背の張ったイケメンモンスターをゲットだぜ。
なぜかというと、6月になると鮎師がどっと押し寄せて来るからである。
鮎師は軍団でやってくるので、トラウトマンは6月1日以降は源流へ追いやられる季節なのである。(笑い)
■タックル
竿 テンカラ竿3.6m
ライン テーパーライン4m+ハリス1.5m
毛針 順毛針 逆さ毛針