goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコ 1月1日(元旦)の演奏光景から!

2013年01月04日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコ 1月1日(元旦)の演奏光景から!≫
     天気も良く穏やかでしたね! 人もそれなりに出ていました。

  
                                       お客さんの入りも良いですね!

  
                 お馴染みのドンドコスタイル! 皆さん 今年もよろしくお願い致します。

   
                 司会はお馴染みの○○さんです。 松本太鼓まつりでも司会をやっておられました。

  
                   これも同様!私(あたいら)の今年の方向性を占うです!はい。

 
                   初日は出演者(11名)が一番少なかったね! それは仕方なしと!

           
                野○もこれから頑張ってくれそうです!笑顔に余裕が出てきたね!これならokです。
                       これは演奏の場数を踏まない(慣れる)とでないね!

 
                        女子軍の大太鼓が始まるZo~~ ど~ん♪  ど~ん♪   どこ♫  どこ♫

  
                久しぶりの出演のは○ちゃん! 右後ろはロンドンから参加してくれた○○君!

  
        左(○よ)ロンドンからこの日の為に駆けつけてくれました!えらい。     右(○や○) こんな無表情もあるんだね!

  
   一番左(○ら)この日の為に仙台から駆けつけてくれました。 良くやってくれます     男子群!この日は5名  あたいも数に入っているよ~ 

  
                            元気よくやってくれていたね!        疲れたと思うよ! お疲れさん。

                  
                   あ○○  正面だす! 後ろワイがいまんがなあ~ おっさんは出てくるなぁ~絵にならんでしょうが はい。

    
                                ○○が がんばっています!  頑張れ、蘇れ、元気を出して行こう東北!!

    
                       演奏曲の繋ぎに相撲甚句を入れちゃいましたよ! これまた良いんだね!

                   
                        しんちゃん♪ しんすけちゃん♪が出てきたよ! 決して眠たくはありません!
                                いつも場を盛り上げてくれます。

       
                               今度はチョイ位置を変えての演奏です。

      
                         ここはドンドコ女子軍団が決めてくれたね!
 ドンマイ♪ ドンマイ♪と

      
                                  何故か年寄りも1名いますよ!

               
                          男子の大太鼓も魅せてくれたね!

       
                     最後は客席と一体になり楽しみます! これが楽しんです!はい。

       
                        子供さんと一緒に太鼓演奏です!  え~んやこら~どっこいせと!

       
                     団扇太鼓30個 鳴り物10個 ペットボトル50個 舞台と客席が演奏です!

                     和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズのお正月2013 元旦終了致しました。後は2日・3日です。今から出発!

2013年01月02日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪六本木ヒルズのお正月2013 元旦終了致しました。後は2日・3日です。今から出発!≫
    12時30分~  13時30分 14時30分 計3回でした。

    
                   テレビ朝日のスクリーンです。

     
                      女子のリハーサル

     
                       さぁ~行きまっせ~~

     
                          白はよく目立つね! あれが。

     
                           赤はわからないね!

       
                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコの出演時間が決まりました。お知らせ致します。

2012年12月21日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪六本木ヒルズのお正月2013 和太鼓道場ドンドコの出演時間が決まりました。お知らせ致します。≫
            お陰様で来年で丁度 10年目となりました。

       場所:六本木ヒルズアリーナ

         日時:1月1日(祝)            
          1回目:12時30分~13時00分
          2回目:13時30分~14時00分
          3回目:14時30分~15時00分
 
        日時:1月2日(水)~3日(木)
         1回目:11時00分~11時10分
         2回目:13時50分~14時10分
         3回目:15時40分~16時00分
  

        
                          六本木ヒルズでの太鼓写真はプロカメラマンのイザワさん!ヒルズ専属のカメラマンさん他多くの方に撮って頂き
                          今では10000枚以上あります! 今回は ランダムに取り出してみました。

         
                                  お馴染みの赤いじゅうたんの上です。

            
                                 元気が一番ですが!見ている人も寒いと思います。

    
                    TBS側にスクリーン  2012年 六本木ヒルズのお正月

                  
                               ぐっつあん!第一回から出てくれています。

        
                          ○○さんとシンド~パッと君!来年も笑いをとってくれるでしょう!

