電源ユニット(API4PC50)を送付いただき、まず内部の確認を行いました。
すると・・・
4個(写真の赤丸)の電解コンデンサーが故障していました。起動用回路が3個とも全滅なので、これでは電源が入りません。
気になったのは・・・写真の黄色丸の電解コンデンサーです。これは液晶パネル用24V回路の電解コンデンサーなのですが、すでに交換されています。使われていたのは、105℃品ではなくて、85℃品でした。
おそらく・・・液晶パネル用24V回路の電解コンデンサーが故障し、液晶が真っ黒で映らない状態になり、電源ユニットの修理を行ったのだと思います。その際に、故障していたコンデンサー1個だけを交換し、それで液晶が映るようになり修理完了・・・それでまた使っているうちに、今度は別の箇所の、起動用の電解コンデンサーが故障してしまい、全く電源が入らなくなったのだと思います。
時々このブログでも書いていますが・・・この電源ユニットについては、故障している電解コンデンサーだけを交換しても、また他の箇所の電解コンデンサーが故障する可能性が高いようです。そのためどらともサポートでは、今後故障の可能性のある電解コンデンサーも一緒に交換(API4PC50の場合は11個)します。
昨年の電源ユニットの修理(台数・機種・修理内容)について、時間がある時にまとめてみるつもりですので、まとまったらまたこのブログでお知らせします。
