以前お伺いした際と、パソコンも変わってWindows10の機種になっていました。
インターネットにはつながっています。
とりあえず「Outlook」を起動してみました。すると・・・
「Officeを更新しています」というメッセージが表示されました。暫くの間、いろいろ処理を行っているようでしたが、「アプリケーションが正しく起動できませんでした(0xc0000142)」表示されました。
他の「Word」や「Excel」でも全く同じような現象でしたので、Outlookというよりも、Officeの動作がおかしいようです。
この様な場合、Officeには修復機能があります。
Windows10の場合は
「スタートボタン」を右クリック→ポップアップメニューの「アプリと機能」を選択→一覧からOfficeを選択→「変更」を選択します。
するとどのように修復するか聞いてきます。

まず「クイック修復」を選択して「修復」をクリックします。
修復には暫く時間がかかります。
修復後に再度Outlookを起動してみると・・・正常にOutlookが起動し、メールの送受信も大丈夫でした。他のWord、Excelも起動しました。
もし、「クイック修復」でダメな場合は、「オンライン修復」を試してみてください。
Officeが起動しない場合・・・最終手段は再インストールになってしまうのですが、その前にOfficeの修復機能を試してみるとよいですね。
