goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュ無線やパソコンなど・・・デジタル・ガジェットが好きですね

アマチュ無線やパソコン、デジタル・ガジェットのオタクっぽいのから、本や美味しいモノに出会ったら紹介しています。

埋もれていたマイルでの特典航空券取れました

2022-06-02 09:01:32 | 旅行
先日の埋もれていたスカイマイル(デルタ航空)で申請した特典航空券の予約が無事に取れました。
羽田と神戸空港の往復です。
申請時には72時間以内に返信するとの事でした、約48時間後に予約完了のメールが届きました。
搭乗時にはメールを印刷してQRコードでチェックインすればOKのようです。

プリンタの無い人はQRコード部分をかざせばいいのかな?
プリントしていきますがスマホでも出来るかを実験してみようかな。

にしても有効期限の無いマイレージは良いですね~
私のメインのマイレージの日の丸航空会社は、来年からマイレージの改定が決まっています。
ネットでは改悪だ、今年中にマイルを使い切って他社に乗り換えろと勧めているサイトもあります。
年間1万数千円の会費を払っているので、これを機会に他社のマイレージと比較検討する良い機会かも知れません。
あの航空会社にはシステム構築のお手伝いをして海外出張、海外駐在と大変お世話になりました。
しかし、退職して10年経ちました。
そろそろ終活の意味も込めて見直してみますか。

懐かしい山用品、まだまだ使えます

2021-11-05 14:25:10 | 旅行
部屋を整理していたら、登山用品が出てきた。
軽アイゼン、キャンピングガス ハイパワーコンロなど・・・

軽アイゼンは用心のために買ったが使う機会はなかった。
キャンピングガス ハイパワーコンロは山で食事をするのに使った。

かなりの火力ですぐにお湯が沸きインスタントラーメンを食べた思い出がある。
たしか餅を入れて食べると腹持ちが良くて重宝した。
これは今でも使える、庭先で火消し用の水を用意して着火テストした。

当時の火力が出る。
30年近く前の物なのに頑丈だ。
これはフランス製で、コールマンに買収される前のものだ。

山用品はシンプルで無骨な造りで頑丈なのが良い。


コロナ禍の航空会社のマイル。 EUは日本からの入国規制をした。

2021-09-14 16:28:02 | 旅行
30数年来、JALマイルを貯めている。
現役時代は面白いように貯まりマイルの有効期限も無期限のダイヤモンドまで行った。
退職してからはすっかり搭乗機会が減ってしまったが、ショッピングも利用して貯めている。

毎年数回の海外旅行がコロナで行けなくなりマイルは少しは貯まるが旅行に行けず利用する機会がない。



それでも使わないので、今月のマイルを確認したら11万マイルを超えた。
時々Amzonギフト券に交換したりしているが、やはり旅行で使いたい。

EUは、今週になって日本からの不要不急の入域を原則禁じる規制措置の適用対象とすることにしたと発表した。

EUの決定も各国対応に任されている部分があるので国ごとに確認をした方が良いらしい。
そこで、ポルトガルのアック人をしてみると・・・・・以下のように記載されている。
「実際に入国を制限するかどうかはEU各国が個別に判断する。
 適用されれば日本からの観光目的での渡航は原則的にできなくなる。
 EUで承認済みのコロナワクチンの接種を完了していれば、渡航理由にかかわらず入国が認められる場合もある。
 ただ、日本の接種証明書が有効かどうかなど各国の対応を渡航前に確認することが必要だ。」
 前提で、外国籍の人のポルトガル入国は金されておるが日本は除外となっているので、上の記載が適用される。
 しかし実際に行ってみないと分からない部分もありそうだ。

身体が動くうちに行きたいと思うが、何とか早く収まって欲しい。
やはり接種証明書があれば入国可能のアナウンスがないと不安、それまで我慢すしかないか。