パソコン側のこともありますし、ネットワーク機器側のこともありますし、まれにプロバイダーの契約(契約切れ)のこともありますし、いろいろです。
このようなご依頼があると・・・まずパソコンの再起動、それでだめならネットワーク機器(モデムやルーターなど)の電源の入り切りを試して直るか確認してもらっています。
今回、インターネットにつながらなくなって、回線業者(プロバイダー一体型)へ電話して、いろいろ指示に従って操作したそうですが、直らず、どらともへご依頼いただきました。
お伺いしました。2階に一体型デスクトップPCと、その横に無線ルーターが置いてあり、パソコンは有線LANでつないで、スマホは無線でつないでいるそうです。プロバイダーから支給のルーター(モデム)は、1階に設置してあり、1階の支給ルーターと2階の無線ルーターは、LANケーブルを引っ張って接続しているそうです。
とりあえず、2階の機器の確認からです。パソコンの状態を確認すると・・・IPアドレスをもらえていません。
念のため、どらとものノートPCを無線ルーターの背面のLANポートにつないでみましたが、はやりアドレスをもらえていません。
では、1階からのLANケーブルを直接ノートPCへつないでみました。・・・が同じくIPアドレスをもらえません。
そうすると、1階の支給ルーターを確認する必要があります。お願いして1階の支給ルータを確認させていただきました。
まず、支給ルーターの背面のLANコネクタにノートPCをつないでみると・・・ちゃんとインターネットにつながっています。
うん?背面に2階へいくLANケーブルが見当たりません。よく見ると一本抜けているLANケーブルがあります。ケーブルの色・太さから2階の無線ルーターへつないでいるLANケーブルで間違いなさそうでした。このLANケーブルを、支給ルーターの背面にさして、2階へ戻りました。
今度は、IPアドレスもきちんともらえていますし、インターネットにもつながりました。スマホも確認してもらいましたがWifiでつながりました。
とりあえず、原因は支給ルーター側のLANコネクタが外れていたことなのですが、回線業者からのいろいろな指示でコネクタを抜いたのかもしれません。
最初にインターネットにつながらなくなった時は、LANコネクタを抜いていないのであれば、ルーターなどのネットワーク機器の故障の可能性もあります。
それがルーターの電源の入り切りなどで直ったのですが、LANケーブルをさし戻すのを忘れたのかもしれませんね。
暫く様子見とさせていただきました。
