goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

海外からのお客様イベント!普段見かけない人達と良く一緒させて頂きます。特に振袖姿の女性は人気あり。

2013年05月24日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪海外からのお客様イベント!普段見かけない人達と良く一緒させて頂きます。特に振袖姿の女性は人気あり。≫
         振袖さんは華やかそのものですね! これぞ日本の女!今回は掲載していませんが!

             
                 ドンドコは3人の女性が出演してくれました!こうして撮るのは中々無いですね!

    
           一緒させて頂いた!侍JAPNの人達です! 忍者!侍!色々な方が芸を魅せて頂けます。
           舞台上では斬ったり斬られたり! 手裏剣を投げたり!空中回転をしたりと!楽しいですね!

                 
               相撲は外人さんに人気あります!某大学のお兄さん達!(二人一組 先輩と後輩)
                   10年位、彼等と一緒していますが先輩達は関取になられています。

    
               太鼓は小さいのと3人で希望(騒音対策)されていたので!このメンバーです!

     
                   客席の後方から見てみました! 普段とは違うイメージです!

  
                この後ろの写真の振袖さん!本物がこの日は3人お出でになられていました。
                         太鼓の動と振袖さんの静!これも見ものでした!

  
                    太鼓の演奏は飛んだり跳ねたりと! これも中々魅せられますね!

         
                    最後の曲だね! 3曲で10分(短縮バージョン)の演奏をしています。

   
               お客さんも大乗りですね! こうして宴は終わりました。お疲れ様でした。

                     和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(土)の演奏に行った主催の方より当日の写真を送って頂きました。有難いね!

2013年05月22日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪3月30日(土)の演奏に行った主催の方より当日の写真を送って頂きました。有難いね!≫
           又、メンバー全員にキャビネx1 L版x2が用意されていました。

       
                        大勢の生徒さんが見守る中!余興のスタートです。

       
                           法被を着ての演奏だす! 着ている間は汗を掻かないようにね!

      
                  表彰式の緊張された後なので雰囲気を変えて和太鼓演奏で!リラックスして頂きましょう!

     
                               「和太鼓道場 ドンドコ」お馴染みの演奏曲です!

    
                 生徒さんから見れば親くらいの年齢だもんね! 生徒の皆さん一生懸命みてくれるのが嬉しいですね!

       
                               約20分程度の演奏が終了です!

     
                                  お疲れさまでした。

    
                    そろばんマスコットのパチ君とパッチーが出迎えてくれました。

                     和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(金)国際交流の演奏風景写真を配信して頂きました。ライトが欲しかったね!

2013年04月30日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪4月26日(金)国際交流の演奏風景写真を配信して頂きました。ライトが欲しかったね!≫
          贅沢を言うな!ほんとです。配信して頂くなんて有難い話です。

       
                この日の出し物は和太鼓・芸者さん踊り!相撲!忍者!空手他
             

      
          日本人でも普段あまり見かけない日本のイメージで! 出し物も普段見かけない出演者です!
    2011年3月11日は電話でキャンセルが相次ぎましたが!昨年の後半からようやく国際イベントが戻ってきましたね!

      
                      と言う事で万歳!ばんざい!バンザイ三唱です。

                   和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロカメラマンのイザワさん、動画から切り出された和太鼓道場ドンドコの写真、鮮明ですね。

2013年04月14日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪プロカメラマンのイザワさん、動画から切り出された和太鼓道場ドンドコの写真、鮮明ですね。≫
        動画からでもこんなに素敵に撮れるとはビックリ!(@_@)!吃驚です。

       
               これが動画からとは思えないくらいに綺麗に撮れています。素晴らしい。

   
                       逞しい体のダイ!決まっているね!

   
                      演奏場所はこの反対(左)側でした。

                    1枚目、2枚目はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/

                                和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の株式会社○○さま 創立三十周年記念式典!リハーサル及びバミリ!

