goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュ無線やパソコンなど・・・デジタル・ガジェットが好きですね

アマチュ無線やパソコン、デジタル・ガジェットのオタクっぽいのから、本や美味しいモノに出会ったら紹介しています。

今日の一人ぶらぶら散歩(5月19日)

2022-05-20 14:48:20 | 日記
昨日はオフだったので、一人でぶらぶらと出かけた(一人は気楽です)

まず近くのバス停から渋谷行のバスで渋谷に出て、都バスに乗り換えて六本木に行きます。
国立新美術館で「メトロポリタン美術館展」と「ダミアン・ハースト 桜」を鑑賞します。
「メトロポリタン美術館展」はニューヨークの有名な美術館で現地でも行っているのですが
コロナ禍で行くのもままならないので丁度いい。混んでました、会期が迫っているからでしょうか。
2階に上がって「ダミアン・ハースト 桜」も鑑賞。まさに美術展のはしごです。

こちらはフラッシュ無しなら静止画はOKです。

そのあとは都営地下鉄を乗り継いで秋葉原に行きます。
ジャンク屋とパーツ屋(PCと電子パーツをうろうろと見て歩きます。
途中で駅前のはま寿司でカウンターでランチ。
ハード-オフでは1,650円の液晶テレビがありました。BSカードとリモコンは無しです。
家にBSカードが余っているので問題はないのですが、19インチ、1チューナー、USB無しなので購入は止めました。


ツエップアンテナを製作しようかと思っているので1.0m径のホルマリ線を購入。

ここが一番安かったです。LINE PAYが使えたので貯めたポイントで購入しました。

平日でしたが美術館は混んでいましたし、すし屋も時間はずれていたのにも関わらず待たされたりでしたが概ね楽しいぶらぶら散策でした。


メルカリの配送料値上げの案内が来た

2022-05-17 08:41:52 | 日記
とうとうメルカリの配送料値上げの案内が来ました。
6月16日(木)から配送料が値上げに・・・


最低出品価格は300円、これで出品すると手取りは今までの95円から60円になります。
同じ価格でヤフオクですと、ヤフオクはネコポスは170円(出品者負担)ですので、手取りは100円になります。
ヤフオクも早晩、値上げをしてくるとは思いますが・・・

梱包にかかる費用と手間を考えると、どうなんだろう。
私は300円で売れたCDを送る時には、不要の段ボールをCDの大きさにカットしてCDを挟んで保護します。
そしてポリ袋に入れてから、A4封筒に入れてテープで封をします。
ポリ袋は1枚1円、封筒は1枚で5.5円位なので6.5円がコスト(封筒を閉めるテープ代は別)です。
出品に際しては写真を撮って説明を加えてとなります。
そう考えると・・・まとめてリサイクルに出して1枚10円でも良いから、まとめて即処分できる。
そう考えるメルカリのメリットは、少なくなりますねぇ。

配送会社は燃料費の高騰、人件費上昇等々で仕方が無いのでしょうね。

自立支援医療制度は助かる

2022-05-13 09:04:46 | 日記
12年前に腎臓移植を受けて以来、自立支援医療制度のお世話になっている。
移植後は身体に異物(他人の臓器)が入っているので拒絶反応を抑制するために、免疫抑制剤を服用しなければならない。
医薬品の価格が高価で服用量も多いので薬代が高くなるが、この制度のおけげで助かっている。

医療費は1割負担で済むし、月間医療費も上限(10,000円)があるので助かる。

昨日は2か月ごとの受診の日で女子医大病院まで、採血、採尿してから診察待ち。
2月の人間ドックでPSAが少し高いので、それも検査してくれている。
やはり4.14(4.00までが正常)で少し高い、主治医は少し様子を見ようとの事でこのままなら生体検査のようだ。
腎臓の時もクレアチニンの値が高くなった時に生体検査をした(当時は違う病院で入院した)ことがある。

ま、歳相応に身体のあちこちにガタが来ている。
趣味のアマチュア無線ではアンテナの施工などの作業はそろそろ厳しくなってきている。
回路をいじるのも老眼で・・・となだめながら趣味なので出来る範囲で楽しんでいる。

75歳になると厳しくなる道路交通法改正がスタートした

2022-05-09 14:37:38 | 日記
3月に道路交通法が改正され、75歳以上の運手者には厳しいなぁと感じる。
既に70歳以上の免許更新の際には高齢者講習(座学・運転適性検査、実車)、75歳以上になると、講習の前に認知症検査が実施される。
一昨年に高齢者講習を受けました。無事にゴールド5年の免許が貰えました。

更に今回の改正では、75歳以上のドライバーは運転中に一定の違反行為があると臨時認知機能検査を受けることになり、その結果認知機能の低下が見られた場合には、さらに臨時適性検査(専門医の診断)又は医師の診断書の提出や、臨時高齢者講習を受けることになったりする。その件次第では免許取り消しになるらしい。
因みに一定の違反行為とは以下の18違反行為とは
・信号無視
・通行禁止違反
・通行区分違反
・横断等禁止違反
・進路変更禁止違反
・しゃ断踏切立ち入り等
・交差点右左折等方法違反
・指定通行区分違反
・環状交差点左折等方法違反
・優先道路通行車妨害等
・交差点優先車妨害
・環状交差点通行車妨害等
・横断歩道等における横断歩行者妨害
・横断歩道のない交差点における横断歩行者妨害
・徐行場所違反
・指定場所一時不停止
・合図不履行
・安全運転義務違反

何か、運転中はずっと監視されているようです。
信号無視で思い出すのは、米国駐在から帰国して関西地区で運転していて黄色信号で停止したら追い抜かれました!
更に右折、左折の合図は出さない、歩行者軽視、徐行はしない・・・

認知症の検査を受けた先輩(80歳、元エンジニアで今でも設計できる)に聞くと、あれは若い人にもやった方が良いと言ってました。
簡単な計算や常識問題が出来ないのは、法令を理解できないと思うから不適格者だよと言ってました。
その通りです。安全運転は運転者全員の義務ですから、エイジハラスメントは止めて欲しいなぁ。


【重要】ETCサービスは無効になりました。フィッシング詐欺です。

2022-04-30 15:00:25 | 日記
連休初日にメールが来ました。
【重要】ETCサービスは無効になりました。というサブジェクト。

これは詐欺メールですね、絶対クリックしたり連絡してはダメなヤツです。
ETC登録にはメールアドレスは書かないので、なぜ?
ETCシステムのアップグレードと、私にETCには関係ない(2..0とか3.0は別だけど)。
単純な詐欺ですが、連休前に送ってくるなんてね。
慌てて引っかかってしまう人もいるでしょうね。

怪しいメールには反応しない。
サブジェクトや送信アドレスで検索すれば、詐欺!と出てきます。
気をつけましょう。


内容は、以下のような感じです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
お客様:
E T C サービスをご利用いただきありがとうございます。
E T C システムがアップグレードされました。個人情報を自分で更新する必要があります。
更新しないと、ETCサービスの使用に影響を与える可能性があります。

■ 下記リンクより詳細をご確認ください

アカウントのご利用確認のお知らせについてはこちら
(注意:上のリンクをクリックできない場合は、メッセージが受信トレイにあることを確認してください。)

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
■ 注意事項
----------------
※なお、24時問以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします
※このメールに心当たりのないかたは、恐れ入りますがETCウェブサイトよりお問い合わせくださいメール番号:11153
----------------
■ 発行者
E T C 利用照会サービス事務局
------------------------------------------------------------------------------------------------