goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

SSD空き容量不足・・・ウィルスバスターが原因でした

最近「空き容量がない」とのメッセージが表示されてメールや、アプリが起動できなくなってしまった・・・というパソコンを事務所へ持ってきてくださいました。

120GBのSSDを使用したノートパソコンなのですが、空きが80MB程度しかありません。元々は、ディスクの半分くらいは空いていたそうです。
最近インストールしたアプリや、動画などをたくさん保存したことはありますか?と尋ねても、特にそんなことはないとのことでした。

ディスクのクリーンアップを行ってみても・・・数100MB程度空きが増えただけでした。

なんで急激に空きが減ったか・・・というか容量を消費しているフォルダーやファイルを見つけないといけません。

すると・・・C:¥Program Files¥TrendMicro¥AMSP¥debugフォルダーが60GB程度のサイズがあることがわかりビックリ。

名前からすると、デバックのログファイルを格納するフォルダーみたいですが、異常なサイズです。

調べてみると・・・以前からこのような事例が報告されているようで、トレンドマイクロのお客様コミュニティにも同様のことが記載されており、「アンインストールツールを使用してから、再インストールを行う」と良いようでした。

ウィルスバスターの完全削除を行い、再インストールを行いました。すると、空き容量も60GB程度確保でき、以前の状態に戻りました。

どらとものメインパソコンは、ウィルスバスターを使用しており、debugフォルダーを確認してみましたが80MB程度の容量でした。

お客様には、空き容量が急激に不足するような現象が発生しないか、暫く様子をみていただくことにさせていただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事