goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

第10回江戸川の太鼓に向けて最後の練習をした新田太鼓!

2010年09月24日 | 新田太鼓

   ≪第10回江戸川の太鼓に向けて最後の練習をした新田太鼓!≫
            9月23日(秋分の日)某会場でやっちゃった!

    7月・8月・9月とイベントが続いていて私(鼓太郎)も練習に参加できない日が
           多かったものですから心配していました。。
     午後1時~4時まで、2時間は盆太鼓出演者のメンバー4名と和太鼓道場ドンドコの
     盆太鼓出演者の2名が合流させて頂きコンテストに向けての練習、その後30分程度
     でしたが全員で8分の曲ですが!最終調整致しました。お疲れさまでした。

5歳の空ちゃん(中央)も頑張って練習をしていたよ!
左のまいちゃんも良くガンバるよ~!ああ~右の魁人もだよね!
一番左のふ~も頑張っていました。
 
新田太鼓の大人達の演奏も元気が良く仕上がりました。
 
おまけ!今度の日曜日が楽しみですね!
終われば近くで打ち上げです!私も行きま~す。
それだけが楽しみな(泣・・・)今日この頃です。
 
*写真は5月の新田フェスタ分より引用致しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は練習の間に新田太鼓が演奏予定の和楽園の覘きにいきました。

2010年09月19日 | 新田太鼓

  ≪今日は練習の間に新田太鼓が演奏予定の和楽園に覘きにいきました≫
    
 自宅に12時30分過ぎに戻り!新田のメンバーに確認に伺いました!

演奏前に伺わさせて頂きました。色々なイベントが繰り広げられる様です!
 

出番を待つ太鼓群!こうして本番が来るのを待っているんですよね!
俺の出番はきっと来る!そういうとこんな演歌の曲がありました。
 
午後2時半からの演奏なので!私はメンバーと会い
奇しくもお別れです。施設に入居されているご家族の方も見えているようですね!
 
私は次の予定があるので(時間が無いので)!後ろ髪を引かれる思いで帰りました。(泣・・・・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川陸上競技場!地元の運動会に出演致しました。

2010年09月13日 | 新田太鼓

    ≪江戸川陸上競技場!地元の運動会に出演致しました。≫
             
葛西地区17町会:合同開催

    いやぁ~昨日も暑かったね!この時期グランドは40度は超えているでしょうね!
     関係者に確認致しました所、この時期が比較的会場に余裕がある(暑いので)、
     9月後半だと中々会場が抑えられないらしいんです!

午前の部が終了し!太鼓をグランドに運びました。
先ずは大人の演奏なので子供達(総勢11名)は待機です。
これ以外に2人は大人の演奏(締め太鼓)で参加しています。
 

さぁ~やりますか!休憩時間帯なのでそんな感じですね!
 
演奏がスタートいたしましたよ~。楽しみでだす。

次は子供達の演奏ですよ~
 
子供たちを温かい目で見守る○○さん!流石です。
シャボン玉も応援していますよ~何処まで飛んだぁ~そんんなの知らねぇよ~!
だって!
 
 
どうですか!ああ~弾けるよ~~とんでけ~
男性30歳代の二人が演奏してくれますね!頑張れ~~
 
 
これからは俺たちの時代だぁ~!だよねぇ~楽しみにしています。
任せなさ~い!頼もしいですね!
 
この後、体育館に戻り18時迄練習致しました。ぐったりです。
9月は有り難いことに毎週イベントが入っていますね!ぬかりの無い様に!
イベントが入っていたから練習ができなかったと言わないでね!そんなの当たり前ですね!
いやいや!皆さんお疲れさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日~5日に伺わせて頂きました「くらら千歳船橋」のご担当者様から写真が送られてきました。

2010年09月08日 | 新田太鼓

≪4日~5日に伺わせて頂きました「くらら千歳船橋」写真が送られてきました≫
       昨日、ご担当の○山様より!有り難いでね!

    頂いたメールには当日の演奏、ご入居者様、ご家族様からも「とても良かった!」
     とのお声を多数戴いております。嬉しいではありませんか!
     2日間で入居者の皆さんを2組に分けて開催されました。
     4日(土)が2階の入居者、5日(日)は1階と3階の入居者の皆さんでした。
 
     スタートは何れも一番暑かった(猛暑日)の午後2時30分でした!肌に焼けつく様な
     暑さも!スタートすれば気持ちよく叩けましたね!お疲れ様でした。


野外演奏終了後は3階に行きこうして盆太鼓(盆踊り)です!
5歳の空ちゃん、大受けでした!子供は魅せてくれますね!
 
 
大人達の迫力満点の演奏!やってくれました。
皆さんお疲れさまでした。あたいらも子供達には負けやしないよ!
 
写真を送って頂きました「くらら千歳船橋」の○山様!ありがとうございました。
 
前回分のがあります、鼓太郎ブログから下記参考迄
http://eeg.jp/y1Ab
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○○の老人ホーム(○○○○○)!夏まつりに行ってきましたよ!!

2010年09月05日 | 新田太鼓

  ≪○○△○の老人ホーム!(く○△×○○○)夏まつりに行ってきたよ!≫
       7月・8月で5日間(新田太鼓)老人ホームの夏まつり。

     最近、老人ホームに良く行くようになりましたね!又、来週も江戸川であります。
      てな訳で私も同行してまいりました。
      現地には12時頃着、14時過ぎに駐車場で披露、周囲を見ると住宅街!騒音は
      大丈夫なのか聞いてみる、事前にご近所さんには了解(ご理解)を得ているとのことです。
      今まで色々な所で演奏をやって来て苦情が来る代表的な場所でしたので!
      これで安心!!


午後2時の炎天下(駐車場)この日はなんでも35度以上はあったらしい!
「と言う事は40度以上」あrますね!
それにしても暑かったよ!でも皆さんが喜んで頂けるのが一番ですね!
 次は子供達の「イロハ」これは大受けですね!がんばれ~子供で一番年上(5年生)のアミちゃん!2年生のまいちゃん!大きな声がでてました。
外での演奏後はリビングルームでの盆踊り!今度は太鼓で遊びましょう!
魁人(3年生)とまいちゃんが仕切っていました!これには皆さん大喜びでした。
 
部屋(控室)に戻りひと段落です。それにしても大きな海で無く背中です。新田太鼓です
海は広いな大きいなぁ
部屋には缶ビールや焼きそば・たこ焼き、勿論ジュースも用意されていたました。ありがとうございます、美味しく頂きました、運転でないのでビールも飲んじゃいましたよ!
最高!!ありがたいねぇ~~
 
帰路はレインボーブリッジ経由です!今日は運転ではありませんよ!。 
いつ見ても通っても綺麗なもんですね!嬉しくなります。
皆さんお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪第1回亀島まつりに出演(和太鼓)させて頂きました、新田太鼓!第二弾:子供編!

2010年08月26日 | 新田太鼓

   ≪第1回亀島まつりに出演(和太鼓)させて頂きました、新田太鼓!≫
    
8月22日(日)午後3時~真夏の炎天下!良い汗を掻きました!
              第二弾(子供編)

   東京都江東区亀戸宮元町会と旧亀島小学校跡地にできた湖山医療福祉グループ
    3施設合同による初の納涼祭が亀島小学校記念公園にて開催されました。
    お疲れ様でした。 暑かった(汗・・・・・)

        20100804kameshimafesta1


この日は子供8名が参加してくれました!お馴染みのイロハです。
小学二年~中学二年生迄(8人)
 
左から優晃・マイ・カイトの3名!

後ろ(舞台横)には何故か大漁旗があるよ!何でだろう!
何でだろ~う♪なんでだろ~う♪なんでなんだろ~う♪
 

暑いので皆さん部屋から見ておられるようです!!
後ろから見たらどうも腑抜けに見えるが!演奏はバッチしです。
 

大人のお姉さん、次はあたいの番よと!日陰ならぬ炎天下で待機しています。
 

半纏を着ていると暑かったでしょうね!ハイ(汗・・・・・)
 
チャッパのお兄さん!がんばってください。がんばっているでしょうが!
次は子供の番よ!チョイ待っててねぇ~~はいよ!
 
子供さん、後ろ姿も可愛いもんですねぇ~お疲れ様でした。
そんで大人はどうなのよ!ああ~勿論、大人は格好いいですよ~~失礼いたしました。(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回亀島まつりに出演(和太鼓)させて頂きました、新田太鼓!

2010年08月24日 | 新田太鼓

  ≪第1回亀島まつりに出演(和太鼓)させて頂きました、新田太鼓!≫
    
8月22日(日)午後3時~真夏の炎天下!良い汗を掻きました!
              第一弾(大人編)

   8、東京都江東区亀戸宮元町会と旧亀島小学校跡地にできた湖山医療福祉グループ
    3施設合同による初の納涼祭が亀島小学校記念公園にて開催されました。
    お疲れ様でした。

        20100804kameshimafesta1
              
亀島まつりのポスターです。


スタッフの皆さんが来ておられるTシャツ!
関係各位(町会・湖山医療福祉グループ他)で色分けされていたました。

 


この場所は江東区亀戸!墨田区と境目です。江東区長の挨拶です。
ああ~山崎区長20日(金)も南砂町の盆踊りにいらっしゃっていました。
この時期は挨拶(土・日の休みも関係無し)で忙しいんでしょうね!
 
先ずは新田太鼓(大人)のオープニング演奏です。
チョイ近ずいて見ましょう!皆さん暑いので外に出ないで部屋から見ておられます。
赤い絨毯!これは舞台上でしたね!

背中で語って頂きましょう!
 
背中物語第二弾!終了後は凄い汗でしたね!
お疲れ様でした。
 
次は子供編もあるでよ!お楽しみに!近日公開予定!それはいつなんですか~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の体育館の中は40℃は超えていたでしょう!お疲れ様でした。

2010年08月15日 | 新田太鼓

  ≪今日の体育館の中は40℃は超えていたでしょう!お疲れ様でした。≫
        
異常な暑さでした!練習は大変でしたね。

    新田太鼓の練習は中々行けませんが!今日は久しぶりに伺いました。
     午後2時から~5時迄は通常練習!次週の本番の練習も兼ねてです。
     5時からは盆太鼓の特別練習(特訓)でした。汗を掻きすぎましたよ!
     勿論、帰宅後のビールは言うまでもありません!美味しかったの!まずかったの!
     どっちなの~~~美味いに決まっているよなぁ~~だよねぇ~~~
           練習に行く目的は旨いビールを飲みたいからだって!なんで分かるのぉ~~
           まずいなぁ~、ばれちゃったよ~~(泣・・・・・・嬉・・・・)


大人10人による、演奏曲:怒涛の確認です。
 
やる度に上手くはなっていますが!これからに期待ですよ~~~
 

子供10人よる、祝い太鼓!これも徐々に上手くなりつつありますよ~
先ずは第一目標の11月に向けての練習ですよ~~次回からはドンドン厳しく成るよ~~
 
 
声が小さい!打ちこんでいない!繰り返し練習です。
心配しなくても頑張っていれば、結果は「おのず」とついてきますよ!
おのずの意味分かりましぇ~ん!お応え致します、すなわち良い方向に行くと言う事ですね!
よろしいでしょうか!何となくわかった様なわから無い様な??これでいいんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーが見える施設(まつり)の打ち合わせに行ってきました。

2010年08月14日 | 新田太鼓

  ≪スカイツリーが見える施設(まつり)の打ち合わせに行ってきました!≫
   江東区と墨田区の境目!スカイツリー迄、距離にして1Km位でしょうか!

   今日の午前は22日に開催される第1回亀島まつりの打ち合わせに行ってきました。  
   社会福祉法人カメリア会 特別養護老人ホームカメリアの皆さんが実行委員ををされて
    いるようです。そこの担当の方と打ち合わせです。

   場所:亀島小学校記念公園(旧亀島小学校の運動場) 
    時間:午後2時開始

              
       和太鼓(新田太鼓)は午後3時頃より25分程度です!当日は炎天の中
        ですので暑いよ~~熱中症に注意ですね。


左(見えませんが)が特別養護老人ホームカメリア!横断歩道を超えると墨田区になります。

墨田区の看板ですね!手前が江東区です。
この先、左が葛飾北斎が生まれた場所です。
http://visit-sumida.jp/charm/hokusai/tabid/104/Default.aspx
 

打ち合わせの場所は1Fロビー、旧亀島小学校の跡地なのでゆったりしています。
江東区最大級の大型複合福祉施設です。
 

当日、まつり会場です、上記のロビーから眺めてみました。
ここは亀島小学校の運動場だったんでしょうね!
 

ここ迄、来たんだから!いつもの定番コースを駆け巡りましょう(西十間橋)
ここは逆さスカイツリーが見えるので人も多い。
 
 

少し足をのばして!業平橋、おお~ここは凄い人出ですね!
実際は見た目より多いんですよ!この近辺なら何処からでも見えますからね!
 

完全にレジャー化しています!車のNOを見ると他府県が多いですねぇ!
それも家族連れですよ~~安近短!定着しています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田町会の盆踊り!頑張る新田太鼓の子供達!

2010年08月13日 | 新田太鼓

     ≪江戸川区新田町会の盆踊り!頑張る新田太鼓の子供達!≫
        盆踊りの太鼓は地元の団体がやるのが自然ですね!

   新田太鼓は子供達が約10数名、大人も10数名が現在所属しています。
   最近の演奏は7月福祉施設・8月の盆踊りはここと新田住宅の二カ所!それ以外に
   老人ホームの夏祭りが2カ所あります。
   9月も老人ホーム2カ所(3日間)予定しています。ようやくイベントを頂ける様になりました。
   これから益々楽しみですね!ハイがんばります!

      


おお~優晃!最近ようやくそれらしくなってきましたね!
楽しみです。
 

おお~おしゃめな!頑張るマイちゃん!
 
教えたがりのマイちゃん!どうですか、この指導ぶりは!
良いねぇ~
○○家、3姉妹の真ん中の○衣○、姉妹は良く頑張っています。
小学3年生の優晃と魁人!二人がいるとお互いライバルになれるんですね!
ひょぇ~ここは櫓の上じゃぁないの!!怖いよ~~大乗分だよ!

魁人!↓からライトがきらりと!!
 

優晃!どうですか!櫓の上で打っているんですよ!流石です。
頑張りましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日(日)の夜は20数年盆踊りで太鼓叩いている地元の新田町会に行きましたよ。

2010年08月10日 | 新田太鼓

  ≪8日(日)の夜は20数年盆踊りで太鼓叩いている地元の新田町会へ≫
    
7日(土)はパシフィクホテル夏まつりが有り、行けませんでした!
              順次!掲載予定です。

   ここ15年位は新田太鼓・寿太鼓との合同で出演しています。
   今では30名以上が参加して太鼓の皆さんも大賑わいで盆踊りも一段と華やかになります。
   その前は私と長女・長男と後一人位で数年していましたね!その頃は子供達(小学生)も
   嫌がってそれはそれで大変だったのを思いだします。今は違った意味で大変なんですが!

   この新田町会、今年から役員(18部の部長)になったので今回から遠慮気味なんです!
   先週の日曜日には櫓(やぐら)を組むのでお手伝いに来てください!
   役を受けた時点でお手伝いは出来ない事(仕事以外は太鼓フル回転)を伝えありますが
   一応気は使いますよ!


華やかな舞台(櫓)ですね!絵になっていますよ!
 

新田町会にちなんで新田太鼓!私とご同輩の赤○さんです。
太鼓の搬入・搬出を全てして頂けるので有り難いですね!感謝しなくちゃぁ~
多分、メンバーの皆さん気がついていないと思います。
 
お姉さん方の踊りは粋なもんです!夏は老若男女共々浴衣(ゆかた)が良いですね!
女性は一段と綺麗に見えます、見えるんです。えぇ~そうなんですか!怖いです!何がぁ~~
櫓の上では太鼓を打ち鳴らしていますよ!小気味良く聞えてきます。
太鼓を叩いているのはチー(このダボシャツ)だぁ~~
それにしてもこの会場は凄い人出ですね!屋台の前では人気ある「焼きそば店」
等は行列が出来ていますよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期13時~15時の野外練習はキツイよ!

2010年07月28日 | 新田太鼓

    ≪この時期(7月下旬)13時~15時の野外練習はキツイよ!≫
          太陽を避ける為に路側帯から道路へ移行!

    この日は体育館が使用できず野外へやってきました。
     8月~9月とイベントが数回あるので練習をしないと行けませんね!
     子供達、おおきな目標があるので休んで何かいられません。
     又、どこかで特訓予定。

当初は左の路側帯でやっていたんですが太陽があたのるで東(右)へドンドン移行です。
それにしてもこの日は暑かったよ!この後のビールが最高でした。
 
第10回江戸川の太鼓、広告を頂きに新田太鼓で良く飲み会をする中華屋さんへ
行き1件(半ページ)ゲット致しました。赤○さんありがとうございます。
2軒目、ここは営業はしていません。定期的に飲みに行く所で無いとね!はい。
子供達も楽しそうです。     
         
あれっれっれ!お好み焼き屋では!
新田太鼓は前回も違う所へ行って広告を頂きましたね!
参○院に勤務している、○村さん大活躍です。目標クリアまで頑張って下さい。ハイ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回「葛西四季の道」新田地域 ふれあいフェステイバル!

2010年05月25日 | 新田太鼓

    ≪第20回「葛西四季の道」新田地域 ふれあいフェステイバル!≫
        先ずは新田太鼓の演奏でスタート(開幕)致しました。

    
  これで3年連続の雨です!雨・アメ・あめが恒例となりました。
       ステージは屋根があるので問題はありませんが!客席には大きなテントが
       今年も用意されました!(雨対策用)本当は使わないのが一番なんですが!!


新田太鼓、子供達の演奏!おお~段々と力強くなってきましたね!
行けるぞ~~親父うるさいんだよと言われそう!泣・・・・
 
男子の○晃も頑張っていますZO~~!!
 
女の子も元気が良いですよ~~~
後ろは大人が応援しています!!(かけ声他)

大人だけの演奏です!ようやく皆さんまってきたようですね!
 

はい!はい!はい!やっていますよ~~何がですか~!元気が良いよ~良いんだよ!
ドンドン絵になりつつありますz0~!
 

ご同輩の○○さんに○○さん!元気がを貰えます!
お疲れ様でした。
客席の中央には大きなテントが2つ張って(雨対策)ありますが!
横の方には雨宿りの場所が無いので傘(パラソル)の山です。
 
 
毎年、近くの専門学校生のダンスがあります!
男女5組程度が出演して頂けます。若い人が出てくれるのはうれしいですね!
 新田に代々木(専門学校がこちらに移動している)が来た様な錯覚になります、
専門学校が集中しているので学校単位で出演してくれます。
 
男性陣は裸(裸族ではありません!わかっとるわい!)にボデイペインティング!
パーカッションを披露してくれました!!
 
若者も多く出演してくれるので!老若男女が楽しめるステージです。
 

私達!司会もやりま~す!!聞いてねえ~見てねぇ~!!
応援よろしく!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回 清新町・臨海ふれあいまつりに出演した新田太鼓!第2弾

2010年05月12日 | 新田太鼓

     ≪第28回 清新町・臨海ふれあいまつりに出演した新田太鼓!≫
               第2弾:大人の演奏編

      5月9日(日)回の子供演奏編に続き、今日は大人(アダルト)の演奏です。
       天気も演奏も最高!まぶいくらいでしたね!大人の演奏に至っては2月から
       やり始めた曲なのでどうなるかと心配していましたが!それなりに対応して
       くれましたね!お疲れ様でした。

      


男組対女組の対決風に仕上げました。どちらが強いかって!!
それは想像にお任せ致します??実はどちらも強いんです。
 
久し振りのイベント演奏に燃える新田太鼓の面々!
30歳代の男性軍!頼もしいですね!
いぶし銀存在の○池さん!私と同輩です!
女子軍の面々!練習の成果が発揮できたでしょうか!!ハイ、ばっちしYO~の声が?。
どうですか!この貫録!次回は23日ですね!楽しみにしてます。
その前に9日の第三弾~順次掲載していくZO~。行くんです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回 清新町・臨海ふれあいまつりに出演した新田太鼓!

2010年05月10日 | 新田太鼓

    ≪第28回 清新町・臨海ふれあいまつりに出演した新田太鼓!≫
          
天気も良く最高の野外演奏となりました。

    清新町緑道(マルエツ裏のメインステージ)昨日、先ずは10時~15分間の
     演奏を致しました。私が着いた時には始まっていました。


1曲目は子供達の「いろは」今回より内容を一部変えての発表となりました。
祭りは楽しいが一番です。
 
 
元気よく打っています!見ているだけで嬉しくなります。
 

そらちゃん(小さい子供)今回がデビューです。愛嬌満点!
後ろで見守るパパ(父親)の目も嬉しそうです。
 

まいちゃん(2年生)とかいと君(3年生)も頑張っています。
 
ふうちゃんもいます!優晃君も元気よく打っていますよ!!
かえでちゃんも!
エンディング!新田お馴染みのポーズです。
 4年位前からやっていますが中々きまりませんね!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp