和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

京都、ラーメンの両巨頭「本家 第一旭 たかばし本店」の隣には、「新福菜館本店」!短時間で行列!

2016年07月27日 | ラーメン

          ≪京都、ラーメンの両巨頭「本家 第一旭 たかばし本店」の隣には、「新福菜館本店」!短時間で行列!≫
            今回、40年以上も前に何回かお邪魔した(本家 第一旭 たかばし本店)に入りました。
              
理由:新副菜館は人が並んでいなかった為! 食べた後は凄いならんでいたよ。

   このブログ、ラーメンだけで954件になりまし た!ちゅう事はやなぁ~901軒以上(ブログ開設後)は行っているちゅうこっちゃぁ~
     そんなん自慢になりますかいなぁ~!ですよね!失礼致しました! メタボ街道まっしぐらだすぇ~!ひよぇ~
    なんで数字(954・901違うんだよ同じ店に2回と他と言うのがある為だよ。なるほど!だったんですか!そやぁ~
    ラーメン・つけ麺はスープを全部飲み干して「1杯食べた事」になるんやぁ~ よ~う覚えておいてやぁ~ ひゃ~い。
    評論家の皆さんの様に1日3杯~10杯なんか食べられるかぁ~~ 大食いタレントの皆さんなら食べられるでしょうが!んだぁ。

    
            これは食べた帰りに道路の反対側から見ました。

   
                新福菜館本店  向こうには本家 第一旭 たかばし本店の看板が!

    
            でかい横看板が
               

  
               新福菜館本店(手前)には人が並んでいません!! 迷わず本家 第一旭 たかばし本店に行きます。

  

  
         こちらは早くも行列が!並んでいる人に聞くといつも2軒は同じように並んでいますと!今日は開店して直ぐだからではと!
            住所:京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。 
                             商人の命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと
     

  
                 お兄さん!!元気な姿を魅せてくれました!!ファイト一番!!
    
                                    
醤油ベースの昔ながらのラーメンです!! 

  
                九条ネギがタップリンコンと乗っています。

  
                 醤油スープに良く馴染んだチャーシュー 

  
                 中太麺が醤油スープとの絡みもGOOね!!

  
                 懐かしいラーメンの味です!!子供の時はこれがラーメンの味でしたので原点回帰です。

   
                  懐かしの味が蘇ってきます。

   
                 ここへ来たら懐かしの餃子も食べないとね!!

  馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー
    人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
     ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~!これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~
    全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~ 店を出るときは必ず旨かったよと!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

                      

   
               お隣の 新福菜館本店  先ほどは人が並んでいなかったのに!短時間でこの行列を見てくださいなぁ~~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回の狙いは京都ラーメンと... | トップ | あれはなんじゃぁ~岬の先端... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン」カテゴリの最新記事