            
                       第一回から参加してくれているスギ! 来年も魅せてくれるでしょう。

                
                         これも良いね!

           
        そり具合も良しと!   来年は不参加ですが期待             あ○○は写真が一番多いね!こんなんもありました。

                
                            子供たちが喜んでくれていましたね!

              
                          ○ネ○ョ○ 来年も頑張りましょう!楽しみです。

            
                      来年は不参加ですが!また期待しています。

     
                                モチ  餅つきも応援するんです!

          
                           フランスで元気にやっている事でしょう!

    
                 お馴染み相撲甚句も太鼓の演奏の繋ぎに入れます!
                      

                      プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月1日~3日迄 六本木ヒルズのお正月に出演致します!来年で丁度10年となります。

2012年12月11日 | 和太鼓道場ドンドコ

《2013年1月1日~3日迄 六本木ヒルズのお正月に出演致します!来年で丁度10年となります。》
          有難い事です。12月はしっかりと練習して臨みたいですね!

     3日間共: 時間:11時~ 13時~ 15時~ 予定(未定)です。
      正式に決まりましたら改めて掲載させて頂きます。

  
                         皆さんよろしくお願い致します。

  
                       楽しく元気で打つのが一番ですね!

 
                法被もこうしてたまに着るんです!決めちゃいました。

 
             楽しいが一番です! 笑顔に勝る美しさ
なし!

 
                        法被で大太鼓!HAPPYですね!

 
                       ヘンテコなスタイルです!これも良いでしょう!

 
                        ちゃんとしたのもあります!と言われそうなので!

 
            2012年の干支~辰・竜(龍) これ龍に見えますか!龍のイメージらしい!

                        プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イザワさんの作品集!1万枚以上ある作品からランダムに!生きている表情が良いね!元気が一番!

2012年11月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

《イザワさんの作品集!1万枚以上ある作品からランダムに!生きている表情が良いね!元気が一番!》
      全部掲載していくのは大変ですが!徐々にアップしていきます。

 
                  ○な○ これ良いね!アイドルみたいだね!

                                                      
                                        シュン!真面目な顔をしています! こりゃぁ山椒なみです!
                                      意味がわかりませんが!ピリッとしてるちゅう事や。

     
         ○や○! 色々な人から頂いた(CD)物も含めて一番沢山ありそうです!

                              
                       これは珍しい ス○のぺこちゃん! 

                                                 プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中(駅前)演奏も楽しいもんです、締太鼓でも魅せてくれました!この日は天気が良すぎました。

2012年11月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

《街中(駅前)演奏も楽しいもんです、締太鼓でも魅せてくれました!この日は天気が良すぎました。》
                 ドンドコの女子軍達!!

    
                       路上にべったり座り演奏です!先ずは静粛にスタート致しました!

  

  
           徐々にヒートアップしてまいりました。いきまっせ~~

  
           ど~や~顔    もっと思いっきり!燃え尽きるんです!

  
                            最後は決めちゃいました!

  
                             ご静粛に!いい感じです。

  
                       髪飾りも素敵で華やかです!こりゃァ~いいね!

                       プロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回国宝松本城太鼓まつりのDVDが11月9日に主催者より郵送されて来ました!忘れてたよ。(^O^)!

2012年11月12日 | 和太鼓道場ドンドコ

 《第25回国宝松本城太鼓まつりのDVDが11月9日に主催より郵送されて来ました!忘れてたよ。》
      3ヶ月以上経過し忘れていた頃です!懐かしい!皆で見てみましょう。

       当日の演奏写真をイザワさんから頂戴していて何処で掲載しようかと迷っていた所なので
         この機会に掲載させていただきます。

      

            
                 7月28日(土)~7月29日(日) 約20団体  2枚のDVDです。

        
             松本城がバックに映えますね! この写真は主催者から頂いたんですが! これは20回大会です。
                 5年前ですね! 今回(25回大会)のメンバーとは大幅に変わっています。

   
                         ここから本年度です。   ドンドコお馴染みの演奏です! 

   
                        グッツアン!大太鼓! おっさんは未だまだ若いもんには負けないZo~

  
              同じメンツのメンバーは2度とありません!常に違います。100回あれば百通りです。

  
                     女性陣のバック隊(4人)が打ちはじめました。

  
                 この日のフルメンバー11名でしたか!+1名待機の計12人で参加!

 
             元気そのもの!活き活きしています!和太鼓はこれが一番です。

 
                       こっちはチョイ苦しそうです!

   
                                さっきは苦しかったけど、も~う大丈夫です! 余裕です。

 
           元気を取り戻しました!  さぁ~いきまっせ~~ 珍しく私が出ています。

          
                  ゴリ!七色仮面! 今回は「ひょっとこ?」色々魅せてくれますね!

  
                            決めポーズ  OK牧場です。 
               質問:OK牧場ってどう言う意味なのぉ~ 決まっているちゅうこっちゃぁ~

   
                                      弾けています!いい事です。決まってる。
            
                           魅せてくれるね! 良いもんです。
              
                      唯一、半纏を来た俺(DAI)
を忘れるなぁ~ ホい来たぁ~忘れません。

         
                                 私はひさしぶりの出演ですが!頑張っていま~す。 頑張っているね!

      
                        今年のドンドコ写真で一番多いのは○な○です。

        
                                              ありがとうございました。(_ _) 最後の挨拶です。

               上記の作品(3枚目以降)はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
 

                        下記のブログにも是非立ち寄ってください。
                    拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「ちば和太鼓フェスタ2012」〜轟け、千葉!〜 会場:千葉銀座通り 10時~16時

2012年10月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

《明日は「ちば和太鼓フェスタ2012」〜轟け、千葉!〜 会場:千葉銀座通り 10時~16時》
      今回が2回目となるこのビッグイベント!明日は天気が良さそうですね!

        主催:千葉銀座商店街振興組合

      会場=千葉銀座通り 千葉市中央区中央2丁目
     ★JR「千葉駅」より徒歩10分
     ★千葉都市モノレール「葭川(よしかわ)公園駅」より徒歩1分
     ★京成千葉中央駅より徒歩5分

      和太鼓道場ドンドコの出演時間
       1、11時30分~12時
       2、14時30分~15時
       3、15時45分~ 合同演奏 ヨーソーロ   昨年の様子は下記のブログ(参考迄)
         http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/32246b703aa5340780d074838870a4d9

             
                            監修:日本太鼓TAKERU

                 《出演団体》

        TAKERUの会/市原山火太鼓/佐倉勇翔太鼓/和太鼓凪/郷嵐会/
        のさか太鼓/TAIKO-LAB千葉/和太鼓道場ドンドコ/日本太鼓TAKERU

              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコの写真でお馴染み「イザワさん」に撮影(7月29日)して頂いた作品!ランダム掲載致します!

2012年10月14日 | 和太鼓道場ドンドコ

《イザワさんに撮影して頂いた作品!先日、頂戴いたしましたのでランダム掲載致します!》
    お馴染み(お世話になっている)!こんなのがありました。松本第二弾!
    

        前回の記載は下記の通りです!松本城太鼓まつり第一弾!
    http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/789302033d25d50f0de188cc1064028d

 
            この日の野外は35度!暑い日でした!先ずは屋内で最終打ち合わせです!

    
                            男子軍も同様です!きついよ~

   
                          外へやって来ました!さぁ~これから行きまっせ~

   
                         とにかく暑かったので!バテバテでしたね!

   
                         この時は男子軍!私をいれて3人でしたね!

                
                         楽しそうに打っています!

        
                                 雄叫び!

                         
           
                   腹がきつそう!            顔もでしたね!

     
                   今年の写真で良く出てくる○な○ちゃん!

                    
                              頑張る○○ちゃん!

          
                         見た目より体が柔らかい!ダイ!

        
                            ○○!この後、暑さで体に異変が!

   
                         どうだぁ~   

                     
                                ○○ !頑張ってます! も~うちょい元気があればもっと良い(欲しい)ね!

    
                       頑張る女子軍!

               上記の作品はプロカメラマンの伊澤利夫氏の作品です。
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。
           拝啓/撮らせて頂きます。→  
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブハウスでの演奏も新鮮で楽しいもんですね!ライトシャワーを浴びながら!良いね!

2012年10月10日 | 和太鼓道場ドンドコ

 《ライブハウスでの演奏も新鮮で楽しいもんですね!ライトシャワーを浴びながら!良いね!》
      DJとのコラボです!乗りまくっていました!客層が20歳位の女性達でした!

  
            2~3週間前に曲を頂き!それに合わせて練習をしてきました!
             リハーサル(照明の関係で本番衣装)で確認です!

          
              さぁ~行きますか!出演者と私で成功を祈り!えいやぁ~と気合一発!

          
                    おお~満席ですよ! アリーナーもびっしりだね!

        
                     エェ~感じで音を掴んでいるよ

      
               舞台横から! 乗ってるかい!乗ってるね! アイ~ン。

      
              これは夫婦で写っとるね!   ええ~思い出になりましたね!

                            和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日は某企業さんの祝賀(イベント)会場にやって来ました!ここのホテルもたまに来る所です。

2012年10月03日 | 和太鼓道場ドンドコ

《この日は某企業さんの祝賀(イベント)会場にやって来ました!ここのホテルもたまに来る所です。》
      涼しくなったので搬入も楽(汗がそんなに出ない)になりましたね!

     
                     機材搬入後はパーキングへ!

  
            都内の某ホテル! 今年、ここは2回目ですか!

  
                        会場内! 広々としています。

       
              ここはスィーツですね!女性には人気があるんでしょうね!

            
            宴会kに欠かせない氷彫刻! 氷の上には生物料理が!
       見て(絵になる)冷やせる 一石二鳥です!良いね!あい。貴方の頭も冷やしましょうか!

   
           この日は男5人(私は居るだけなので実質4名ですが一応5としておきます)+女子4人=で9名
                       が参加致します!バミリ(内容は下記)の最終確認です!
        
舞台上で、人や椅子、マイクなどの位置を示す目印。粘着テープなどを用いる。「バミる」と動詞としても使用される。

   
              さて盛り上がって来た様ですね! 行きますか(出演だね)!

  
          宴会(イベント)で出る弁当は今半が多いね! この日も風呂敷に包んだすき焼き二段お重弁当だよ!
                主催者さん お気遣いありがとうございます。 これがたまらなく嬉しいんです。

                                        和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外練習!リハーサル!本番!其々の光景だす!色々と魅せます!ハイさぁ~小父さんと!

2012年09月28日 | 和太鼓道場ドンドコ

《野外練習!リハーサル!本番!其々の光景だす!色々と魅せます!ハイさぁ~小父さんと!》
     イベント(太鼓祭り他)は時間が拘束されてままになりません!

    
              外で振り付けの確認!確認です! これで合わせる!

   
               舞台ではバミリ後は音出しの確認へ! ホール及び野外では音のチエックは念入りに!
   
   

   
                特に女子の締太鼓と男子の大太鼓は念入りにチエックを!

   
                   本ちゃん行きま~す! あんた!いえいえ貴男(貴女)よ! 行くZE~

   
                座奏 締太鼓3人衆!これも魅せないとね!

  
                       シュン(右端)の貴重な写真あるね! 隠れていてな撮れてなかったね!

   
                   野郎どもの大太鼓!魅せるんだぁ~ 頑張っとるね!

                                       和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轟け千葉! ちば和太鼓フェスタ2012!昨年もやりましたので2回目ですかね!チラシが送られて来ました。

2012年09月27日 | 和太鼓道場ドンドコ

 《轟け千葉! ちば和太鼓フェスタ2012!昨年もやりましたので2回目ですかね!》
   昨年、現地に着いた頃は大雨、太鼓が始まる時間帯には快晴でした。


            チラシが50枚程郵送されてきましたので先ずは掲致します。
            和太鼓道場ドンドコは今年も出演させて頂きます
           
                     日時:2012年10月21日 10時~16時
                  会場:千葉銀座通り(中央区2丁目) 千葉パルコ横 
                  JR千葉駅より徒歩10分 
 
          出演団体:TAKERUの会   市原山火太鼓  佐倉勇翔太鼓
               のさか太鼓     和太鼓凪
               和太鼓道場ドンドコ   日本太鼓TAKER 

     
                                       昨年の演奏光景から!

                                     和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓祭inクレアこうのす第6回東日本大会 9月22日(土) 終了致しました。お疲れ様です。

2012年09月24日 | 和太鼓道場ドンドコ

《太鼓祭inクレアこうのす第6回東日本大会 9月22日(土) 終了致しました。お疲れ様です。》
                     素晴らしい演奏会でした!

       1位、和太鼓グループ彩 【東京都】
       2位、武蔵青嵐太鼓 風組 【埼玉県】
       3位、華音 【神奈川県】

      2位と3位はいくらか組織票ぽかったね!それも立派な組織力ですが!当然です。
      1位は文句なし。。

       
                 1番目 和太鼓 我道 武蔵  お馴染みまつり工房さんの「天と地」です
             大太・むげん魂他では何回も見た事がありますが!こちらも中々の迫力がありましたね!

     
                       2番目:華音 元気がありましたね!

     
                     3番目:和太鼓道場ドンドコ  それはそれなりにやってくれました!
             横で左もあるので音が他の団体と違い弱いのは当たり前ですが!そんなのは理由にはなりませんね!

     
              4番目:龍虎さん  新しい曲は良かったね! ここは3位迄には入ったでしょう。
            
 私も30年近く見ているが今迄で一番良かったですね!竹撥の二人が特に印象的でした。

     
            5番目:武蔵青嵐太鼓 風組さん 物足りなかった様な? あまり印象に残っていませんでした!

       
         6番目:和太鼓グループ 彩ーsai ここは訓練(プロの太鼓団体)されているね!文句無しの優勝でしょう。

      
                   7番目:茂木愛泉太鼓 妃心 女性達が頑張っていましたね!

     
            8番目;Kogumix  鼓組のOBで結成されたチームです。 個々の実力派揃いでしたね!

     
                ドンドコの参加メンバーです。 お手伝いを含む!15名プラス2名(子供)!
                     集合写真は久しぶり! 横向きのシュン!良いね!

                    和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓祭inクレアこうのす第6回東日本大会 9月22日(土)開催!当会は16時40分~の演奏!

2012年09月21日 | 和太鼓道場ドンドコ

《太鼓祭inクレアこうのす第6回東日本大会 9月22日(土)開催!当会は16時40分~の演奏!》
                  入場券は8月には売り切れたそうです。

              優勝、準優勝、3位までの3団体は11月18日に開催される太鼓祭inソニックシティ
                  2012~日本一決定戦~に出場!

 

                                             
                             ≪ 東日本大会 組太鼓一般の部 ≫
                             出演順
                        ① 和太鼓 我道 武蔵 【東京都】
                        ② 華音 【神奈川県】
                        ③ 和太鼓道場ドンドコ 【東京都】
                        ④ 龍虎太鼓 【埼玉県】
                        ⑤ 武蔵青嵐太鼓 風組 【埼玉県】
                        ⑥ 和太鼓グループ 彩 -sai- 【東京都】
                        ⑦ 茂木愛泉太鼓 妃心 【栃木県】
                        ⑧ Kogumix 【千葉県】

   
                  2010年の日本一コンテストの様子です! 今年、先ずは3位迄に入賞ですね!

                    和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp