≪六義園(りくぎえん)の庭園の紅葉もこれからが見頃です!ライトアップは11月22日~12月8日迄≫
都心なので訪れる人も多く秋を満喫されて楽しむ方が多いとか。
六義園(りくぎえん) 六と書いてリクと読みます。 何でか! ○○○○でしょう! ピンポンピンポン!
五代将軍徳川綱吉の側用人、柳沢吉保の下屋敷に造られた庭園。園名は「詩経」に由来し、国の特別名勝にも指定されている。
園内は明るく、美しい紅葉は見事です。
池も素晴らしいが、こんな小川も良いですね! 秋の小川はさらさら行くよ♪ 違う・違う 春ですか! どっちでも一緒やぁ~~
都立庭園・特別名勝 1938年10月13日開園 も~う75年も経つんですね。そやぁ~~
松の雪吊り(樹木の雪よけのため円錐状に張り巡らされたロープの造作)の向こうでは皆さん、お茶をされています。
着物を着ている人もいるよ~~ 日本庭園に似合うや~ん。
池面に映りだされる!紅葉も楽しい! イケメンだよ。
すすきも楽しく魅せてくれます! 輝いてとるね!
覗きでは・ではありませんよ!木の下から見たんですよ!
ライトアップも是非見てみたいね!! 今度の週末は最高やぁ~
園内はこの煉瓦塀に四方八方囲まれています! これが又、長いんでしゅ”はい。