goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記2

日々の食べたり読んだりを綴ります♪
「食・飲・読の日記」の続きです。

ひとりの晩ごはん×2

2025-08-05 06:14:37 | おうちでごはん
7月23日(水)のひとりの晩ごはん

・釜揚げしらすご飯二段弁当 1080円@まつおか
 しらすご飯(国産米使用)、煮物(大根、蒟蒻、金平ごぼう、ひじき、蓮根、人参)、揚げ豆腐のあんかけ、鶏の唐揚げ、小松菜と大根の甘酢生姜おひたし、玉子焼き
・からし蓮根@おだ商店
・オクラ
日本酒

広告の特別ご提供品に載っていたので迷わず決めたお弁当。
まつおかのお弁当を食べるのは、なんと、9か月ぶり! おひさしぶり!
しらすご飯はボリューム満点、ちびちびつまんで日本酒のいいつまみになる~
大根はよく味がしみてて、おいしーーー
定番のピリ辛こんにゃくは味しみしみでピリッと辛みがあり、おいしかった
きんぴらごぼうは細ーくカットされてて、味がしみてておいしーーー
揚げ豆腐は野菜がきれいに盛り付けられてて、見ために満足、味も満足
大好き、鶏の唐揚げ
おひたしがさっぱりしてて、いい箸休めになるわ
続・からし蓮根、オクラ。これで両方食べきった!
ひとりを楽しんだひとりの晩ごはんでした!



7月24日(木)のひとりの晩ごはん
 
・海老カツと具だくさんサンドイッチ 495円@ブロッサム&ブーケ
・アボカドグラタン
・レタス
ホワイトスワンヴァイツェン@スワンレイクビール

広告の特別ご提供品に載っていたので迷わず決めたサンドイッチ。
楽しみにしていたえびカツは衣ばかりなり‥ 具だくさんの方はほんとに具だくさんでおいしっ
アボカドカニカマグラタンにしたかったけどかにかまがなかったのでアボカドグラタン。やっぱりかにかま必須‥
レタスむしゃむしゃ。
ビールは新潟のクラフトビール。独特の風味に慣れるころ飲み終わっちゃったわ。
2日連続ひとりを楽しんだひとりの晩ごはんでした!




この2日間、夫君は岩手県一関市に出張。19時前に帰宅。
「どこにいても暑かった」by夫君。
東北どころか北海道だって暑い毎日。
日本の夏ってどんどん暑くなってる‥ 日差しが強すぎる‥ 暑すぎる‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん

2025-08-04 06:23:17 | おうちでごはん
7月22日(火)のふたりの晩ごはん

・そうめん 九条ねぎ 青じそ みょうが
・牛すき@スギモト 白菜 えのき
・からし蓮根@おだ商店 オクラ
・ごま豆腐
・ゆでたまご 魚肉ソーセージ
日本酒

そうめんは長崎県島原名産 島雲乃糸。細くてコシがあり、薬味たっぷりでおいしーーー
牛すきはふるさと納税でもらったもの。かなり味が濃いので、具材をとつゆを分けて、つゆだけ鍋に入れて水を足し、
白菜とえのきを入れて煮て、最後に具も合わせた。おいしかった!
「これのときはごはんにして。おつゆをごはんにかけたい。」 by夫君。
続・からし蓮根。
ごま豆腐は盛り付けただけ、わさびが合うわ♪
大好きゆでたまご  魚肉ソーセージもね。
いつもの普通のふたりの晩ごはんでした!




暑すぎる
ヨガから帰ってきて、家に入るとちょっと涼しい。
窓を開けると外の空気の方が暑い
窓を開けずに過ごしたら、何とかなったわ。
夕方エアコンを入れたら、あぁ、涼しーーー  極楽極楽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ鍋

2025-08-03 06:02:56 | おうちでごはん
7月21日(月・海の日
「散歩に行こうよ。」 byロードバイクに乗って帰ってきた夫君。
「いやだ、暑い。」
「いいじゃん、歩いてないじゃん。」
「いやだ、暑い。」
という抵抗は今日は通じず。3連休で一番暑い日にたまプラまでお散歩。
日焼け止め、アームカバー、レギンス、日傘で日焼け対策。めちゃくちゃ暑ーい
途中で飲んだ冷たいお茶のおいしかったこと!

1時間半くらいでたまプラ到着。デパ地下を見て、フードコートでお昼ごはん
フードコートは開店11時前にはものすごい行列。開店後、あっという間に席が埋まった。夏休みだから? 3連休だから? とにかくすごい人っ
席を取り、丸亀製麺に2番目に並ぶ。もちろん丸亀製麵も大行列。
いつもは釜揚げうどんだけど、あまりの暑さに初めてぶっかけうどんを食べてみた。おともはかしわ天。かしわ天、今は210円もするのね。
どちらもおいしかった!

その後、1時間半の別行動。ふたりとも何も買わず。

電車で地元駅に戻り、OKストアでお買い物。
この日歩いたのは17920歩。暑い中、よく歩いたわ。



そんな日のふたりの晩ごはん
 
・キムチ鍋 具材は豚バラ肉、白菜、もやし、えのき、豆腐、油揚げ、マロニー
・レタス トマト
・からし蓮根 オクラ
新潟産 越乃米 こしひかり仕込みビール@スワンレイクビール 日本酒

 最初の1杯は夫君が新潟でいただいてきたクラフトビール。
うん、くせがなく飲みやすくておいしーーー

エバラキムチ鍋の素でキムチ鍋。夫君リクエスト。
「キムチ鍋はやっぱりエバラがいちばんおいしい!」 by夫君。
私が好きなのは、相変わらずツルツルマロニー
暑い夏に熱い鍋。エアコンをつけて食べたけど、暑くなったわ
続・レタス、トマト、からし蓮根、オクラ。
キムチ鍋とからし蓮根の相性悪し‥ ちがう辛さがぶつかり合う‥
うどんで〆ておなかいっぱいっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦そば

2025-08-02 06:19:49 | おうちでごはん
7月20日(日
「散歩に行こうよ。」 by朝からロードバイクに乗ってきた夫君。
「暑いから嫌だ。」

というわけでトレッサ横浜へ
10時オープンと同時にからあげ縁(ゆかり)でお昼ごはん
私はからあげ3個のからあげ定食(梅) 538円。夫君はからあげ4個のからあげ定食(竹) 648円。
100円引きのクーポンを使ってこのお値段、安っ。
揚げたてアツアツのからあげ、おいしかった!

その後1時間半の別行動。
夫君が半そでワイシャツ1枚購入。



帰宅後、「駅まで行きたい。メガネが安くなっているのを昨日ららぽで見た。メガネ買いたい。あと、ドンキ、OK。」 by夫君。
メガネならポイントがつくしららぽで買ってよ、とは私の心の声。せっかく汗をかかずに帰ってきたのに、徒歩でお出かけ
風があって、そんなに暑さはつらくなかったので助かったわ。
駅ビルで眼鏡を買い、作ってもらっている間にドンキへ。夫君が欲しいウイスキーを購入。
眼鏡屋に戻ると、さっきは空いていたのに大盛況。しばらく待って眼鏡を受け取り、OKストアへ。
あれこれ買い物をして帰宅。



そんな日のふたりの晩ごはん
 
・えび焼き
・野菜フライ@カネテツ
・レタス トマト
・アスパラガス
白ワイン

こんなのつまみつつ、

・瓦そば

えびは横浜南部市場で買ったもの。身が大きくてプリプリ、塩、あらびきガーリック、マヨでおいしーーー
野菜フライはお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
玉ねぎたっぷり、フライでカロリーアップ、おいしさもアップ
レタスはフレンチドレッシングで、トマトはそのまま、アスパラガスはマヨで、おいしっ
そして夫君リクエストで瓦そば。1か月ぶり。そばは夫君が熊本で買ってきた鹿児島産茶葉を使った福岡県の会社の茶そば かごしま初萌。お茶の香りがいいね。
ゆでたそばを油で焼き、その上に炒めて麺つゆで味付けした牛肉、錦糸玉子、九条ねぎ、のりをトッピング。つけ汁も用意。
いろんな具材とそばを合わせて、アツアツのつけ汁に浸して食べれば、おいしーーー  だんだんカリッとなるそばもいいね~
瓦そばには牛肉が合うわ。
いつものホットプレートのふたりの晩ごはんでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮馬刺し@菅乃屋

2025-08-01 06:05:22 | おうちでごはん
7月19日(土)夫君は早朝からロードバイク

帰宅後、9時オープンのスーパーへ
その後、ららぽーと横浜へ行き、マクドナルドでお昼ごはん。混んでるわ、マック。
その後、1時間半の別行動。ふたりとも何も買わず。
イトーヨーカドーで買い物をして帰宅。

「もう一度走ってくる!」 by夫君。
「うそでしょ。炎天下だよ。やめたら。」
「大丈夫。」
「やめたほうがいいよ。」
「大丈夫。行ってくる!」
と、ロードバイクで出かけた夫君。汗だくのヘロヘロで帰ってきたよ。



そんな日のふたりの晩ごはん

・馬刺し2種セット(タレ付き)3730円@菅乃屋 九条ねぎ 青じそ おろしにんにく
 フランス産鮮馬刺し スライス 霜降り 40g フランス産鮮馬刺し スライス ロース 40g
・本ずわい甲羅盛り
・うな玉 オクラおかかポン酢
・からし蓮根@おだ商店
・桃
日本酒

こんなのつまみつつ、

・うな丼

「鮮馬刺しのカナダ・フランス産馬は空輸し国内で飼育した馬刺しです」だそうな。
霜降りは脂がのっていて濃厚な旨みがあり、ロースはすっきりした旨味があり、どちらも繊細、たっぷりの薬味と甘口醤油でおいしーーー
薬味は3種類。夫君のお気に入りはおろしにんにく、私のお気に入りは青じそ。初めて馬肉をおいしいと思ったわ。
本ずわい甲羅盛りはふるさと納税でもらったもの。甲羅にパックに入ったかにの身とみそが詰め込まれていて、自分で甲羅にセットするタイプ。
香住ガニ香箱造りとか新潟の甲羅詰めの方が断然おいしい‥ けどもかにはかに、かにもかにみそもおいしっ  
うな玉は小さめ玉子3個で作ったら、うなぎちょっぴりになっちゃったけど、おいしーーー
続・からし蓮根、桃。
馬刺しのおいしさに目覚めた、豪華なふたりの晩ごはんでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする