goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

ワイヤレスマウスの電池交換の方法

最近のノートパソコンでは、購入時にマウスが付属されていない機種もあります。
そのような機種の場合は、マウスを別に用意する必要があります。

以前(2年程前)Bluetoothのマウスを用意させていただいたお客様から・・・マウスの電池がなくなったようだが、電池の交換の方法がわからない・・・とご連絡がありました。

ワイヤレスのマウスだと、当然電池が本体に入っていて、いつか電池が無くなるので、交換する作業が発生します。交換はユーザーが行うので、そんなに難しい作業ではないはずなのですが・・・

一般的なワイヤレスマウスの場合・・・マウスの底面に電池交換用のカバーがあり、そのカバーを開ければ電池が見えて簡単に交換できる構造のものが多いです。

しかしお客様が使用しているマウスは、BSMBB21Sという型番のもので、電池交換は上面のカバーを外して電池を交換するという構造のものでした。その旨お伝えして、無事に電池交換ができたそうです。

マウスの電池交換方法も、購入時に付いていた説明書に記載されているのですが・・・2年も前なので、どこかへ行ってしまうこともあるあもしれません。でも、ネットでその型番で検索すれば・・・たいていの製品は取扱説明書を見る(調べる)ことができます。

iBUFFALO Bluetooth3.0 BlueLEDマウス 静音/3ボタン ブラック BSMBB21SBK
バッファロー
バッファロー
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事