上記のような場合、インターネットを見るソフト(ブラウザ)のバージョンが古いことが考えられるのですが、事前の確認ではWindows7とのことでしたので、ブラウザが特別古いわけではないのかなと思いました。
実機を確認すると・・・確かにメールで来ていた見積回答ページへのリンクをクリックすると・・・エラーで開きません。YahooやGoogleなどのページは開きます。
しかし・・・なんか変な感じです。う~ん・・・Windows7ってこんな画面だっけ???
改めてシステムの確認をしてみると・・・なんと、WindowsXPのSP3です。
なんでと思いお客様にその旨伝えると・・・購入時の納品書を持ってきてくださいました。
すると・・・元々Windows7の機種をXPにダウングレードしていることがわかりました。
購入したのが5年ほど前とのことでしたので、ちょうどWindows7が出始めた頃で、いきなりWin7は不安でXPへダウングレードした機種を購入したのでしょう。
XPの場合、IEは、バージョン8までしか対応していません。おそらくもっと新しいバージョンのIEでないと開けないのかもしれません。
ダウングレード版なので、Windows7のディスクがついていますので、時間と手間をかければ・・・Windows7にすることは可能です。データのバックアップ・移行、アプリの再インストールや設定などを考えると数日間はパソコンが使えなくなってしまいます。
それも困るということでしたので・・・とりあえず、XPのままで別のブラウザで試してみることにしました。
GoogleChromeでは、ダメでしたが・・・FireFoxではうまく動作して、今まで通りに見積回答や、物品購入サイトが開けました。
根本的には、Windows7にするのが一番良い方法ですが、暫定的にXPのFireFoxで使ってもらうことにしました。
できるだけ速く、Win7にするようにお勧めしました。