2013年04月08日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪昨日の株式会社○○さま 創立三十周年記念式典!リハーサル及びバミリ!≫
          企業様の益々のご繁栄こころよりお祈り致します。

    2011年3月11日以降、イベントが減っていましたが昨年の秋以降イベント(式典・周年記念他)依頼が増えてきました!
     これもアベノミクス効果ですか!どうですかねぇ~! 

    
                   司会の方と打ち合わせ! 捌けのタイミング他

    
                準備もOKだす! 舞台も余裕あり! 演奏終了後に酒樽を置く予定です。

    
                    お祝いの花が入り口には沢山ありますが舞台にも飾らています。

    
                         場所の確認!問題なし!

    
            ついでに練習もしちゃえと! 時間&音は大丈夫ですと!あい。

    
                      乗りまくってきました!汗・・・・・・びっしょりっと!

   
                         衣装に着替えて後は出番を待つだけですよ!

                   和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期的にイベントを頂いていましたイベント屋さん!大震災以来です!海外からのお客様も復活ですか。

2013年03月16日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪定期的にイベントを頂いていましたイベント屋さん!大震災以来です!海外からのお客様も復活ですか≫
           海外からのお客様をプロデュースしている企業さんからの依頼です。

    2011年3月11日に夕方、このイベント屋さんから電話を頂き、今年のイベントはキャンセルをして頂きたい。
     海外からのキャンセル続出と!あれから二年ようやく戻って来たようですね。
     その間は細々と日本の企業さんからの依頼で何とか繋いでおられたたようです。
     海外からのお客さん向けの出し物は和太鼓・日本舞踊・相撲・空手・この辺が定番ですか!

       
                お馴染みのデザインです。 パターンが数種類あり。

           
                東南アジアからのお客さんのようです。

    
               会場外で入場の確認です。 桶胴が先頭でお客を入場させる。

       
             会場外には和の屋台が用意されています。 飴細工・綿菓子・風鈴・色々と出ています。

          
                           弓ですね! これも面白そう!

              
                       こんなのも用意されていますね! メンコに駒もありました。

              
               オープンドアから引っ張って客席に引導していきます。 センターには赤じゅうたんだす。

   
                 最後は舞台で演奏! 太鼓もばっちり用意されましたよ!

                   和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコ太鼓専用カー(ドンドコ号)とグッズ!普段気がつきませんが!こんなんがありました。

2013年03月10日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪ ドンドコ太鼓専用カー(ドンドコ号)とグッズ!普段気がつきませんが!こんなんがありました。≫
      思い出すと、もっともっと沢山あるんですが一部です。

           
                  お馴染み和太鼓ドンドコの太鼓専用移動カー(ドンドコ号)。

       
               倉庫代わりにもなっています。 普段練習等に使用する分だけ積んであります。
      尺5X8 尺7X2 締太鼓X3も入っているんです。先日、。パンクした時などは車やさんが吃驚していました。

      
                    ロゴマーク  これは良いね!でしょう。

   
                 寄席文字!これには相撲甚句の一説が書いてあります。

  
                額にして頂戴いたしました。  ロゴマークも手書きです!素晴らしい。

         
              看板です              木札!                       木札!

            
                      あ~これは新田太鼓のグッズでした。

              
                               焼印撥もありましたね!  

          
                               日本酒もありましたね!

                   和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京が一つになる日 東京大マラソン祭り🏃2013 2月24日(日)いやぁ~本当に寒かったね!

2013年02月27日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪東京が一つになる日 東京大マラソン祭り🏃2013 2月24日(日)いやぁ~本当に寒かったね!≫
          素晴らしい応援演奏ができました! 出来たね!

        
                  トップランナ~の様です!早いね!頑張ってください。

     
                   演奏が始まりますよ~~ 元気が一番だす、楽しみです。

     
                       今は寒いが暴れると熱くなるよ!あい。

     
                   見るからに寒そうや!でも直ぐに暖かくなるんです!どんまい!どんまい。

     
                      乗って来たようだね! さぁ~これからやぁ~

     
                 本来の調子に戻りつつあります! 後半行くよ~~~

   
                 声も笑顔も出てきたね!! あれっれ~

    
                  ランナーの皆さんには負けられないね!

     
                 日本人ランナーの一位ですね! 頑張ってください。

    
                  ランナーの皆さんはこうしてドンドン♪ ドンドコ♪ 通過されていきます!早いね。

                          和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京が一つになる日。東京大マラソン祭り🏃2013 2月24日(日)天気もよさそうですね!

2013年02月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪東京が一つになる日。東京大マラソン祭り🏃2013 2月24日(日)天気もよさそうですね!≫
     イベント会場は合計28会場あり 江東東雲一丁目団地前(23会場)で出演致します。

   11時05分~ 下記の順番で素晴らしい応援が繰り広げられる事と思います。
    1、和太鼓道場ドンドコ
    2、岡谷太鼓保存会信濃神龍会
    3、和太鼓教室 豆桜
    4、江戸若駒太鼓
    5、三宅太鼓
    6、新田太鼓
    7、江戸和太鼓「胡蝶蘭」 
    8、みきおねっとおやじーず     

 

  

  

                            プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のイベント終了致しました!お疲れ様でした!次回は東京マラソン🏃ですね!場所も近いZo~

2013年02月10日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪今日のイベント終了致しました!お疲れ様でした!次回は東京マラソン🏃ですね!場所も近いZo~≫
              沿道応援演奏も楽しみだね!あい。そやぁ~

  
           太鼓の用意も出来たよ!後は演奏を待つだけだね! 1回目8時30分~ 2回目18時~でした。

   
                    SOS君も今かと楽しんでいます。

  
                 偉い花がびっしりだね!これだけでも凄い金額だよ!

    
          それにこのお姉ちゃん達!本番に向けてリハーサル中だね!
                  頑張ってやぁ~ ほな、さいなら~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月六本木ヒルズのお正月/和太鼓道場ドンドコ10年連続出演!第三弾!

2013年01月24日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪2013年1月六本木ヒルズのお正月/和太鼓道場ドンドコ10年連続出演!≫
        第三弾!ドンドン♪ ドンドコと行きますよ~お楽しみ!

                       

   
                        レッツラー go~    どうだぁ~

   
                   今度は燃える赤(ドラゴン・カープ、どっちやねん))を着て大太鼓やぁ~ 行くぜ~~

   
                        レッツラ~go    今度はアタイらの番やぁ~

   
                                 頭隠して尻隠さずではありません! 

   
           途中に入れるは相撲甚句だす! これも良いねぇ~! 一抜き出来るね!あ~ぁ~ ドスコイ♪ ドスコイと!

   
                えいやさぁ~と   これも途中で切るのが良いよ!

   
                  たまには観客席の中からも出てくるんです!

   
                 子供たちにも参加してもらえる太鼓は良いねぇ~  老若男女!

                       動画はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年1月六本木ヒルズのお正月/和太鼓道場ドンドコ10年連続公演!第二弾!

2013年01月17日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪2012年1月六本木ヒルズのお正月/和太鼓道場ドンドコ10年連続公演!≫ 
               第二弾いきまっせ~ 女子群達!

                          
                            和太鼓道場ドンドコの動画(1月2日分)です!

           
                             ガンバル中もっちゃん!

          
                           ○○○ 昨年の様子から!

      
                    ○や○!今年も出演してくれました。

      
               今年で二回目の出演の○○ お疲れさんでした。

     
                    英国から参加してくれた○○! お疲れ様でした。

      
                  今年で二回目の出演の○○!頑張ってくれました。

      
                  昨年は体調を崩して不参加でしたが!今年はやってくれました。お疲れ様でした。

       
                     元旦に出演してくれた○○ 頑張ってくれました。

      
                  10年連続出演の○○!よくやってくれました。

                          プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年1月六本木ヒルズのお正月/和太鼓道場ドンドコ10年連続出演!次回は??です。

2013年01月13日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪2012年1月六本木ヒルズのお正月/和太鼓道場ドンドコ10年連続出演! ≫
      皆様のお陰様で出演できました!先ずはこれで一段落です。

   ユーチューブにイザワさんが掲載していただけました。嬉しいですね。

 

                     

 


                         男子軍!!上は黒の方がしまるね!

