金曜日の夜に、あちこちのポイントサイトにあるまとめていました。
何とかAmazonのギフトポイントで1万ポイントを超えたので、タイムセール(この機種はいつもタイムセールだな)中の格安タブレットをポチッ。
日曜の午前中には配達された、定番の置配ですね。

我が家は道から門を入ってから、少し行くと玄関ドアがあり、その前に置いてくれるので盗難に合う確率はとても低いです、今までありません。
早速開封して設定開始、OSはAndroid15なのでスマホの設定をしている感じです。
付属品は充電器とType-Cのケーブルのみ(設定後に気がついたが箱の底に説明書が入っていた、一番上に置いて欲しかった)。
最低限の設定をして起動すると、やっぱりスマホだ。

早速使ってみますが、まず動きがもっさりしています。
タッチが鈍いというか反応しない時があるので、再度しっかりとタッチ(もう押す感じです(笑))。
それでも、Web検索も出来るしYoutube、Netflixは普通に見れるのは嬉しい。
WiFiは直ぐに掴めました、Bluetoothのイヤフォン接続も問題なし。
有線イヤフォンの3.5mmジャックが付いているのは地味に嬉しい。
妻は使い終わると電源を切っていたので、使う時に電源を入れると時間がかかるし、初期設定をしていたりする。
どうもタブレット型パソコン(SureFace)と思っているようだ。
説明したらスマホと同じだと理解はしたようで、それからはいちいち電源を切るのは止めた。
充電は付属のケーブルはType-CからAです、手持ちのType-C=Type-Cケーブルで充電したら出来なかった。これは仕様なのかな??
これで1万円、子供が使うにはいいかもしれない。
小5の孫は3年生の時から学校からiPadを支給されているので孫にあげたら馬鹿にされそうだ。
自分で使うとしたら1万円出して買おうとは思わない、やはり動きがきびきびしたのが欲しい。
妻は使い始めはもっさりした動きやタッチの鈍さに文句を言っていたが無料だと知ってからは「SmartNews」や他のニュースサイトが大きな文字で読めるので「良いんじゃあない、使えるよ」と言っている。
重さは485グラムなので軽いです。
一般的なスマホは180グラム位だそうですので、約2.7倍の重さ。
カバーケースは1980円のがあったけど買う気にはならない。
後で知ったが同時に買うと150円で買えるとか(品質は不明です)・・・そういうのは早く言ってよ。