goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

USBメモリーに感染するウィルス

まだインターネットやメールなどがこれほど普及する前の、ウィルスの感染経路はフロッピーディスクによるものがほとんどでした。
ウィルスに感染したフロッピーディスクを他のパソコンで使うことにより感染していきました。

最近では、USBメモリーを介してコンピュータに感染するウィルスがひろまってきています。参考

こうなるとネットに繋いでいないパソコンでも、USBメモリーを介して感染してしまう可能性がありますね。

ウィルス対策を行なうことは、自分のパソコンを守るだけでなく、他人のパソコンへの感染を防ぐ効果もあります。
ネットに繋いでいないパソコンでも、ウィルス対策ソフトを入れておくのは、今や常識だと思います。
ウィルス対策ソフトは、値段が高いと思っている方もいますが、現在では無料で結構よいソフトが出てきています。
ウィルス対策ソフトでお悩みの場合は、ご相談ください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事