      
                  現在、復興庁に行っているム○!頑張ってるね!

      
                    二人はなぜか同じ大学出身です!年齢も近い!良くやってくれます。

     
              最近、メキメキ売り出し中の○○です!頑張っているね!

     
                この日に参加してくれた○の○!これからも期待しています。

     
             当会、一番先輩の○○!良くやってくれていいるね!これからも期待です。

  
               六本木ヒルズのお正月に欠かせなくなった○○の相撲甚句!聴かせてくれるね!

  
                     男性群だけが掲載されるのは少ないので貴重です。

                           プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコの演奏光景から!イザワさんの作品ランダム掲載。

2013年01月10日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコの演奏光景から!イザワさんの作品ランダムに掲載致しました。≫
               勿論、シリーズとしてドンドン♪ ドンドコと掲載していきます。

      2013年1月1日~3日 今年で10年目の演奏となりました。

   
               相変わらず元気が良いですね! 今回、英国から○○夫婦が応援に駆け付けてくれました。嬉しいね。

                
                            ○○き○○ 決まっていますね!

  
                   相撲甚句の○○さん  定番になりましたね。

        
                    先輩(女子)の余裕と苦しそうな○○ン がんばれ~~

        
                     段々と余裕が出てきたようです。楽しみですね!

           
                      余裕のよっちゃんで無く 余裕の○○や!

             
                                           ○○!期待致します。

   

  
                   ファイト~一発  どんどんどんどこ行きます。

         
                      男子軍の大太鼓 見せてくれますね!

         
                   六本木ヒルズ初出演の○○ これからが楽しみですね!

            
                   横打ちはきついよ~ がんばってくれますね!はい。

  
                  子供たちも参加するぞ~~ 会場が盛り上がります。

                
                         昨年の6月に入部いたしました○汁君 お手伝いに来てくれました。 
                           2月24日の東京マラソンでデビュー致します。

  
                   ドンドコ女性は餅つきの応援も致します。 男子は餅を丸めて黄粉とあんこにまぶす作業のお手伝いです。

 
              
  え~んやこら   ドッコイショ~と  ヨイショ!ヨイショ!ヨイショ~と

 
                     正月には欠かせませんね!琴!日本女性は着物が良い!

                  
                                          頭をかぶって貰うといいんです!
       
               あれっ~     孫の舞央がいるや~ん!  頭がよくなるように打ってもらいなさい!

     
                              この姿勢は疲れるんです! 腹に効いちゃうんです!

                          プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコ 今回初めて出演した二人の演奏光景から!

2013年01月06日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコ 今回初めて出演した二人の演奏光景から!≫
                    シュンと○田の男子群二人です。

  
                     一番左    シュン 今回が初めての出演です!

  
                                   ここも初ポジションです!

  
          隣の女先輩たち(1.5周り位うえだね)に睨まれています!おめぇ~しっかりやれよと!おめぇ~のリズムが違うんだよ~
             家庭で奥さんに!太鼓でも先輩に!それで育つんです。最高の環境が整っていますね。羨ましい限りです。

   
                 太鼓は戦いですZO~   魅せてくれるね!

  

  
                  中央の○田も今回ここは初めてです。 期待いたします。

  
                   俺はやるぜ~~ そんな風に聞こえてきます。

  
                 シュン(一番左) 多分これも初めてでしょう!

                
                           このメンツも初めてでしょうね!

    
                               最後はこうして決めちゃいました。  

    
                                        上とメンツが違うね!

   
                       こんなんもあるんです! 1月2日の二回目ですかね!

   
                            子供たちと共演です!

  
                 私も忘れないでね! 来年もよろしくお願い致します。

                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp