goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

今週のイベントは企業さんのパーティが2件です!徐々に景気回復してきた様ですかね?

2012年04月08日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪今週のイベントは企業さんのパーティが2件です!徐々に景気回復してきた様ですかね?≫
  昨年、大震災以降は海外からのイベントが激減でした。景気は悪いが自粛解除?

    大震災から一年が経過してようやくイベントの依頼も元通りに戻りつつあります。
     今週も2回程度企業イベントを頂いています。
     以前は当たり前の様にイベントに出ていたのが無くなった事で更に有難みが良く分かる様になりました。
     失って始めて分かる当たり前の事の有難さですたい。

       
               皆の衆 よろしくお頼み申します!影ながら口上を述べています。
                      伏してお願い申し上げま~す、下にぃ~下にぃ~

       
              口上が終われば普段通り大暴れですたい! 

                             
                      元気をだして行くぞ~~  ファイト一発!
                          良い顔していますね!

               
               これは屋外演奏ですが!外でやるのは元気を貰えます!元気一番!

             上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性軍、バックに耐える!どこまでいけるでしょうか!後方からもたまには良いでしょう!

2012年04月01日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪バックに耐える!どこまでいけるでしょうか!後方からもたまには良いでしょう!≫
              女性軍達 ランダム掲載です。

  
              前には多くのお客さんが一杯です。

  
                  元気が良い二人です。

  
                    元気一番 ファイト一番

    
                  眠りの心境ですなぁ~

  
          前回は確か男子の黒衣装(後ろ姿)だった様な気が致します。 

   
                          こちらも元気ありますよ!負けないで♪はいな!

   
               どうですかお客さん!振り向きました!いいですね!

          上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子軍の衣装はTシャツにジャージの下!極めつけは裸で褌(ふんどし)で無い!〆て○○円!

2012年03月28日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪男子軍の衣装はTシャツにジャージの下!極めつけは裸で褌(ふんどし)で無い!≫
     褌を〆て○○円也!リーズナブル!裸ならもっとリーズナブルだよ!

    
               後ろに耐えられますか!  どうでしょう。

    
                  男子軍の褌(ふんどし)前垂れ!頑張れ!

                    
                   こんな柄だよ!女子の衣装の柄と同じようです。

                    
                    男のチラッは意味無いね! ったく!

    
                     たまにこんなのもはいいでしょう!

          上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松川千本桜まつり2012年!桜の開花まで一週間前でしたが!無事に終了致しました。

2012年03月26日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪小松川千本桜まつり2012年!桜の開花まで一週間前でしたが!無事に終了致しました。≫
     今年の冬は寒くて長かったですね!昨日(25日)の体感温度は夏でした。

                         
                   江戸川 小松川千本桜まつり2012 ポスター

      
                  和太鼓道場ドンドコの桜まつりのポスターです。
                 上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  http://toizawa.exblog.jp/


         
                     河津桜(早咲き桜で有名)!この様に満開です。        
            静岡県賀茂郡河津町田中で原木を偶然発見したことが由来であるようです。

     
            私のお手伝いは例年 舞台設定です。ようやく出来上がりました。
                幕が無いが幕が開く(開演)のを待つだけです。

        
                天気が良いので人もドンドン♪ドンドコ♪と来はじめましたね!

 
     
                        赤い花が映えますね!鮮明!

       
               あっちではお茶の設定です!椅子も机も花笠も用意が出来たよ!

       
                  和(japn)していますね!嬉しくなります。

       
              分福(ぶんぶく)茶釜!で知られる茶釜!鋳鉄製で作らています。
             分福=福を分ける!良い事ですね!相互扶助精神は大事です!

       
             ヤギ(メェ~)や羊)ひつじ)も放されました!子供達の人気となるでしょうね!
               コケ・コッコ~にモ~ウ!それは違うでしょう。ニャォ~ 猫ひろしかぁ~

       
                 動物は本当に子供達に愛されています!

      
           舞台の方ではステージ展開されたようですよ! アロハです。
         30代~40代の素敵な女性ですが!この衣装ってなんか太って見えるのは私だけ!!
            皆さんの美しさが勿体無いような気が致します。
    
            ハワイ(フラダンス)が大人気です!こちらの女性軍団も素敵です。格好良いね!
            艶やかです!これじゃぁ~殿方も骨抜きにされちゃいますよ!んだぁ~

   
           これは過去画です!舞台前は必ず練習をやります!当たり前ですが!

