goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

メールが受信できたりできなかったりする?

以前メール設定でお伺いした会社様から・・・メールが受信できたりできなかったりする。相手にエラーが通知される。・・・とのことでした。
お伺いしました。

メールは、独自ドメインのアカウントです。まずメールアプリ(Thunderbird)を起動してみると・・・特にエラーは表示されません。
Webメールでもログインしてみました。すると・・・メールサーバの容量が200MBに対して、使用容量が190MBを超えていました。
そうすると、メールサーバの空き容量がわずかだったので、テキストだけのメールは受信できるものの、写真や図面の添付されたメールが、空き容量がなくなってしまい受信できず、相手にエラー通知されていたものと思われます。
メールのサーバ保存期間は14日になっていたので、スマホで撮った写真をそのままのサイズで何枚も送ると、一通10MB近くになり、それが14日分で、パンク状態になったと思われます。
メールサーバーの仕様を確認してみると、2GBまでメールサーバーの保存容量を増やすことができることがわかりました。
単純に現状の10倍の容量になりますので、大丈夫だと思います。
サーバ設定画面にログインし、メールの保存容量を2GBに設定しました。
あと、スマホなどで撮った写真をメールで送る場合は、写真サイズを小さくして送ってもらうようにお願いしました。

メールの受信が不安定な原因は、セキュリティ対策のためのポート設定の変更の未実施によることが多いのですが、添付ファイルのついたメールが多数メールサーバーに溜まり、サーバーの空き容量が少なくなることで発生することもあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事