  

           桜まつりの過去画像です。懐かしいね!5~6年前!
               多分、きっと!かもね!

   
          これは過去の桜まつりの画像です。2年前です。昨年は震災で中止でしたので!

                 和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっこらしょ♪どっこい♪どっこい♪どっこいしょと!そんな声が聞こえてきそうです!聞こえませんだって?

2012年03月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

   ≪よっこらしょ♪どっこい♪どっこい♪どっこいしょと!そんな声が聞こえてきそうです!≫
              なぬっ、聞こえませんだって?

      たまにはこんなんも良いでしょう!

     
         ほいきた、よっこらしょ~ どうだぁ~    どっこいしょ~のぉ~こりゃぁせぇ~ まだまだぁ~
                      え~んや~こ~ら~  どっこいっせ~♪ ハイなぁ~♪

     
                  行きまっせ~  元気一番 ファイト~一発!

      
      ご静粛に(土井たか子ではありませんよ!そんな人もいたね!あなた土井さんに失礼よ)、はい!

          上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回 国宝松本城太鼓まつり 今年は7月28日(土)~29日(日)開催ですね。

2012年03月18日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪第25回 国宝松本城太鼓まつり 今年は7月28日(土)~29日(日)開催ですね。≫
    地元の太鼓他団体(10団体)及び全国(10団体)程度が出演致します。
               案内、頂きました。

     早いものです、もう25回も経つんですね!今年も松本城の下で繰り広げられますよ~。

                           
          松本城本丸庭園メインステージです。又、昼間は街中で演奏を致しており!太鼓で盛り上がります。
                    プロの太鼓団体もゲストで参加されるようです。

        
            今まで3回程度、和太鼓道場ドンドコも出演させて頂いた事があります。
           女子軍(ドンドコ女組)の演奏!男組には負けないZO~ 男組!出てこいや!

        
                    こっちは男子軍(和太鼓道場、男組)の演奏です!大勢のお客さんで賑わいをみせていました。
                    てやんでぇ!ドンドコの女組には負けないZO~ がってん!

         
              男子対女子の戦いですZO~  さて軍杯は!どちらに!

         
                         さぁ~いよいよ エンディングだよ~ん

                   
                     筋肉がついているかなぁ~  まだまだ!

              いつもお世話になっているプロカメラマンの伊澤利夫氏の
                      下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                 
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はフランスで元気にやっている○ぎちゃん!アイドルタレントのようでしたね!

2012年03月14日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪今はフランスで元気にやっている○ぎちゃん!アイドルタレントのようでしたね!≫
             幸せになってくれているのが何よりです!

     大震災後 訳があって日本を離れた○ぎちゃん!
     連絡がつかない時はとても心配しましたが!後日、理由が分かり安心致しました。

     
                     おお~カメラ目線ですよ~ 六本木ヒルズ

           
                 どうですか!アイドルタレント顔負けです。
                    敬老演奏だったと思います。

           
                    無邪気な姿も良いね!

           
                        これも良いね!

           
                    これは品川のホテルでしたね!

             上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セットが乱れたよ!ヘア~が後ろから前に髪旋風を巻き起こしちゃいました。どひゃぁ~ん!

2012年03月12日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪セットが乱れたよ!ヘア~が後ろから前に髪旋風を巻き起こしちゃいました。≫
     どひゃぁ~んんん~!も~う  みだれ髪に吃驚だよ~んね!

  アチョー!締め太鼓撥(ばち)、後ろの大太鼓撥(ばち)と「東京ツインビル」の形成だよ!
   良いタイミング(Goo)
ですなぁ~ ホントだす。

     
          あ○や、こんな面白いのがありました。吃驚こいちゃいました。イェイ!
        二本の撥(ばち)が突き刺さっているのが良いね!本当ですね(んだぁ~)!

           上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓道場ドンドコの電子書籍発売致しました。第一弾は女性が中心ですよ!

2012年03月08日 | 和太鼓道場ドンドコ

  ≪和太鼓道場ドンドコの電子書籍発売致しました。第一弾は女性が中心ですよ!≫

  

  和太鼓 WADAIKO 

  「世界的にみて、女性がメインとなって打楽器を演奏する音楽は日本の和太鼓を除いてない…」
  一心不乱に和太鼓を打つその姿は美しく、また、女性とはいっても、和太鼓奏者の筋肉は逞しく、
  全身からあふれ出る汗に、感動する。そしてそこから出てくる和太鼓の音を聴いていると元気をもらえる。
  そして苦しいこと、悲しいことがあった時でも元気になれる。

  「元気の源を是非世界中の人々へ分けてあげたい!!」
  そんな気持ちが、今回の電子写真集出版へと駆り立ててくれた。

 

  略歴
  長年、システムエンジニアの傍ら撮影依頼を受けイベント写真を中心に活動。
  中でも和太鼓の写真を中心に花、夕陽、動物、子供の写真で多くの写真コンテストで入選。
  知り合いの出版社の親しい方からのすすめもあり、2008年からプロに転向して活動中。

  著者:イザワトシオ

  発行者:ニック・エルストン
  編集長:松倉博幸
  ダイレクター:根上徹
  発行所:朝日メディアインターナショナル株式会社
      android marketへ

            

                   プロカメラマン 伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2012 東京が一つになる日!応援イベントでの演奏です!第二弾。

2012年03月07日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪東京マラソン2012 東京が一つになる日!応援イベントでの演奏です。≫
     イザワさんに撮影して頂きました分をランダム掲載致します。

      
                どうだぁ~ この二人が決めてくれました。 いきなりですか!

       
                太鼓が鳴り出すと人が寄ってきますね!

                                
                   暫くぶりに出演の○○ 腹がチョイ気になります!

        

     
        沿道ではランナーが続々と帰ってきます!ゴールまで後2Kmですよ~ ガンバって~~

     
               左手(腕)筋肉の様ですね!良いことです。

                 
          3回目のイベント参加○○さん               3回目のイベント参加○○さん 
                       お二人に期待しています、頑張ってください!

        
                 こんな決めポーズもしちゃいました。 どうだぁ~

                上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン2012 東京が一つになる日!応援イベントでの演奏です。○ョン魅せてくれました。

2012年03月04日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪東京マラソン2012 東京が一つになる日!応援イベントでの演奏です。≫
           ○ョン魅せてくれました。絵になってきました。

    昨日、写真でお世話になっているプロカメラマンのイザワさんから当日の作品が
    送られてきました。早速アップさせて頂きます。
    今回、あまり掲載していなかったが最近頑張っている○ョンです。

        
                         良い笑顔です!余裕です。

                   
                                 眠りの境地です。

            
       今回から締め太鼓挑戦しております。                       こうして暴れる事もあります。

                         
                                  集中的撮って頂いた様です!

                   
                         不安そうな顔です。その後、爆発(元気)致しました。

                 上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。

           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                
            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の某企業(外資系)さんの新社屋記念パーティ!会場は新ビルで未だ荷物が無い所で演奏!第二弾

2012年02月26日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪先日の某企業(外資系)さんの新社屋記念パーティ!会場は新ビルです。≫
         未だ荷物が無い所で演奏!第二弾

    場所は荷物が入ってない状態ですがフロアととっても広いんです!
     ご担当の○○様が当日の写真をCDにしてくれました、有難いですね。
     ○○様は気配りができる優しい方でした。

          
            青色ゴ~ゴ~go    赤色ストップ!stop  黄色ちょっと待ってね! 
                 決して交通整理をしている訳ではありませんよ~
                              これから行くわよって!


     
            頭隠して尻隠さずで無く 尻も隠しました。 この姿勢は疲れますね!
                   ○○ちゃんは体が柔らかいね!ホントです。

      
                お馴染みキョンシ~しちゃいました。

    
                   今度はジャンプだよ!色々とやるんだねねぇ~
        ホントだ!頑張って! 飛んでる 跳んでる 飛んでるね!やってくれるよ!はい。

   
              後ろ姿も凛々しくて良いね!魅せてくれるね!
                バックに充分耐えられます、お見事。

    
             外資系の企業さんですから外人さんも多く!
      我々と一緒に太鼓を叩いて頂きました。大盛り上ががりです。
           

    
           女性の方にも参加して頂きました!最後は半纏を着て記念写真です。
                皆さま お疲れ様でした。

        写真提供 某企業、イベントをセッテイングして頂いた○○さんでした。
                     ありがとうございました。

                    プロカメラマンの伊澤利夫氏  
               下記のブログにも是非立ち寄ってください。
            拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


             和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                  
               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の某企業(外資系)さんの新社屋記念パーティ!会場は新ビルで未だ荷物が無い所で演奏!

2012年02月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

      ≪先日の某企業(外資系)さんの新社屋記念パーティ!!≫
       会場は新ビルで未だ荷物が無い所で演奏!これも良しと。

           当日の夕方に米国より役員の方が来られパーティに参加されました。

          
       一応サプライズという事で太鼓はシートに被せておき!いきなり法被姿で入場した所!
       皆さん一同に吃驚されていましたね!そしていきなりこの演奏です。
                  どうだぁ~お前(彼方)に決めたぁ~

         
               1曲目は汗をかかないので法被姿で演奏です。

         
       先ずは肩慣らしと云った所です! 皆さん1曲目はあっけにとられた感じでしたね!

     
                そいやぁ~さぁ~
  元気な声が聞こえてきそうですね!

         
     次は法被を脱ぎ脱ぎの演奏です!ここらあたりから外は寒くても汗がビシビシ出てくるんです。
                      のってるかい♪!のってるね♪! さぁ~行くぞ~~

        
            今度は打法を変えて和太鼓道場ドンドコ、お馴染みの横打ちへ 

       
             外国の方が20名程いたしたので順番に演奏をして頂きました。
            皆さん大盛り上がりでした。 法被を着ての記念写真はつきものです。

          写真提供 某企業、イベントをセッテイングして頂いた○○さんでした。
                     ありがとうございました。

     
                    プロカメラマンの伊澤利夫氏  
         下記のブログにも是非立ち寄ってください。
            拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


             和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                  
               

      

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコ!正月にその年の干支を表現しているんです!遅くなりましたが2012年はこれだぁ~

2012年02月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪ドンドコ!正月にその年の干支を表現しているんです!遅くなりました≫
    2012年はこれだぁ~  辰ですね!どんな表現してくれたか!

              
           六本木ヒルズ、お正月イベントで一番最後の日(1月3日)はこれで締めくくるんです。
            辰に見えるかなぁ~ 

             
                これは2011年の干支はウサギです!どうですか!うさぎに見えますかね!
                あれっれっ!衣装、今年も昨年も「最後は一緒だよ! 良く見ると男子の下が違うか!

                      写真はプロカメラマン!イザワさんの作品です
                     プロカメラマンの伊澤利夫氏  
                      下記のブログにも是非立ち寄ってください。

                 拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                      和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                        
                    

                   
                                            おまけしちゃいました!懐かしいので。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントは楽しいが、飲みも楽しいね!こんなん有りですか!まぁ~良いんじゃないのぉ~

2012年02月14日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪イベントは楽しいが、飲みも楽しいね!こんなん有りですか!良いね。≫
    まぁ~良いんじゃないのぉ~ 楽しく無ければ太鼓で無い!

 

                  
     
 締め太鼓のチューニング(調整)にもトコトン♪ドンドコ、こだわります!

       
     髪も綺麗にとかしたし ♪靴もピカピカ磨いた♪ あなたの好きな香水もつけたよ♪待ちくたびれた日曜日
             後は
出番を待つだけの心境です。

                             
               太鼓の用意ができたら乾杯しようぜ~ ホナやるかぁ~ 乾杯!

           
                 普段食べないステーキ丼みたいな奴で腹ごしらえと!

            
              これから本番なんだから!あまり飲まないようにね!又、乾杯です。

             
                お疲れ様でした!イベントが終了致しました!さぁ~飲むかぁ~
          俺(あたい)は今日、運転手(じゃんけんで負けて)飲めないから、つまらないなぁ~
               キーワード イベント・飲みすぎ・大暴れ・和太鼓演奏・

        上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
            下記のブログにも是非立ち寄ってください。

      拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


            和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

            
         

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp